経産省前テントひろば1807日後 暑さが続く無理せずに頑張るしかない 9月4日(金) 9月とはいえ、日差しはまだまだ強い。おまけに湿度が高いのでやりきれない。パラソルの下日差しを遮り座り込む。時折吹いてくる風が心地よい。
本文を読むm_sawamuraの執筆一覧
テント日誌9月3日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 安倍退陣のニュースも早々と流れて 8月28日(金) 事務所に10時半頃に到着。座り込みグッズを台車やワゴンに乗せ荷つくりをする。荷つくりが完了したら、暫し事務所に戻り、椅子に座って休憩す
本文を読む小説『ドン・キホーテ』を散策する
著者: 合澤 清(この雑文は入院前にほぼ書き終えていたものですが、今回一応見直してみました) 8月に入ってやっと長くて憂鬱な梅雨が明けた、と思ったら今度は連日の酷暑(午前4時半過ぎには我が家の室温がもう29.4℃になっている)。しかも湿
本文を読むテント日誌8月27日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 経産省は自分たちを批判するものに容赦がない 8月21日(金) 1時半ごろ後ろの財務省の方から罵声が聞こえてきた。振り返ってみると日の丸を持った、会社員風の男が何か叫んでいる。肉声で叫んで
本文を読む青山森人の東チモールだより…祝!FALINTIL創設45周年記念
著者: 青山森人新たな感染者 東チモールにおける新型コロナウィルスにかんする最近の数字は以下の通りです。 —日付——–①——–②—̵
本文を読むテント日誌8月20日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 お盆最終日だった 8月16日(日) 今日の霞ヶ関到着2番手は、レジェンド斎藤氏。早い!前日19時まで新宿西口で活動し今日もセッティングから参加 凄い! マリリン氏がペットボトルを凍らせて
本文を読むテント日誌8月6日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 月例祈祷会「死者の裁き」もあって賑やかな日だ 7月31日(金) 手首の骨折のため暫くお休みしていたMaさんが今日から復帰とのことのmailが朝一で入る。久しぶりに賑やかになりそうだ。 今
本文を読む青山森人の東チモールだより…指導者たちの意思不疎通という難関
著者: 青山森人20年前の今ごろ…… 20年前の今ごろ、つまり東チモールが国連暫定統治下にあった2000年の今ごろ、侵略軍による暴力から解放された歓びが、国際社会に押し付けられる理不尽さによる苦悩にとってかわられたときでした。そしてわた
本文を読む青山森人の東チモールだより…規律を保てない国会議員たち
著者: 青山森人難しかった受給者リストの作成 東チモールは依然として、新型コロナウィルスの新規感染者ゼロ・感染患者ゼロ・死亡者ゼロの状態が続いています。最近の数字は以下の通りです。 —日付——R
本文を読む青山森人の東チモールだより…ポルトガル語が引き起こした国会“乱闘”
著者: 青山森人非常事態宣言の解除 東チモールの新型コロナウィルス対策は、死者がゼロ、現在の感染患者もゼロ、という数字からだけでも胸を張れる成果を出したといっても過言ではないでしょう。三回目の非常事態宣言は6月26日から27日に日付がか
本文を読むテント日誌7月2日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 高温多湿の中、多数で経産省・安倍官邸への怒りを 6月26日(金) 空は青いが湿度が高く少々身体がだるい中、東京都の感染者が54人に及んだと報道された中、経産省前には約45人が集まり、経産
本文を読むテント日誌6月25日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 祈祷団の人たちも集まり、賑やかに 6月19日(金) 昨日の暑さと違い、雨の降る寒い日となった。女性3人で早めにセットを始めたが、予想より素早くできた。雨はしとしと、またザーザー降り続き、
本文を読む青山森人の東チモールだより…またも頭をもたげる名誉毀損罪
著者: 青山森人生活支援金の給付 東チモールでは4月25日から新型コロナウィルスの新たな感染者は出ておらず、5月15日からは感染治療患者もゼロの状態が続いており、死者数もゼロです。最近の検査数などの数字は以下の通り。 -日付—
本文を読むテント日誌6月19日
著者: 経産省前ひろば経産省前ひろば1807日後 若者が経産省の原子力政策を糾弾した 6月12日(金) 今日は朝から湿度が高く蒸し暑い。おまけに日差しが強くパラソルの下にいないと熱中症になってしまいそうだ。今日の当番はSさんMさんYさんと私の
本文を読むテント日誌6月11日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 経産省は一体何をやっているのだ 6月5日(金) むしむしする陽気になって来た。パラソルの下で座り込みをする。コロナ対策でマスクをするがこのマスクがうっとうしくて息苦しい。今日は12時半
