小出先生、「これまで日本の学校教育では、きちんと原発を教えてこなかった」

著者: 松元保昭 : パレスチナ連帯・札幌 代表
タグ:

みなさまへ    松元
小出先生の「たね蒔きジャーナル」8月11日分の転送です。

放射能に汚染された産廃が全国に出回っています。小出先生、「新しい検査制度をつくるしかないが、われわれは汚染の中で生きるしかない」と、語っています。

●「小出裕章非公式まとめ」に生の声がアップされています。

http://hiroakikoide.wordpress.com/

=====以下転送=====

永岡です、毎日放送ラジオ「たね蒔きジャーナル」、今日は毎日放送アナウンサー千葉猛さんの司会、毎日新聞本社論説委員の池田昭さんの案内で放送されました。

 原発関係のニュース、福島県、震災と事故で、脱原発を基本理念とした復興ビジョンを示し、福島に原発の集中していたことを見直します。放射線の安全基準他を入れてビジョンを示しました。

 東電の事故で、原子力安全庁、環境省に置くと細野氏が言っています。15日に閣議決定し、来年4月の発足を目指します。内閣府という案もあり、独立性が確保できないと、環境省(何のしがらみもない)になりました。経済産業省からの独立はいいものの、アメリカのFEMAのような独立性の高いプロ集団をどう作るかが問題と池田さんの指摘がありました。時の政権、政治からどれだけ独立するか、なのです。
 そして、小出先生のお話、リスナーの質問が来ており、神奈川の方より、夫婦で金属加工業をしており、屋外の産廃金属を使うと、放射能に汚染された可能性があり、それは計測できるかについて、スクラップに放射能が紛れ込んだ事故は世界で何件も起きており、トラックごと放射能を測定して検査することを実施しており、技術的には可能なものの、中小企業にはかなりの負担で、猛烈な汚染のみ分かればいいなら簡単なもので良いが、精度の高い測定は大変であり、原発を解体すると、1つで60万立方メートルのゴミ(コンクリート、鉄)が出て、汚染の度合いごとに仕分けして、汚染の低いものは一般のゴミにすることも認めています(クリアランス)。こと細かく、セシウムはこれだけ、コバルトはこれだけ、と決められており、100ベクレル/kgなのですが、福島の汚染は猛烈でそれを越えているのです。何か新しい制度を作り、トラックを集中して検査することをしないと対応できないのです。その汚染の中で生きるしか方法はないのです。

 埼玉の主婦から、放射能汚染、小中学校でホームルームでも取り上げられていないのです。文科省が仕切っているからでしょうか、と言うことで、もちろん学校で教えるべきで、しかし日本で原子力についてちゃんと教えたことはないが、事故が起こり、子供たちに正しい情報を教えるべき、学校で原子力をちゃんと教えていなかった、学校で原発が危険と先生が言うことが許されなかったのです。

 福島の原発、朝日の報道で、2度目の炉心溶融があったということについて、詳細を教えて欲しいとのことで、小出先生、あり得ることであり、現在の報道だと、融けるのを防いでいた炉心が、水が足りなくなり、融けたという推測が発表され、裏付ける証拠は、大量の放射能が観測されており、15日まで水素爆発、22日も出ているのです。

  事故直後に、東電が社員を引き上げさせてくれと言ったのは、手が打てないからかについての質問について、打てないが、事故後、現場で作業員が収束のために働いてくれて、何とか破局を免れたのです、ありがたいことなのです。スリーマイルではどんな事故か分からず、7年半たって圧力容器を見たら炉心が融けていたことがわかり、事故中にこれが分かっていたなら、運転員はみんな逃げていたと言うのです。

 10シーベルト/時間の意味合い、これは近づくことは出来ず、防護・遮蔽壁を作り、ダクトを切り離して隔離することを、1年後か2年後にしないといけないのです。

 今日のお話は以上です、以上、お伝えいたしました。