経産省前テントひろば座り込み日誌 2025年10月23日版(週報)

電力消費地域に住む私たちは東電柏崎刈羽原発の電力は要りません。東京電力による柏崎刈羽原発6号機の再稼働を止めてください。
【署名サイト】https://chng.it/hdF9YZcPgG )

経産省前脱原発テント座り込み日誌2025年10月23日版(週報)

経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年10月23日は、座り込み5,157日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践です。

(注) 2025年8月から、土・日・休日の座り込みを、休みにしました。

[07955] 10月17日(金)柏崎刈羽再稼働反対、普天間直ちに閉鎖、戦争国家化反対 (Km)

 一足飛びに冬が来た様な寒空に座り、Emさんと丹波篠山の牡丹鍋談義。17時に経産省抗議行動を開始。

Kmから、自民と維新の政権かの動きの中、立憲野田代表がテレビで将来には原発はゼロにするんだと言いながら当面の再稼働については問題無ければ容認と情けない。<脱原発、柏崎刈羽再稼働反対、東電に原発動かす資格なし、…>コール。前日16日(木)には新潟県議会に経産省・原子力規制庁などが乗り込んで、1000億円の補助金で再稼働要請。嘘と暴力と金で原発導入した昔と同様に嘘と金で危険な6号機の再稼働を地域に強制、議員から批判意見多数は当然。柏崎刈羽再稼働反対のオンライン署名も準備中。

Ouさんが「抵抗川柳Ⅱ」から「当りゃんせ」の替え歌を読む。<通りゃんせ通りゃんせ ここはどこへ行く道じゃ 原発さまと繁栄じゃ 冗談よして下しゃんせ 信じないなら仕事ない この子の未来が大事です 危ない道はごめんです いきはよいよいあとあとこわい こわいながらも 当りゃんせ当りゃんせ…>と。1番は原発様と繁栄、2番は鬼ヶ島の征伐じゃと戦争に向かっている。

Heさんが、ガザでパレスチナ全土からイスラエル軍が撤退するべき、国際法違反だ、柏崎刈羽再稼働反対。

Kmから、そういえば船でガザに近づいたグレタ・トゥーンベリもイスラエル軍にひどい目にあった。

火炎瓶鉄さんが、ガザ停戦で散発的に攻撃があることを憂い、柏崎刈羽の1,2号機廃炉と交換で6号機再稼働もひどい。<原子力緊急事態宣言、経産省は恥を知れ、原子力亡者恥を入れ、答えはひとつ脱原発、もういい加減に目を覚ませ、…>

Kmから、女川2号が特重ができないので来年末に運転停止、沸騰水型の特重が難しいのか?

Skさんが、私たちは3.11後ずっとここで抗議している、少なからぬ民意の声です。原発を使ってもけっして電気は安くなりません。加害企業で能力も技術もお金もない東電が柏崎刈羽を動かそうとしている、命をどう考えているのか? 福島原発被害裁判で4人の本人尋問があった。14年以上経ったが多数で傍聴し続ける。

Kmから水曜の規制委定例会議でIAEAの海洋モニタリング報告がありセシウムボールが発見されたそう。Fjさんが話す3号機核爆発の裏付けデータか。

乱さんが、ガザの反戦運動には若い人たちも参加、防衛大の卒業生がイスラエルの犯罪を許せないと訴えていた。今日は安倍の国葬裁判があった。あんなくだらない奴の為に巨額の金を使って何が国葬か。こちらの裁判もぜひ傍聴を。11月3日には『抵抗川柳句集』出版記念シンポジウム』を開催。

Myさんが、国が柏崎刈羽を動かす為に1000億円出すそうだが、今も帰れない避難者に出すべきだと怒り「ああ、福島」を歌う。

Nkさんが、11月24日全電通ホールで東海第二集会、10月20日(月)東海第二の院内ヒアリング集会の案内。

Ksさんが、大浦湾埋め立て工事に遅れ、来週20日から自衛隊の大がかりな統合訓練。戦争の準備が進んでいる。11月14日、15日に院内集会など予定。

Kmから普天間の米兵による少女暴行事件から30年、普天間基地は使われ続け、実現性無き埋め立て工事が続けられている。最後に<辺野古基地建設反対、普天間を直ちに閉鎖しろ、戦争国家化反対、柏崎刈羽再稼働反対、フクシマは終わっていないぞ、NoNukes、NoWar,NoBase>のコール。

