たんぽぽ舎から No.2040

たんぽぽ舎です。【TMM:No2040】
2013年12月7日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします
転送歓迎
━━━━━━━
★1.たくさんの応援と四国では8000名の前代未聞の大集会
11/30-12/2伊方応援をありがとうございました
堀内美鈴(愛媛県松山市)
★2.東電柏崎刈羽原発で作業員として働いた経験から
秘密保護法は原発関連の口封じになる
人権や人道主義に反するから反対する
弓場清孝(無職、千葉県船橋市)
(12月2日東京新聞、発言・ミラーより抜粋)
★3.新聞より2つ
◆支援法理念を報告書で否定
内閣府チェルノブイリ視察のひどさ 原発推進派だけに配布
(12月1日毎日新聞より抜粋)
◆原燃、地元向け寄付停止へ 消えゆく原発マネー
青森、これまでに50億円    (11月28日東京新聞より抜粋)
★4.読書感想文
タイトル:「主権者」は誰か-原発事故から考える
著者:日隅一雄(岩波ブックレット) 525円
永山一美(たんぽぽ舎ボランティア)
━━━━━━━
※12/11(水)学習会にご参加を!
プロメテウスの罠・第5弾「原発維持せよ」~経産省官僚の論理と行動
日 時:12月11日(水)19:00開会
お 話:小森敦司さん(朝日新聞編集委員)
会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
参加費:800円   撮影はご遠慮願います
━━━━━━━

┏┓
┗■1.たくさんの応援と四国では8000名の前代未聞の大集会
|  11/30-12/2伊方応援をありがとうございました
└──── 堀内美鈴(愛媛県松山市)

○みなさま
このたびの12・1NoNukesえひめでは、11月30日(土)の伊方町ビラまきツアー組(再稼働阻止全国ネットワーク中心)と松山市のふっちーツアービラまき組(経産省前テントひろば中心)に始まって12月2日(月)の伊方ゲート前ヒューマンチェーン&申し入れ…
時間の許す方は、その後の木村俊雄さん(元東電社員)講演会まで
ほんとうに温かい3日間の応援をありがとうございました  \(~o~)/

○12月1日参加者8000名、四国では前代未聞の大集会でした。
\(~o~)/\(~o~)/\(~o~)/
当日は10時~14時頃まで、愛媛や全国各地からのたくさんのアピールが続き、午後は、原発現地の皆様から届いたのぼり旗をもって、松山市内を2コースに分かれてパレードしました。
北海道・泊から九州・川内まで、二度と原発が稼働されないことを願って、みんなで声を挙げながら市街地をパレードしました。

○各地から伊方へ届いた「のぼり旗」をご紹介します。
↓↓↓
「シャット泊」「泊原発の廃炉を目指す会」
「HAIRO 原発のない安全な北海道に」
「美しい青森県に再処理工場や核のゴミはいらない
核燃料廃棄物搬入阻止実行委員会」
「サヨナラ原発福井ネットワーク」
「志賀原発を廃炉に!」(羽咋)
柏崎刈羽(柏崎刈羽原発再稼働反対)
「たんぽぽ舎」
「再稼働阻止全国ネットワーク」
「反原発自治体議員・市民連盟」
「経産省前テントひろば」
「STOPヨコスカ空母 原子力空母の母港化反対」
東海「東海第2原発を廃炉に!」
「みんなで止める玄海原発」玄海原発プルサーマル裁判の会
「脱原発 島根」
↑↑↑

のぼり旗は、毎月11日のゲート前でも大活躍中です。
旗の向こうに、ほんとうにたくさんの皆さまの応援を感じます(*^_^*)
大切にいたします。

○18~21時は、全国各地から112名の参加で“つながろう全国各地!止めよう原発の再稼働!”「原発再稼働阻止・全国交流会」(松山市)も開催されました。
○12月2日ゲート前ヒューマンチェーンでは100名の皆さまと一緒に手をつないで再稼働阻止の思いを一つにすることができました。
また、「伊方原発をとめまっしょい☆若者連合」のみなさんたちと11時46分に伊方町道の駅きらら館から500個の風船を飛ばしました。
その後の伊方町の申し入れでも、参加者の皆さま、本当にわがこととして、切実な思いを訴えて頂きました。
これからも、全国の皆さまと繋がって、全原発を止め続け、無くしていきたいです。

あと一週間ほどでユーチューブでも一連の様子がご覧いただける予定です。

┏┓
┗■2.東電柏崎刈羽原発で作業員として働いた経験から
|  秘密保護法は原発関連の口封じになる
|  人権や人道主義に反するから反対する
└──── 弓場清孝(無職、千葉県船橋市)

