たんぽぽ舎です。【TMM:No1738】
 2013年2月6日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします
                           転送歓迎
 ━━━━━━━
 ★1.たんぽぽ舎 24周の年集い=「第25回総会」と記念イベントのご案内
    日時…2月24日(日)13時開場 会場…スペースたんぽぽ
 ★2.たんぽぽ舎に事務局を置く「劣化ウラン兵器禁止・市民ネットワーク」
     から、定期発行のニュースの紹介 2013年1月第92号
                          山本勇祐(劣化ウラン兵器禁止・市民ネットワーク)
 ★3.新聞・雑誌から─3つの情報
  ◆本音のコラム  鎌田 慧さん      (2月5日 東京新聞より)
  ◆ソロモン沖でM8・0地震  南太平洋の震源付近 津波被害か
                       (2月6日 朝日新聞より抜粋)
  ◆3・10脱原発大行進  金曜デモ主催団体  (2月6日 東京新聞より抜粋)
 ★4.むかさ紀子さんのコールが評判に(好評)
    金曜行動・財務省上のコーナー、反原連の若者たちの評
                                             柳田真(たんぽぽ舎)
 ━━━━━━━
 ※いますぐ原発ゼロに! 大飯原発を停止せよ 真下に活断層あり
  第42回首相官邸前抗議行動は、2月8日(金)18:00から20:00。
  たんぽぽ舎は13:00からビラ、プラカードの用意をして、16:00に、
  たんぽぽ舎を出発。17:00「経産省前テントひろば」集合。
  17:20に1~5班にわかれて官邸前、国会前へ出発。20:20総括集会。
 ━━━━━━━
┏┓
 ┗■1.たんぽぽ舎 24周年の集い=「第25回総会」と記念イベントのご案内
  |  日時…2月24日(日)13時開場 会場…スペースたんぽぽ
  └──── 
 2011年3月、福島第一原発は地震による損壊と、東電の無責任極まる企業経営
 により膨大な放射能を撒き散らしました。今この時も災禍に苦しむ人々や生き物
 たちの「生きる権利」が奪われています。
 なのになぜ、「原発再稼働」を推し進め、被災住民の心の叫びを消し去ろうと
 しているのでしょうか。
 「たんぽぽ舎」は事実を正しく伝える事こそが、未来を切り開くという志で皆さ
 んに「ひろば」を提供して来ました。一昨年開設した「スペースたんぽぽ」では多
 くの出会いが生まれ、想いが言葉となり、運動となり、大きなうねりとして動き
 出そうとしています。
 今回、黒田節子さんをお招きし、皆さんとご一緒に、「今、福島で起きている
 こと」を学び、伝え、結びつくことを実現したいと思っておりますので、知人、
 友人、皆さんお誘いの上、ご参加下さい。
24周年の集い (どなたでも参加できます)
 │第一部……「たんぽぽ舎第25回総会」                           │
 │           13時30分開会(4F会場)                 │
 │      (1)第24期活動の経過報告と方針                   │
 │     (2)財政報告・人事他                                │
 │                                                              │
 │第二部……「福島の今を語る」                                 │
 │                      15時~17時(4F会場) 会場費800円        │
 │     *黒田節子さん(原発いらない福島の女たち・郡山市)が│
 │  福島の実情と思いを語ります。                                │
 │参加者からの質問も大歓迎。黒田さんを囲んで皆で語ろう。        │
 │     *一万人を超えた(福島告訴団)が原発事故の責任追及行動を│
 │       開始しました。                                  │
 │           私たちの運動に今何が求められているか、 山崎久隆さ  │
 │           からお話しをお聞きします。                         │
 │                                                              │
 │第三部……懇親、交流会―自由発言                             │
 │                      17時30分~19時頃まで(5F会場)           │
 │  懇親会参加費 2500円                                      │
 │                                                              │
 │★総会の参加費は無料です。                                    │
 │二部、三部両方参加は3000円(300円お得です)。                 │
 │                                                              │
 たんぽぽ舎:千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
                     TEL 03-3238-9035
                    FAX 03-3238-0797
┏┓
 ┗■2.たんぽぽ舎に事務局を置く「劣化ウラン兵器禁止・市民ネットワーク」
  |  から、定期発行のニュースの紹介 2013年1月第92号
  |  
  └──── 山本勇祐(劣化ウラン兵器禁止・市民ネットワーク)
○再稼働阻止から原発ゼロへ 渡辺久子(核開発に反対する会)
  規制委員会の批判から、再稼働阻止の重要性を簡潔に述べてくれました。
 ○外務省が昨年12月に公表した「イラク戦争の検証」のひどい中身
   志葉 玲(イラク戦争の検証を求めるネットワーク事務局長)
 ○断層があっても止めない、原子力規制委員会の本音。山崎久隆(たんぽぽ舎)
  メルマガより
 ○本紙の名物連載「アブ・ムハンマドからの便り」
  西村陽子(アラブのこどもとなかよくする会}いつもイラクの現地報告や生活
  の様子をわかりやすく紹介してくれています。
 ○毎週の金曜行動に参加しよう! テントを守ろう!
