第3回日中雇用・労使関係シンポジウム――非正規時代の労働問題――(第三届劳动关系与劳工问题日中学术研讨会――非正规雇佣时代的课题)

著者: 石井知章 いしいともあき : 明治大学教授
タグ:

明治大学現代中国研究所主催、明治大学労働教育メディア研究センター後援

会場:明治大学駿河台校舎リバティタワー1012教室(5月20日)
明治大学グローバルフロント・グローバルホール(5月21日)
(1日目と2日目の会場が異なるのでご注意ください。)

日程:2017 年5月20日(土)~21日(日)
司会:鈴木賢(明治大学法学部教授、北海道大学名誉教授)
通訳:徐行(東京大学東洋文化研究所助教)、及川淳子(桜美林大学グローバル・コミュニケーション学群講師)
事前予約不要。入場料無料。
問い合わせ先:現代中国研究所 Email:china@meiji.ac.jp
明治大学現代中国研究所HP:http://www.kisc.meiji.ac.jp/~china/
<5月20日>
会場: 明治大学駿河台校舎リバティタワー1012教室
9:00-9:30 参加者受付、資料配布
9:30 開幕
9:30-9:35  日本側代表挨拶:石井知章(明治大学商学部教授)
9:35-9-40  中国側代表挨拶:楊河清(首都経済貿易大学労働経済学院教授)
9:40-10:40 記念講演1 花見忠(上智大学名誉教授)
演題:「最近の日本における過労死問題」
10:40-10:55 休憩
10:55-11:55 記念講演2 常凱(首都経済貿易大学労働経済学院教授)
演題:「中国における非正規労働政策と課題」
11:55—12:20 質問と討論
12:20-13:20  お昼休み
13:20-15:00 セッション1非正規雇用と法規制
コーディネーター 馮喜良(首都経済貿易大学労働経済学院教授)
1、濱口桂一郎(労働政策研究・研修機構労使関係部門統括研究員)
テーマ:「日本における非正規雇用の歴史」
2、陶文忠(首都経済貿易大学労働経済学院副教授)
テーマ:「非正規雇用労働関係についての判断」
3、易定紅(中国人民大学労働人事学院教授)
テーマ:「中国の非正規部門およびその労働関係」
4、劉誠(上海師範大学教授)
テーマ:「Analysis on Anti-Labor Contract Law Viewpoints(反労働契約法的観点についての分析)」
5、範囲(首都経済貿易大学労働経済学院副教授)
テーマ:「独立請負人、あるいは労働者:中国ネット予約タクシーの法律身分に関する境界設定————判例を基礎として」
15:00—15:20 質問と討論
15:20-15:35 休憩
15:35-17:15 セッション2 労使関係と団体労使争議の処理
コーディネーター  藤川久昭(青山学院大学法学部教授)
1、鈴木賢(明治大学法学部教授、北海道大学名誉教授)
テーマ:「日本における非正規労働者の増加と労働組合」
2、早川智津子(佐賀大学大学院地域デザイン研究科・経済学部教授)
テーマ:「日本の労使関係と紛争処理制度」
3、羅燕(華南師範大学経済・管理学院副教授)
テーマ:「労働組合主席の身分は職工の福利条件を変えることができるのか――中国広東省佛山市南海区における調査研究データに基づいて」
4、戸谷義治(琉球大学法文学部准教授)
テーマ:「非正規労働者と団結権保障」
5、石井知章(明治大学商学部教授)
テーマ:「非正規雇用問題に関する日中比較研究」
17:15—17:35 質問と討論
18:30—20:00 研究連絡会議(於:アカデミーコモン1F パンセ)
<5月21日>
会場:明治大学グローバルフロント・グローバルホール
9:30-11:40  セッション3非正規就業労働者の権利保護
コーディネーター  楊河清(首都経済貿易大学労働経済学院教授)
1、龍井葉二(前連合非正規労働センター長)
テーマ:「非正規雇用と労働運動~連合の取り組みを中心に」
2、高須裕彦(一橋大学大学院社会学研究科フェアレイバー研究教育センタープロジェクトディレクター)
テーマ:「日本の非正規労働者と労働組合・労働NGOの取り組み」
3、馮喜良(首都経済貿易大学労働経済学院教授)
テーマ:「インタネット・プラットホーム雇用モデルにおける労働者権益の保護研究」
(10:30-10:40 休憩)
4、葉迎(中国労働関係学院副教授)
テーマ:「中国養老介護職の発展に係る問題研究」
5、山下昇(九州大学法学部教授)
テーマ:「能力不足を理由とする解雇の日中比較」
6、阿古智子(東京大学総合文化研究科准教授)
テーマ:「戸籍をめぐる雇用差別から考える中国の労働者の権利」
11:40-12:00 質問と討論
12:00-13:00 お昼休み
13:00-15:00 セッション4労働力市場の法規制
コーディネーター 早川智津子(佐賀大学大学院地域デザイン研究科・経済学部教授)
1、梶谷懐(神戸大学大学院経済学研究科教授)
テーマ:「中国の労働問題と日中関係―歴史的視点から」
2、馮彦君(吉林大学法学院教授)
テーマ:「中国の非典型労働関係における報酬権とその実現」
3、小玉潤(社会保険労務士法人J&Cマネジメントパートナー代表社員、特定社会
保険労務士)
テーマ:「日本における過労死問題と法規制」
4、呂学静(首都経済貿易大学労働経済学院教授)
テーマ:「中国における新業態就業と失業保険問題に関する研究」
5、王晶(首都経済貿易大学労働経済学院副教授)
テーマ:「経済労働関係の享有に関する挑戦」
6、崔勛(南開大学商学院教授、博士課程指導教官)
テーマ:「非典型労働者における雇用の安全感と公平感の組織アイデンティティに対する影響研究」
15:00-15:20 質問と討論
15:20-15:30 休憩
15:30-16:50 セッション5日中間における労働関係のホットイシュー
コーディネーター 阿古智子(東京大学総合文化研究科准教授)
1、諶新民(華南師範大学経済・管理学院教授)
テーマ:「職工の民主管理は農民工の労働満足度を高めることができるのか――広東省佛山市順徳区における実証経験に基づいて」
2、藤川久昭(青山学院大学法学部教授)
テーマ:「労働裁判・労働審判手続において労働法学は有用か」
3、王長城(中南財経政法大学労働経済研究所所長、教授)
テーマ:「特殊気候条件下における労働保護問題」
4、楊河清(首都経済貿易大学労働経済学院教授)
テーマ:「中日両国における過労問題研究状況の比較」
16:50-17:10  質問と討論
17:10-17:30 総括コメント 常凱(首都経済貿易大学労働経済学院教授)
17:30-17:35 閉幕のあいさつ 鈴木賢(明治大学法学部教授)