たんぽぽ舎です。【TMM:No1717】
 2013年1月12日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします
                                     
                              転送歓迎                       
 ━━━━━━━
 ★1.福島原発告訴団: 緊急署名のお願いです
 ★2.東電・神奈川県支店へ様々な思いを込めて平成24年最後のデモ
       止めよう原発! 神奈川・東電デモ実行委員会 金子
 ★3.「金曜官邸抗議の仕掛けと苦悩~原田裕史さんの講座を聞いて」
   矢嶋 理恵(たんぽぽ舎ボランティア)
 ★4. メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
 ◆ 参加者募集!1月21日(月)仙台高裁・支援バス・ツアー
              ふくしま集団疎開裁判の会
   ◆ みんな集まれ!! 2月22日(金曜)は午後4時から東京地検包囲行動
                           広瀬隆
 ★5. たんぽぽ舎へ来た年賀状から  その2
 ━━━━━━━
┏┓
 ┗■1.福島原発告訴団: 緊急署名のお願いです
  └──── 
  福島原発告訴団から署名のお願いが来ています。
  取り組みの期間が大変短いので早急にご協力お願いします
【拡散お願い】緊急署名始めます!
 http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/2013/01/blog-post.html
 福島原発告訴団では「福島原発事故に関し、厳正な捜査と起訴を求める署名」
 を緊急に行うことにいたしました。私たちは、強制捜査を含む厳正な捜査・起訴
 を行うことを、強く、強く求めます。
 3月にも立件判断とのことですので、時間がありません。
みなさま、この署名運動にご協力をお願いいたします。
 https://docs.google.com/file/d/0BzG0nuqlnIlJWlJjNWpmS3Z4ZWM/edit?pli=1
  第一次締切は2013年2月15日、第二次締切は3月5日です。
 2月22日(金)に「東京地検包囲行動」を行い、第一次集約の署名を提出する
 予定です。
 https://docs.google.com/file/d/0BzG0nuqlnIlJclJKM0JybDVtS2M/edit
2月22日(金)16時からは、「東京地検包囲行動」を行います。
<行動予定>
 16:00ー17:00  東京地検前に集合  包囲行動と「署名」提出行動     
               <各自、歩道を移動する>
 17:30ー18:00  東電本社前に集合  包囲行動
             <各自、歩道を移動する>
 18:00ー20:00  霞ヶ関へ移動し、金曜行動に合流。アピールと署名集めをする。
┏┓
 ┗■2.東電・神奈川県支店へ様々な思いを込めて平成24年最後のデモ
  └──── 止めよう原発! 神奈川・東電デモ実行委員会 金子
12月28日デモ報告
 【東電・神奈川県支店へ様々な思いを込めて平成24年最後のデモ】
12月28日、東電・神奈川支店へ向け平成24年最後のデモを行いました。小雨降る
 中、36名の参加者が有り、リレートークも被曝労働の現状から始まり、4号機の
 燃料プールの危機的状況、事故被害者が抱える様々な苦しみ、事故がなくとも恒
 常的に被曝者を生み出し、高レベル放射性廃棄物を生み出す原発の原罪、等々、
 それぞれが、それぞれの言葉と思いを込めて訴えました。デモに出発すると、バ
 スの中から手を振ってくれる、沿道でも手を振り拍手をしてくれる、頑張れと声
 を掛けてくれる、自民党が圧勝しようとも、人々が原発は嫌だと思う気持ちに変
 わりはないことがヒシヒシと伝わってきました。デモ終了後の交流会では、美味
 しいギョウザを食べながら、25年に向け活動をどのように広げて行くか、様々な
 提案がなされました。
○さて、平成25年最初のデモは、1月25日(金)です。
 リレートーク18時より、デモ出発19時 コース:桜木町駅前広場→関内→市庁舎前
 →東電・神奈川支店前→桜木町駅前広場  約1時間のコースです。
 思うだけでは原発は止めらません、まず一歩踏み出しましょう!
    お問い合わせ:金子 090-6540-3771
┏┓
 ┗■3.「金曜官邸抗議の仕掛けと苦悩~原田裕史さんの講座を聞いて」
  |       1月10日の講座を聴いて
  └──── 矢嶋 理恵(たんぽぽ舎ボランティア)
 毎週金曜の官邸前抗議行動には、実はいろいろな仕掛けがあるそうです。
 逮捕者を出さないための仲裁的な役割があったり、私のようなデモ初心者には当
 たり前に思えるようなことが実はなかなか通らない方がいたり。ご苦労様です。
 また、「ふつう」の人たちが抗議行動をしていることを印象づけるために、団体
 の旗は下ろしてもらうこと(シンボルの旗はよい)、シングルイシューを守り、
 とにかく行動の2時間は「反原発」に関するプラカードやスピーチに絞ってもら
 うことなど、本当に
  私にとっては、言われてみればその通りだと思うようなことですが、実は「そ
 の通り」でない人たちもいるということで、本当にご苦労なことだと思いつつ、
 興味深く聞かせていただきました。
  原田さんの講座は、いつも思いもよらない視点のずらしがあり、固定観念をブ
 レイン・ウォッシュされます。それがとても、はっとする瞬間であり、聞いてい
 てびっくりしつつもためになります。
 次回(第3回目)の原田講座のテーマは「放射能の話~避難の権利」です。
     日時  1月31日(木)19:00-21:00
     会場  スペースたんぽぽ
     参加費  800円 
 とても楽しみにしています。
┏┓
 ┗■4  メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
  └──── 
 ◆ 参加者募集!1月21日(月)仙台高裁・支援バス・ツアー
 ふくしま集団疎開裁判の会
 子どもの教育は被曝を避けた安全な場所で!
 1.21裁判支援バス・ツアーのお知らせ
 