原発関連の口封じか

私は、特定秘密保護法は原発に関しても適用されると思います。(中略)
森担当相は「原発に関する警察の警備状況は特定秘密に指定され得る」と明言しています。この警備というのは、あらゆる考え方ができるのではないでしょうか。また、いったん制定されれば、解釈が広範囲に広がると考えられ、特に原発に直接的に関わっている人や関わっていた人に、早期に何らかのかたちで影響が出ると思われてなりません。
中越沖地震(2007年7月)直後から、新潟県の柏崎刈羽原子力発電所で作業員として働いた私。その私を含め、仕事で原子力施設に入るには、期限有効な運転免許証や戸籍記載の住民票などの個人情報が必要不可欠とされています。
また、これらの個人情報は経済産業省まで上がっていると聞き及んでいます。これらのことから考えられるのは、怖いことですが、例えば作業員の口封じのようなことにも利用されそうに思われます。
一日中、被ばくの不安と恐怖に耐えながら原発で汗水流して働く。そしてわが家に帰宅しても、家族にはその日一日の出来事さえも話せないというようなことが起こるのではないでしょうか。(中略)
私は今回の「特定秘密保護法」は国民の知る権利を奪うだけでなく、人権や人道主義にさえ反するものとして強く反対します。
(12月2日東京新聞、発言・ミラーより抜粋)

┏┓
┗■3.新聞より
└────

◆支援法理念を報告書で否定
内閣府チェルノブイリ視察のひどさ 原発推進派だけに配布

東京電力福島第一原発事故への対応の参考になるとして内閣府が2012年3月、ロシアなどへ職員を派遣し、旧ソ連チェルノブイリ原発事故(1986年)の被災者支援を定めた「チェルノブイリ法」の意義を否定する報告書をまとめていたことが分かった。同法の理念を受け継いだ「子ども・被災者生活支援法」の法案作成時期と重なるが、非公表のまま関係の近い原発推進派の団体などに配られていた。(中略)
報告書は、チェルノブイリ法が年間被ばく線量1ミリシーベルトと5ミリシーベルトを基準に移住の権利や義務を定めたことについて「(区域設定が)過度に厳しい」として「補償や支援策が既得権になり、自治体や住民の反対のため区域の解除や見直しができない」「膨大なコストに対し、見合う効果はない」「日本で採用するのは不適当」などの証言を並べ、同法の意義を否定。両事故の比較で、福島での健康影響対策は適切だったと強調もしている。(中略)
川田龍平参院議員(みんな)は「できるだけ被害を矮小化したい意図が当時からあったことが分かる。支援法つぶしが目的だろう」と話した。(後略)
(12月1日毎日新聞より抜粋)

◆原燃、地元向け寄付停止へ 消えゆく原発マネー
青森、これまでに50億円

日本原燃(青森県六ケ所村)は27日、地域振興を担う青森県の外郭団体向けの寄付金を、来年度以降は負担しない意向だと明らかにした。寄付は同村への使用済み核燃料再処理工場の立地に伴い、1989年度から毎年約2億円が支払われ、累計では50億円程度に上がったとみられる。(中略)
運用益を稼げるよう原燃は借入金の利子を負担したが、東日本大震災後の原発停止で株主の電力会社の業績が悪化。青森県は原燃に課している核燃料税を来年度から増やす方針も示している。(後略) (11月28日東京新聞より抜粋)

┏┓
┗■4.読書感想文
|  タイトル:「主権者」は誰か-原発事故から考える
|  著者:日隅一雄(岩波ブックレット) 525円
└──── 永山一美(たんぽぽ舎ボランティア)

主権者は誰か?を、原発をめぐる政府や東電の具体的対応を例にしながら、現在の司法制度・システムの矛盾・欠陥、行き詰まりを小冊子で簡潔に解読した1冊です。
今回の福島第一原発事故への様々な対応を通じて浮かび上がったのは、日本の主権者は、憲法で表示られている我々国民ではなく、官僚や官僚と結託した大企業やマスコミ(テレビや新聞、インターネット等)が支配している、なんとも解せない民主国家日本だったような気がします。
私たちは、今回の様々な「?」と感じる法案が可決され、または可決されつつあり、憲法に代表される主権者として機能しているのでしょうか?これでも民主主義と言えるのか、、、
この本を読み、私たちも出来るだけ学ばないといけないのではないか?と感じました。

目次
「1,情報は誰のものか」
「2,誰のための官僚か-『主権在官』の実態」
「3,司法の限界」
「4,主権者として振る舞うために」

──────────
☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事故情報」
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

【編集部より】
メルマガ読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿歓迎。
「集会・デモ・講演会のお知らせ」に関しては、平等に掲載するため
日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先などを400文字
以内で、またその他投稿に関しては600文字以内でタイトル及び内容を
お送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。
送付先:「 nonukes@tanpoposya.net
なお、お送り頂いた投稿は集会・デモ・講演会のお知らせを含めて紙面の
都合上すべてを掲載できない場合があります。
たんぽぽ舎の会員からの掲載希望を優先させていただく場合もあります。
予めご了承ください。
──────────
◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページをご参照下さい。
◆メールマガジンを送ります
たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を
発信しています。
ご希望の方は、件名を「メルマガ希望」としてご自身のEメールアド
レスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを送ってください。
違うアドレスから「このアドレスに送って」ということは間違いの元と
なりますのでやめて下さい。登録できしだい発信致します。
たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net
◆携帯への送信は、1回の容量が多いためか全文配信されない例があります。
──────────
たんぽぽ舎は、月曜~土曜13:00~20:00オープン、日曜・休日はお休みです。
〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
HP http://www.tanpoposya.net/ Eメール nonukes@tanpoposya.net