終了後18時半から首相官邸前で原発いらない金曜行動。以上(Km)

[07957] 10月20日(月) (保)

 きょうは朝から雨が降っていたので、バスが遅れると思って、いつもより少し早めに家を出た。案の定、バスは満員で、10分待って4台目でやっと乗れた。電車は逆に早い分、空いていたので楽だった。事務所には、いつもより早く10時10分過ぎに着いた。

 肌寒いので、暖かい飲み物が必要だと思いヤカンでお湯を沸かして、ポットに入れてから座り込みグッズをチェック。少し早いが、ゆっくりグッズを台車に積み込んだ。

 事務所に上がってきてスマホを開いたら、早番のKuさんから「地下鉄が事故で止まっている」とのメールが来ていた。同じくMiさんからも電話が来ていた。ひと月前と同じだと思って「いつもの時間に経産省前に行っているので大丈夫です」とメールして経産省前へ。

 着いてグッズを降ろして、ポールに、のぼり旗をセットしていたらKuさんが来られたので、ビックリした。聞いてみたら「メールしたあと、電車が霞が関駅までの折り返し運転を始めたので意外に早く来れた」とのことだった。

 二人してセッティング。Kuさんのお陰で、いつもと同じく12時前に終える事ができた。

 午前中、降っていた雨は10時には止んでくれたが、曇っていて、肌寒かった。30分位したら、長袖シャツでも寒く感じたので、事務所から持って来た雨合羽を着て、沸かしてきたお湯を飲んで、ひと息ついた。気温24℃湿度50%。

 きょうは午後1時半から衆議院第2議員会館で「東海第二原発の再稼働を問う院内ヒアリング集会」が行われる予定。Kuさんも行かれるとのことなので、私一人でも大丈夫と言ったが、「他の人に頼んであるので、遅番のOgさんが来てから行く」とのこと。午後1時半に来られたので、行かれた。

 そのあとは2時に来られた元国労のSiさん3人でよもやま話。自民党大敗の原因である政治資金と裏金問題にフタをした高市政権は、次の衆議院選挙までの短命政権に終わるだろうが、その間に仕掛けてくる軍拡とスパイ防止法成立でのファシズム体制に抗して、老体にムチ打って頑張りましょう!(保)

[07963] 10月21日(火)(EO)

女性議員の高市さんを自民党が総裁に選び、公明党に離縁された自民党は、維新の会と一緒になって、この日に開会される議会での首相指名選挙が行われることになった。

12時前に座り込みを始めるとすぐに、官邸前で「自維連立内閣」に対する抗議行動を終えた高木さんがやってきて、12月28日の集会「死刑と司法を考える」について皆に説明していた。私にも、その集会への参加を要請された。2か月以上も先の話なので忘れそう。午後2時過ぎになって、2週間ほど前の集会でお会いしたOsさんが経産省前にやってきて、しばらく一緒に座っていた。ところが、この日はこの秋一番の寒さとなるとの予報があって、ジャケットを着て暖かくしてきたのに、それでも、じっと座っていると寒さがこたえた。そこで、3時過ぎにOsさんと一緒に事務所に戻り4時過ぎまで話をする。

夕方、帰宅途中の電車内で日本で初めての女性首相の高市内閣が誕生したと知った。(EO)

[07969] 10月22日(水) (高木)

1日中、雨で気温は12℃とかいう天気予報だが、幸い朝から午後1時過ぎまで雨は降らなかったが、気温は16℃→14℃、湿度60%で寒かった。カイロを持参し、役だった。手を温めたり、熱い白湯を飲んだりして、しのいだ。いよいよ寒い季節が始まる。

今日は避難者裁判の証人尋問の日で、午前中で裁判が終った後、茨城の佐藤さん、ナベさん、OKさんなどが寄ってくれた。佐藤さんは今回も地方議会、地方議員の話をしてくださった。地方議員の「権力者」意識、「利権」意識を変えなければならないと言われた。

