新着情報 No.24, 2017年4月18日 2016年12月16日に公表された東北大学宛て研究不正告発に対する調査報告書は依拠すべきガイドラインに則らず,しかも事実誤認している。ガイドラインに基づかない報告書は撤回し,再審議されるべきである 昨年末(2016年12月16日),東北大学は,大学の公式HPに「研究不正疑義の告発に関する調査結果について」という記事をリリースして,本フォーラムの日野秀逸代表世話人らが告発者の一人となった井上明久東北大前総長の研究不正疑惑に関する調査結果を公表した*。代表世話人らの告発は,東北大学と科学技術振興機構(JST)に宛てた2件,総計11編の論文に関連していた。大学宛て告発で取り上げられたのは,Nd基バルク金属アモルファス合金(以下,BA合金)の写真をZr基BA合金写真の写真だと2度にわたって掲載し続けたデータの捏造疑惑であり,JST宛告発では,論文中に掲載されたグラフ(応力–ひずみ曲線)から算出される機械的性質の数値から,本文テキストの数値が大きく乖離しているのであり,後者を根拠に製作試料の機械的性質の優位さを主張するのは,データ改ざんではないのか,等々の疑惑であった。*URL:https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2016/12/news20161216.html 上に紹介した告発内容は,社会的な一般常識に鑑みるだけでも,捏造や改ざんが想定される内容である。しかし東北大学はいずれも「錯誤による取り違え」によるもので「不正は無かった」と結論した。「錯誤による取り違え」とは虚実の取り違えである。総長職にも就いた研究者の職歴に照らし,しかも再三繰り返すのは,にわかには信じがたい。公式に「錯誤」認定された論文を放置するのは許されないとして,里見進東北大学総長・国立大学協会長は,調査報告の公表に際しコメントを発表し,井上氏らは,公的な訂正を疑惑論文が掲載された学術誌上で行うべきだという調査報告書の指摘事項(=「提言」)について,「適切に対応する責任ある行動を強く求め」たという。濵口道成JST理事長(前名古屋大学総長・国立大学会長代理)もまたコメントを発表し,「告発された論文内の錯誤について」,調査報告書の「提言」を「誠実に実行されることを求めたい」,としたことがJSTの公式HP*から知られる。しかし,井上氏らが両要請に応えたかどうかは不明であり,東北大学やJSTの公式発表もない。*URL:https://www.jst.go.jp/osirase/2016/20161216-2.html 既に,日野氏らとは別に,東北大学宛てに井上氏らを,研究不正で告発していた齋藤文良,矢野雅文両東北大学名誉教授は,調査報告の結論に納得できないとして,2017年2月8日,記者会見し,伊藤貞嘉東北大学理事(研究担当),四ツ柳隆夫本調査委員会委員長,及び濵口成道JST理事長に対して,公開質問状*を公表し,同日付でこれらの諸氏に送付された。フォーラムは齋藤,矢野両氏の許しを得たので,この公開質問状をフォーラムのHPに転載した(新着情報No.23, 2017年4月8日,参照)。 齋藤、矢野両名誉教授の「公開質問状」: 公開質問状 (齋藤、矢野) (5)2017.2.8.pdf(814k) 公開質問状の添付資料 公開質問状の添付資料(図1~3) (1m).pdf(426k) 調査報告の公表後4ヶ月,日野氏らもまた,東北大学およびJSTに宛てて質問書を送付された。日野氏らから了解を得たので,この新着情報No.24では,日野氏らの東北大学宛ての告発に関する調査委員会報告への批判と東北大学総長里見進氏に対する質問事項を紹介する。日野氏らによれば,この報告は,東北大学が前記リリース記事で言うように,「研究活動における不正行為への対応ガイドライン(2007年(=平成19年)3月1日 研究推進審議会研究倫理専門委員会)」に基づいて措置されたのではないばかりか,事実誤認に基づくものであった。もしこのガイドラインに基づいて日野氏らの告発が措置されていたのなら,むしろ結果は真逆で,「不正があった」を結論とすべきであった。詳細は,公開質問状1(「2016年12月16日に公表された東北大学宛て研究不正告発に対する調査報告書は依拠すべきガイドラインに則らず,しかも事実誤認している。ガイドラインに基づかない報告書は撤回し,再審議すべきである」),を参照されたい。里見東北大学総長には,この公開質問状の質問事項について,具体的で明確,明解に,かつ可及的速やかに回答すること,回答に際しては,東北大学の公式HPも用い,広く周知する方法をとることを要請する。 日野氏らの公開質問状1URL: |