5月10日、ミュンヘンでは、大きな集会・デモがあった
ノイエピナテコークの美術館を後に、マリエン広場に向かい、予定通り、前日、通り過ぎただけのユダヤ地区のミュンヘン市立博物館へ入った。ミュンヘンにおけるナチスの時代について知りたいと伝えると、、別室の”national-sosialism in Munich”を教えてもらった。ここだけでも数時間はかかりそうなところを、大急ぎで見ることになった。
この2枚のポスターを見ていて、思い起こすのは、働き方を自分で選ぶとか、大学生の就職率が98%となどと言って、「働き方改革」?法案を成立させようとしている日本政府のことだった。データを捏造したり、統計のマジックによって正当化しよとしているではないか。「働けば自由になる」というナチスのスローガンをも思い起こす
つぎに入ったのが、隣接するユダヤ歴史博物館であった。これまた入り口が分かりづらかったのだが、カフェやブックショップの中にチケット売り場があった。常設展、ミュンヘンのユダヤ人の歴史が年表や写真で概観できるのだが、意外とあっさりしたものだった。
シナゴーグと正面がユダヤ歴史博物館
ユダヤ歴史博物館1階、カフェとブックショップのガラスの壁にシナゴーグとヤコブ教会が映っている
企画展は、現代を戯画化したマンガの展示で、その中の一枚、コミュニケーションの手段が、まるで煙のような”tweet”でよいのか、と問いかけているようなのだが・・・
マリエン広場に戻って、レジデンツのあるオデオン広場まで一駅だけUバーンに乗ったのだが、マリエン広場とオデオン広場の地下の駅構内は、集団の警官たちがあちこちで、警備にあたっていた。今朝の中央駅でも、警官が目立っていた。治安が悪くなっているのかなぁ、とも思い、スリに気を付けねばなどと思ったのだった。しかし、オデオン広場に出てみて驚いた。レジデンツに沿ってポリツァイの車が連なり、警官がやたらと多い。広場ではまさに集会が行われていたのだ。なんの集会?、とっさに分からなかったのだが、警察への抗議?・・・。そして、後で分かったのだが、ミュンヘンの日本総領事館から下記のような警告が出ていたのである。
5月10日(木)13時からミュンヘン市街地で大規模デモが行われる。 デモ主催者は、幅広い政党、連盟組織、労働組合等からなる「No PAG」という連合組織で、バイエルン州の警察法(PAG)改正に反対している。 当日は、少なくとも7千人の参加が見込まれている。
デモ・コースは、Marienplatzから、Tal、Altstadtring、Staatskanzleiを経由し、Odeonsplatzまでとのこと。
集会は解散のさなかだたらしい
なお、翌日の新聞には、きのうのデモのことが大きく報じられていた。”Suddeutsche Zeitung”(南ドイツ新聞)のミュンヘン版はつぎのようにあった。マリエン広場で、午後1時から、私たちが美術館のレストランでのんびりしていた頃、なんと3万人規模の集会が行われていたのである。その見出しによればは「自由への不安 新しいPolizeiaufgabengesetz(PAG警察職務法)に反対して」とある。ああ、1・2時間の差で、マリエン広場での集会やデモに居合わせることができたのにと、残念なことだった。3万に規模の集会なんて、大都市東京でもめったにないことなのに。ミュンヘン市街のデモコースも合わせて発表されていた。
また、ネットのオンラインニュース(Merukur.de)でも、くわしい記事を見つけた。その見出しには、つぎのようにあった。
Riesige PAG-Demo im Ticker: Das bereitete der Polizei besondere Sorgen
Demonstration gegen das neue bayerische Polizeiaufgabengesetz.
© dpa / Felix Hörhager
Der Protestzug erreicht den Odeonsplatz.
© Flo Naumann
なお、レジデンツの閉館時刻5時に1・2分遅れて入館できなくなってしまったので、6時半のコンサートまで、オペラ座前のマックスヨーゼフ広場での合唱のフェスタや集会帰りの人の流れを眺めて過ごした。合唱のイベントもなかなかの盛況で、出演者も観客も一体となって楽しんでいる様子が見て取れた。この二つのイベントに参加していた人々の気持ちや考え方に少しでも触れることができたらなぁ、とも思う。そして、ミュンヘン最後の夜のコンサートに集う人々とも・・・。
コンサートのチケットと簡素なプログラム、地元の人も観光客も、小さな宮殿の一室でバイオリン、フルート、チェロのアンサンブルを堪能した
初出:「内野光子のブログ」2018.05.26より許可を得て転載
http://dmituko.cocolog-nifty.com/utino/2018/01/post-9a71.html
〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/
〔culture0640:180526〕