高市が首相に選ばれた翌日で、東京新聞はじめマスコミの多くは「右翼」内閣というトーンだが、各大臣や政策の「抱負」などからみれば「超右翼」だ。安倍派の裏金議員や高市と親しい人などを配している。

また、この日は、衆院第一議員会館で立民、共産、れいわ、社民、沖縄の風の議員などで「スパイ防止法を考える市民と超党派の議員の勉強会」が開かれ、それに参加しようとしたら、「定員オーバーであぶれた」とWさん寄ってくれた。超右翼内閣によるスパイ防止法制定の動きや9条改憲の動きが加速していくか。

雨がかなり降り始め、今日は15時30分に終ることにした。 (高木)

[07966] 10月23日(木)(M.U)

Inさん、Yoさんと3人で設営。外国人女性が、Inさんが鉄柵の脇に置いていた「Don’t Trust Govenment」という文字の入った281さんデザインのバッグを見て写真を撮っていたので英語版リーフレットを渡すと、笑顔で「サンキュー」と言って受け取り、経産省に入って行った。Inさん、Yoさんとは、「東電が17日に出した柏崎刈羽原発再稼働促進のための新聞全面広告はけしからん」という話になった。明日24日18:15から私が呼びかけた柏崎刈羽原発再稼働阻止官邸前行動が始まる。Yoさんは、「明日は用事があるので来週から参加する」と言ってくださった。参加人数にはこだわらず、そこに集まった人々が心の底から「原発電気はいらない」と声を上げ、その思いを共有し合える取組みにしていきたいと思う。13:25 Okさん着。13:45 通りかかった女性がカンパを入れて行ってくださった。私は14:00からのオンライン会議参加のためり、自宅から持参したパソコンを地下鉄駅の屋根の下で広げ悪戦苦闘しながら操作していると、通りかかった映像作家のHaさんに声をかけられた。Haさんは虎ノ門のどこかで用事があったとかで、女性陣とひとしきり、おしゃべりをして行かれた。私はテント事務所に場所を移してオンライン会議を続けた。会議が終わったころ後半担当のSuさん、Taさんが荷物を持って到着したので一緒に事務所に運び上げ、5157日目の抗議を終えた。(M.U)

=====添付資料======

・原発週報 10.15-10.21  編集:漆原牧久

・福島県双葉郡浪江町・津島で「福島復興」を考える「学びの会」チラシ

=====今後の集会・行動等==========

◆10月26日(日)脱原発・青空川柳句会 テントひろば 12~15:00

◆10月26日(日)脱原発カフェ テント事務所     16:00〜18:00

◆10月29日(水)原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動12:00~13:00

◆10月31日(金)経産省前抗議集会          17:00~18:00 

◆10月31日(金)柏崎刈羽原発再稼動阻止行動 首相官邸前 18:15〜19:15

◆11月2日(日)団結まつり 木場公園         11:00~15:00 

◆11月5日(水)原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動 12:00~13:00

◆11月5日(水)日本原電本店前抗議 17:00~18:00 

◆11月5日(水)東電本店前抗議行動 18:45~19:45

◆11月7日(金)経産省前抗議集会 17:00~18:00 

◆11月7日(金)柏崎刈羽原発再稼動阻止行動 首相官邸前 18:15〜19:15

◆11月8日(土)福島原発事故による被害と子供達 新宿駅東口広場   13:00~ 14:00~デモ

◆12月30(火)~1月1日(木)「学び、遊び、つながる 請戸川河口テントひろば」主催バスツアー実施 申込は杉山さんまで

========【書籍紹介1】========

◎渕上太郎遺稿集 発売中

経産省前テントひろばで販売しています。

書名:「脱原発 経産省前テント ここに在り!」

発売元:情況出版 価格:1500円のところを500円
(転送者追記)
《オンライン署名にご協力ください》
電力消費地域に住む私たちは東電柏崎刈羽原発の電力は要りません。
東京電力による柏崎刈羽原発6号機の再稼働を止めてください。

