2010年12月~2011年1月
4つの研究会と6つのネットワーク・運動体のご案内です
☆☆★環境・反原発・地震・エネルギーの研究会★☆☆
●名 称:『エネルギーと環境を考える会』
               開催日は原則として第3月曜日
  日 時:12月20日(月)19:00~21:00
    2011年1月17日(月)19:00~21:00
      〇会員制です、事前にお申し込み下さい。
               会費=1か月800円(3ヶ月前納)
    ◎発足の経過
      「原発も地球温暖化もない21世紀は可能」の
     視点から市民エネルギー研究所・安藤多恵子代表を
     助言者に1年間取り組む。今後は「原発なしで電気
     は大丈夫」の中味の充実をめざし、自然エネルギー
     ・再生可能エネルギーなどを研究します。
     環境と原発問題の学習会
 ●名 称:第153回『いろりばた会議』
              開催日は原則として第3木曜日
テーマ:『浜岡原発の危険とプルサーマルNO』
 提 起:山崎久隆さん、柳田 真さん
 日 時:12月16日(木)18:45~21:00
 会 場:たんぽぽ舎
 資料代:800円
 主 催:いろりばた会議(たんぽぽ舎気付 TEL 03-3238-9035)
※2011年1月の第154回『いろりばた会議』は、下旬に開催予定
  ◎発足の経過
    1995年の2大事件(阪神淡路大震災と「もんじゅ」事故)を
    契機に、広瀬隆さん(作家)他の呼びかけで、毎月1回
    いろりばたに集まるようにやろうと始まる。その時々の
    ホットなテーマも実施。
●名 称:『地震と津波がよくわかる会』定例会
             開催日は原則として第4月曜日
 日 時:12月27日(月)19:00~21:00
    2011年1月24日(月)19:00~21:00
  〇参加歓迎です。
   ◎発足の経過
     1995年の阪神淡路大震災を契機に生越忠さん他を
    中心に、地震・環境・原発研究会が結成され、100回
    余の研究会と3回の全国集会を開催した。その後身と
    して2002年より「地震がよくわかる会」となり、毎月
    1回、地震・津波と原発を勉強している。
●名 称:『ヒバク研究会』
日 時:2011年2月頃に開催です
     原発=核の本質は、放射能=ヒバクにある
      〇参加歓迎です  会費:500円
以上の4つの研究会の開催場所・問い合わせ先は、たんぽぽ舎です。
☆☆★6つのネットワーク・運動体の月例会★☆☆
●名 称:廃原発ネットワーク
日 時:2011年1月14日(金)19:00~21:00
会 場:たんぽぽ舎 資料代:500円
   ※ 原発廃止をめざして、反原発の2つの
     ネットワークが合同で毎月1回会議を開
     いています。
     ◎浜岡原発とめよう関東ネットワークは、
      東海地震が心配される浜岡原発廃炉に
      取り組むネットワーク。浜岡ツアーを
      20数回実施。300人以上が現地へ。
     ◎1999年の東海村・臨界事故をくり返さ
      せない-として、毎年9月30日行動に
      取り組んできた9・30の会。
     ◎毎月第2金曜が定例会議です。
●名 称:「サクラと環境・原発調査ネットワーク」
   ※「サクラと環境・原発調査報告第7集」発行
     B5判、49頁(カラー4頁含む)、頒価:500円
  ※2003年の浜岡原発ツアーで寒椿の異常を発見し、
    そこからサクラを調査しようと、2004年に生まれ
    ました。(1月から5月までのサクラの時期に活動)
     2004年~2010年の調査報告集も出しています。
 廃原発ネットワークとサクラの2つのネットワークの
  問い合わせ先は、たんぽぽ舎です。
●名 称:「劣化ウラン兵器禁止・市民ネットワーク」
              開催日は原則として第4火曜日
  劣化ウラン兵器禁止・市民ネットワーク12月全体会
  日 時:12月21日(火)19:00~21:00
  劣化ウラン兵器禁止・市民ネットワーク1月全体会
  日 時:2011年1月25日(金)19:00~21:00
   ※ 2004年3月27日、東京の文京区民センターで310名に
     より結成された、劣化ウラン兵器禁止・市民ネットワーク。
           TEL 03-3238-0056(13:00~20:00)
     目的は
     1.劣化ウラン兵器を禁止せよ
     2.イラクの子どもに医療支援を
     毎月1回の定例会議は10数団体・個人
      の20人余でにぎやか。毎月第4火曜日が
      定例会議です。月刊ニュース発行。
●名 称:「もんじゅ・西村裁判を応援する会」
         ほぼ月1回開催 希望者へメール配信します
     最高裁へ上告中、
      「もんじゅ・西村裁判」の映像製作
 連絡・問い合わせ先 東京都千代田区三崎町2-2-13-502
            TEL 03-3261-1128(午前中)
●名 称:「核開発に反対する会(槌田敦代表)」
             開催日は原則として第4金曜日
         〇会員制です、事前にお申し込み下さい。
 日 時:12月17日(金)18:30~20:30
  日 時:2011年1月28日(金)18:30~20:30
 連絡・問い合わせ先 東京都千代田区三崎町2-2-13-502
            TEL 03-3261-1128(午前中)
●名 称:「ストップ原発&再処理・意見広告の会」
         ほぼ月1回開催 希望者へメール配信します
 日 時:2011年1月開催予定
  会 場:たんぽぽ舎 会場費:500円
連絡・問い合わせ先 たんぽぽ舎気付
──────────────────────────────
    ホームページと電子メールアドレス変更のお知らせ
  ホームページアドレスは次のように変更となっております。
              http://www.tanpoposya.net/  
  メールアドレスは、次のように変更となっております。
           新アドレス:nonukes@tanpoposya.net 
 今後ともよろしくお願い致します。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  たんぽぽ舎では、急ぎの催し物・学習会、重要な情報や大きな
 問題への見解などを敏速に多くの人たちへお知らせしたいと考え
 ています。
  環境問題と原子力の問題(究極の目標は核の廃止)を追求する
 たんぽぽ舎の最新の活動案内・情報・見解等をお送り致しますの
 で、ごらんいただくと幸いです。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   たんぽぽ舎      たんぽぽ舎は、月曜~土曜-
              13:00~20:00のオープンです。
              日曜・休日は、お休みです。
    〒101-0061
    東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
     TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
     HP http://www.tanpoposya.net/














