エネルギー基本計画の取りまとめはスケジュールが遅れているようですが、
 そもそもパブコメの公表もいまだ行なわれていない状況です・・。
 21日に院内集会を行ないます。
——————————————-
 【2/21】 原発回帰でいいの?!エネルギー基本計画に各界から異論
 http://e-shift.org/?p=2923
 ——————————————-
 原発回帰の方向を示す新たなエネルギー基本計画が、来月にも閣議決定されよ
 うとしています。
 年末に示された原案の方向性は、福島原発事故を受けた見直しであるにもかか
 わらず、原発回帰を明記したものです。2012年の「国民的議論」を無視してい
 ることに加え、新たに意見聴取するプロセスも非常に限られています。1月6日
 まで募集されたパブコメには、1万9000件を超える意見が集まっていますが、
 その取りまとめ・公表についてはいまだ「精査中であり未確定」とされていま
 す。
政府与党内を含む各方面からも異論が噴出する中で、このまま決定されてよい
 のでしょうか。本イベントでは、このエネルギー基本計画策定プロセス・内容
 について各界からの見解を整理し、政府に対して改めて、民意の反映と方針転
 換を求めます。
【日時】 2014年2月21日(金)14:00~16:00
 13:30よりロビーにて通行証を配布します。
 【場所】 衆議院第一議員会館 国際会議室
【参加者(調整中)】
 ・「エネルギー基本計画に民意の反映を」
 オンライン署名提出 http://p.tl/9JI8
 ・自民党エネルギー政策議員連盟
 ・原発ゼロの会
 ・井戸川克隆(前双葉町長)
 ・植田泉(生活クラブ東京副理事長)
 ・パルシステム東京より
 ・吉岡斉(原子力市民委員会)
 ・大島堅一(立命館大学経済学部教授)
 ・明日香寿川(東北大学 東北アジア研究センター教授)
 ・脱原発をめざす首長会議より
 ・松原弘直(環境エネルギー政策研究所)
 ・吉田明子(国際環境NGO FoE Japan/eシフト)
 ほか
【資料代】 500円
【主催】 eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)
 原子力市民委員会
【連絡先】 eシフト事務局 03-6907-7217 (FoE Japan内)