本文を読む青山森人の東チモールだより…新生第八次立憲政府と新野党CNRT
著者: 青山森人感染者ゼロが続くも非常事態宣言も継続 東チモールにおける新型コロナウィルスの感染者数など最近の数字は以下の通りです。 —日付———①——
本文を読むテント日誌6月4日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 文科省前では金曜抗議行動が再開された 5月29日(金) 今日もカラッと晴れたよい天気。暑くなりそうだ。そこで、氷水が必要だろうと冷水タンクを持ち、途中コンビニで氷と水を購入して経産省前に
本文を読むテント日誌5月28日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 蚊の発生に注意だ、そんな季節だね 5月23日(土) 天気予報では雨だったがうっすらと陽射しが見えた。最近雨の日が多かったので嬉しかった。日照がころころと変わりジャケットを脱いだり着たりと
本文を読むテント日誌5月22日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 非常事態宣言下でも緊迫する国会とその周辺 5月15日(金) 今日も晴天で、初夏のようだ。女性3人で、荷物を運んだ。私自身は1か月ぶりなので、家を出る時から少々緊張していたが、10時台の電
本文を読む青山森人の東チモールだより…新型コロナウィルスに国会乱闘、それでも独立記念日はやって来る
著者: 青山森人感染者ゼロ 東チモールにおける新型コロナウィルスの感染者数など最近の累計数字は以下の通りです。 —日付——–①——–②—&#
本文を読むテント日誌5月16日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 かつてテントに寄っていただいた方がまた訪れ 5月6日(祝) 地下鉄の出口を出ると大雨。11時30分にグッズをもって事務所を出る時は、ほとんど、やんでいた。グッズを設営する時は、もう降って
本文を読む青山森人の東チモールだより…新型コロナウィルス災禍をよそに政争激化
著者: 青山森人市中感染を免れたリキサ 東チモールにおける新型コロナウィルスの感染者数など最近の累計数字は以下の通りです。 -日付 —–①——②——–③
本文を読むテント日誌5月8日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 憲法記念日でいつも考えること 5月3日(祝) いつも思うのだけれど、憲法記念日って変な扱いだと。政府は呪われた日のように、この日には憲法改正のための集会を開く。憲法記念日を祝う部分もい
本文を読む青山森人の東チモールだより…動揺するCNRT
著者: 青山森人新型コロナウィルスを抑え続けろ 東チモールにおける新型コロナウィルスの感染者数などの、最近の単純な累計数字は以下の通りです。 ~~~日付—①~~~②~~-~③~~~④~~~⑤~~~~~ 4月25
本文を読むテント日誌5月3日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 「アベノマスク」は扱いも大変だ 4月29日(水) 今日は祭日なので、時間は12時から3時まで。早番当番が担当し、遅番の人はなし。定刻にセッティングして、まもなく、Hさんが来る。ずっと座り
本文を読む青山森人の東チモールだより…新型コロナウィルスがあぶりだす政治の生臭さ
著者: 青山森人東チモールにおける新型コロナウィルスの感染者数など4月末日の単純な累計数字は以下の通りです。 日付 検査を受けた人 検査結果待ちの人 結果が陽性 結果が陰性 回復した人 4月25日 409人 18人 24人
本文を読むテント日誌4月28日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 経産省に要請文を提出した 4月24日(金) 丸ノ内線の駅から出て来ると、青葉の季節になっていた。いつも外務省の前にいる機動隊のカマボコがいなかった。コロナと関係があるのだろうか。 Sさん
本文を読む青山森人の東チモールだより…新型コロナウィルスと闘え
著者: 青山森人教師が感染した地元の不安 4月20日の時点で東チモールでの新型コロナウィルス感染者は累計22人(うち1人が回復)でした。その後の感染者数を単純に追ってみますと、21日と24日に1人ずつそれぞれ新たな感染者が確認されました
本文を読むテント日誌4月23日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 天気もよく人の通りも多く、関心を示してくれる人も多い 4月19日(日) 最高にいいお天気、抜けるような青空。(昨日の当番の皆さまごめんなさい!っという感じ) サイクリングしている人がかな
本文を読む新型コロナウィルスを封じ込めろ
著者: 青山森人国境の封鎖 復活祭の休日が始まった週末の4月10日、東チモールでは新型コロナウィルスの新たな感染者が1名確認され、この時点で累計感染者は2名(1名はすでに回復して“自主検疫隔離施設”つまり自宅に滞在)となりました。10日
本文を読む