 「ふくしま集団疎開裁判」(第2審仙台高裁)は、いよいよ険しい峠に差しかか
 ってきました。
 1月21日(月)に行なわれる第三回審尋(審理)に伴い、「仙台アクション」を
 支援するために、東京から「日帰りバス・ツアー」を行ないます。奮ってご参加
 ください。
 1.募集内容
 バス個人負担: 5,000円 乗車時支払い
 申込先:携帯電話で 090-2933-7993黒岩 あるいはE-mailで
 
 はアンダーバーです)
 申込方法:
 お名前、年齢、性別、ご住所、電話番号を添えてお申込み下さい。掛け捨て保険
 をかけるために必要です。(申込みは1月20日まで。18日以降のお申込みには保
 険はかけられません)
 2.スケジュール
 集合:2013年1月21日(月)06:50集合:07:00出発
 集合場所:新宿・西口スバル・ビル前(横)
 (復路)
 仙台出発:16:00(予定)東京着:21:00~22:00(予定)
◆ みんな集まれ!! 2月22日(金曜)は午後4時から東京地検包囲行動 
                  呼びかけ 広瀬隆
   1の緊急署名の提出行動です。
 ○2月22日(金)福島原発告訴団・東京大行動スケジュール
  16:00~17:00 東京地検前に集合──
  ヒューマンチェーンで包囲し、「署名」提出。
  17:30~18:00 東電本社前に移動・集合して激しい抗議行動
  18:30~20:00 移動して、首相官邸前の金曜デモに合流し、アピールと署名
 集め
   首都圏反原発連合と、金曜デモ参加者のみなさん、ご協力をお願い致します
詳細は以下をご覧下さい。
 http://t.co/73axIs0z
   「地検包囲行動」 福島原発告訴団主催
┏┓
 ┗■5.たんぽぽ舎へ来た年賀状から  その2
1 静岡県牧之原市  長野榮一
 謹賀新年
 昨秋、反原発運動の同志である浜ネットの皆さんの企画で私の「長寿を祝う会」
 を開いて頂きました。多くの方々にお手間をかけ恐縮すると共に、夫婦で大感激
 いたしました。
 皆様本当にありがとうございました。
 浜岡原発はひとまず運転は停止しておりますが、中電は再開を画策し、廃炉まで
 まだまだ一山も二山も越えなければなりません。原発の現地が平穏な生活を取り
 戻すまでもうひとがんばりです。本年もよろしくお願いします。
            
 2 敦賀市 斉藤征二
 賀正
 戦争原発の無い平和な社会実現目指して心1つして頑張って行きましょう
 本年も宜しくお願い致します
 賀状ありがとうございました
3 目黒区 渡辺健樹
 謹賀新年
 あけましておめでとうございます
 年末総選挙では安部自民党政権が成立し、韓国大統領選では野党統一候補文在寅
 氏があと一歩及ばず朴槿恵勝利の残念な結果となりました
 集団的自衛権行使や憲法改悪、河野官房長官談話の見直しを許さない闘いは待っ
 たなしの状況になりました
 日韓関係では竹島(独島)、「慰安婦」問題等懸案はあるものの、「東アジア重
 視」を掲げる第二期オバマ政権と日韓保守新政権のもとで米日館軍事同盟強化の
 流れは強まるでしょう
 これに抗して今年も微力ですが地道に頑張ります。日韓ネットともども本年も宜
 しくお願い申し上げます
──────────
 【編集部より】
  メルマガ読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿歓迎。
  「集会・デモ・講演会のお知らせ」に関しては、平等に掲載するため
  タイトル及び内容を400字 以内で、またその他投稿に関しては400~800
  文字以内でタイトル及び内容を お送り下さい。
  宛先は、magazine@tanpoposya.net です。
  なお、お送り頂いた投稿は集会・デモ・講演会のお知らせを含めて紙面の
  都合上すべてを掲載できない場合があります。予めご了承ください。
 ──────────
  ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページをご参照下さい。
  ◆電子メール(Eメール)送ります
  たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」を発信しています。
  ご希望の方はご自身のEメールアドレスと氏名をたんぽぽ舎あてに件名を
  「メルマガ希望」として送ってください。
  登録できしだい発信致します(無料)。
  たんぽぽ舎のアドレス: nonukes@tanpoposya.net
  ◆携帯への送信は、1回の容量が多いためか配信されない例があります。
 ──────────
 たんぽぽ舎     たんぽぽ舎は、月曜~土曜
           13:00~20:00のオープンです。
           日曜・休日は、お休みです。
 〒101-0061
 東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
 TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
 HP http://www.tanpoposya.net/