 ○資料 イラク戦争激戦地で、新生児の障害急増(毎日新聞2012.12.3)
 ○資料 恐怖の原発老朽化の時代(生活者通信)
 ○イラクと福島のこどもへチョコ募金を!(JIM・NET)
劣化ウラン兵器は、原発の核燃料や核兵器の製造過程で出る大量の劣化ウランで
 つくられます。湾岸戦争やイラク戦争で大量に使われました。
 このニュースは隔月に発行します。購読は03-3238-0056へどうぞ
 送料・紙代年2000円
┏┓
 ┗■3.新聞・雑誌から─3つの情報
  └──── 
◆本音のコラム 鎌田 慧さん
 人間、立場が違えば考え方が違う、とは一応理解しているつもりだけど、現実
 にたちあらわれている具体的な光景でさえ、まったく目に入らないひとがいる。
  衆院本会議での答弁で、安倍晋三首相は野田前政権の「2030年代原発ゼロ」方
 針について「具体的な根拠を伴わないもの」と切り捨てた。「ゼロ方針をゼロに
 する」という。事故前の原発政策にもどすという宣言だ。
  大爆発して天文学的な数量の放射能を、自然界にまき散らした4基の原発の,
 幽鬼城のような不気味な映像が、脱原発の具体的な根拠なのだが、安倍さんには
 故郷を喪失した10数万の住民の怨嗟の声も聞こえないようだ。ものの見方も考え
 方も、アベコベなのだ。
  安倍さんは野田政権の「原発ゼロ」方針を、「国民に不安と不信を与えた」と
 批判したが、「国民に不安と不信を与えた」のは、安倍さんがこれから進めよう
 としている原発政策でしょう。
  わたしには、どうして、このような逆立ちした認識ができるのか、それも最高
 議決機関の国会で、堂々と開陳できるのか、不思議でしょうがない。
  ひとの住めなくなった「美しい日本」の広大な大地と森や林、ひとびとの生活、
 そして原発の未来について、国会で真剣に議論してほしい。現実を知らないのは、
 政治家として恥ずかしいことのはずだ。     (2月5日 東京新聞より)
◆ソロモン沖でM8・0地震 南太平洋の震源付近 津波被害か
米国地質調査所(USGS)によると、日本時間6日午前10時12分ごろ、南太平
 洋のソロモン諸島沖でマグニチュード(M)8・0の強い地震があった。米国太平
 洋津波警報センター(ハワイ)はパプアニューギニア、フィジーなど、南太平洋
 の広範囲に津波警報を発令。約2時間半後に警報を解除した。(中略)
 USGSによると震源は、ソロモン諸島の首都ホニアラの東約600キロ。震源の
 深さは、約28・7キロ。
 (後略)                 (2月6日 朝日新聞より抜粋)
◆3・10脱原発大行進  金曜デモ主催団体
  首相官邸前で毎週金曜日に脱原発を訴え続けている市民グループ「首都圏反原
 発連合」(反原連)のミサオ・レッドウルフさんらが5日、衆院第1議員会館で
 記者会見し、3月10日に「原発ゼロ大行動」と題し、首相官邸前などで大規模な
 抗議デモ・集会を行うと発表した。同日午後1時から日比谷公園(東京都千代田
 区)の野外音楽堂で集会を開き、同2時から霞が関の官庁街や国会周辺をデモ行
 進する。
  反原連はまた、夏の参院選を視野に、なぜ原発の即時廃止を訴えているのかを
 多くの人に知ってもらおうと、日本で稼働中の原発の数や原発にかかるコストな
 ど、基本的な知識をまとめたリーフレットを作成。今月10日から東京都内で配り
 始め、反原連のホームページでも郵送申し込みを受け付けるという。
 (後略)
                      (2月6日 東京新聞より抜粋)
┏┓
 ┗■4.むかさ紀子さんのコールが評判に(好評)
  |  金曜行動・財務省上のコーナー、反原連の若者たちの評
  └──── 柳田真(たんぽぽ舎)
2月5日(火)のスペースたんぽぽでの講座(反原連の中心人物、みさお・レッ
 ドウルフさん)、は満席の盛況でした。その後「和民」での2次会も25人位にな
 り、賑やかで和やかだった。なんと終了時間は23時30分。みんな終電に間に合
 ったかな?
 和民から水道橋駅への途中の道でみさおさん曰く、「財務省上の角のコーナーで、
 むかささんのコ-ルが評判になっています。好評です。と」(多分、あそこで7
 時過ぎコーヒー・紅茶の無料サービスをしている反原連の若者男女数人の声だと
 推測─柳田)
 柳田曰く、むかささんのコールは気持ちがとてもこもったコールで、かつ声量も
 大きいから、私たちの間でも好評ですと答えた。みさおさん曰く、あのあたりが
 たんぽぽ舎コーナーみたいになっています。
注)むかさ紀子さんは元松戸市議で、たんぽぽ舎内に事務所を置いている。
   反原発自治体議員・市民連合の事務局です。たんぽぽ舎は金曜街頭行動
   のとき、ほとんど、議員・市民連盟と共同で行動しています。ビラまき
   もしています。
──────────
 【編集部より】
  メルマガ読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿歓迎。
  「集会・デモ・講演会のお知らせ」に関しては、平等に掲載するため
  タイトル及び内容を400字 以内で、またその他投稿に関しては400~800
  文字以内でタイトル及び内容を お送り下さい。
  宛先は、magazine@tanpoposya.net です。
  なお、お送り頂いた投稿は集会・デモ・講演会のお知らせを含めて紙面の
  都合上すべてを掲載できない場合があります。予めご了承ください。
 ──────────
  ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページをご参照下さい。
  ◆電子メール(Eメール)送ります
  たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」を発信しています。
  ご希望の方はご自身のEメールアドレスと氏名をたんぽぽ舎あてに件名を
  「メルマガ希望」として送ってください。
  登録できしだい発信致します(無料)。
  たんぽぽ舎のアドレス: nonukes@tanpoposya.net
  ◆携帯への送信は、1回の容量が多いためか配信されない例があります。
 ──────────
 たんぽぽ舎     たんぽぽ舎は、月曜~土曜
           13:00~20:00のオープンです。
           日曜・休日は、お休みです。
 〒101-0061
 東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
 TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
 HP http://www.tanpoposya.net/