【署名サイト】https://chng.it/hdF9YZcPgG

福島第一原発事故後 14 年余りが過ぎましたが、福島事故は終わっていません。多くの人々が生活を破壊され、今も数万の人々が故郷に帰れずにいます。原子力緊急事態宣言はいまだ解除されておらず、放射能汚染水の海洋放出が続けられ、事故炉のデブリ取出しも遅々として進まず廃炉の見通しは立っていません。ところが今、福島事故を起こした東京電力が柏崎刈羽原発の再稼動を準備しています。柏崎刈羽原発で発電された電気は原発立地の新潟県ではなく首都圏で消費されます。首都圏に住む私たちが柏崎刈羽原発の再稼働を黙って見過ごすことは、フクシマを繰り返すことに他なりません。首都圏で「原発の電気はいらない」の声を高め、柏崎刈羽原発の再稼働を止めましょう。下記のオンライン署名にぜひご協力ください。

【要請文】
原発の稼働は私たちの命と暮らしを脅かします。2011 年の福島原発事故後、東日本では原発電気なしで過ごしてきました。ですから私たちに原発電気は要らないのです。 
柏崎刈羽原発で発電される電力の消費地域に住む私たちは原発の電気は要りません。
柏崎刈羽原発の再稼働を止めてください。

署名提出先:内閣総理大臣、衆参両議院議長、新潟県議会、新潟県知事、東京電力
募集期間:2025 年 10 月19 日~2025 年 11 月 30 日
提出予定:2025 年 12 月
呼びかけ:再稼働阻止全国ネットワーク(http://saikadososhinet.sakura.ne.jp/rn/
メール:info@saikadososhinet.sakura.ne.jp
住所:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-3-1 Tkiビル3F たんぽぽ舎気付)
たんぽぽ舎、経産省前テントひろば、反原発自治体議員・市民連盟、福島原発事故緊急会議

【署名サイトはこちら】    https://chng.it/hdF9YZcPgG

電力消費地域に住む私たちは東電柏崎刈羽原発の電力は要りません。
東京電力による柏崎刈羽原発6号機の再稼働を止めてください。
(理由)
・原発(核発電)の電気は全く必要ない、電気は足りている
~猛暑続きの夏も東電管内(関東地方)では原発ゼロで悠々と冷房を使って過ごしました。そう、電気は足りているのです。
・フクシマは終わっていない 
~汚染水海洋投棄中。廃炉が全く見えない。日本は今も原子力緊急事態宣言下~ 
・原発(核発電)は有害で行き場がない膨大な放射性物質を排出し地球を汚す 
~半世紀以上前からトイレなきマンション未解決。東電に使用済み核燃料が一杯で青森に一部搬出済
・事故は必ず起こる、被災した柏崎刈羽原発再稼動は危険 
~能登半島地震の評価不十分、中越沖地震被災、6号機原子炉でトラブル多発 
・東京電力は危険な原子力発電(核発電)に投資し続けている 
~東京電力は再生可能エネルギーを増やさず(2024年度はわずか2%)危険な柏崎刈羽の安全対策費に1兆円以上浪費。福島第一原発の廃炉にも膨大な国費を使用中。
・事故隠しと多くの訴訟 
~東電は過去に多数の事故隠しをし、ADR仲裁和解案を拒否し、多数の訴訟を抱えている
・事故が起こったら逃げられない
~311事故と能登半島地震が示す様に、家屋倒壊・道路寸断・海岸隆起などと原子力災害が重なれば、多くの人々が被ばくします。
 今作られている避難計画には全く実効性がありません。IAEAでさえ要求する深層防護第5層を守れません。
・中央官僚の横暴を許すな
~経産省・原子力規制庁などが10月16日に県議会で一千億円補助金と1,2号機廃炉の説明。嘘と暴力と金で原発導入した以前と同様に、嘘と金で危険な6号機の再稼働を地域に押しつける経産省。憲法が定めた地方自治を無視する蛮行は許せない。
以上

〈記事出典コード〉サイトちきゅう座  https://chikyuza.net/                            〔eye6042 : 251026〕