経産省前テントひろば1807日後 文科省前の抗議行動に参加するメンバーも増えて 12月6日(金) 午前中は発熱した孫を看ていたため事務所に行くのは諦め、イロハネットのお姉さま方に願いし、私はお昼ぐらいに経産省正門前に到着
本文を読むm_sawamuraの執筆一覧
青山森人の東チモールだより…しっちゃかめっちゃかの現政権
著者: 青山森人44年目の歴史 1975 年 11 月 28 日、44 年前の当時、圧倒的な勢力を誇っていたフレテリン(FRETILIN、東チモー ル独立革命戦線)は迫り来る大インドネシア軍への対抗策として独立を宣言しました。「11 月
本文を読む青山森人の東チモールだより…四面楚歌のタウル首相
著者: 青山森人AMP 政権内のひび割れ 11 月 16 日(土)、現政権を担う AMP(進歩改革連盟)の第二回目の会議がリキサ地方のティバール で開かれました。6月に開かれた第一回目と同様に、肝心要の AMP 議長であるシャナナ=グズ
本文を読むテント日誌11月29日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 福島在住の方からカンパをいただいた 11月25日(月) 今日の天気予報ではいつどこにでも雨が降る可能性がある、とのことなので雨具の用意をして経産省前へ出掛けた。事務所に来た時には空は曇よ
本文を読む青山森人の東チモールだより…政府機関、ウラニウムの存在を正式に発表
著者: 青山森人いわゆる気候変動か、はたまた異常気象か 先月 10 月 28 日(月)の午後4時ちょっと前に、ごく短時間ですが雨が降り、わたしはビラベルデの内 務省隣に建設中の建物に5~6分だけですが雨宿りをしました。この雨にあたった首
本文を読むテント日誌11月23日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 11月17日(日)「浜岡原発の再稼働を許さない!! ひまわり集会 inしずおか」参加報告 早川由美子 11月17日、静岡の駿府城公園で開催された、 「浜岡原発の再稼働を許さない!!
本文を読むテント日誌11月17日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 そろそろ冬の座り込み時期になったようだ 11月12日(火) 昼前に事務所に到着して扉を開くと、そこには誰もいないのに窓が開いている。一晩中開いたままだったかと思っているところに、Yさんが
本文を読む青山森人の東チモールだより…鎮魂の季節
著者: 青山森人東チモールの“お盆” 日本では11月3日「文化の日」が日曜日に重なったため 11 月最初の週末は二日間以上の連休にな ったことでしょう。東チモールでも 10 月 31 日(木)から11月3日(日)まで、4日
本文を読むテント日誌11月11日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 多くの行動があり、参加する人が座り込みにも 11月6日(水) 1日中、よい天気。 文科省の周りとか、外務省の周りにはかまぼこ型の機動隊のバス(〇機バス=マルキバス)が何台も停まっていた。
本文を読む11/16講演「堤防決壊の真の犯人はだれか」
著者: 林 克明10月の台風19号は大変な被害をもたらし、私の郷里・長野市でも千曲川からあちこちで河川が決壊し水害が発生しました。 今回の講師の関氏も、千曲川の上流・上田市の出身です。かつて草の実アカデミーでは、「テロに葬られた立憲主義
本文を読むテント日誌11月5日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 直ぐに共産党を持ち出す婦人に驚きだ 11月1日(金) 先週と打って変わって、小春日和といった好天に恵まれた。今日はフルメンバーが揃い順調に座り込みが開始された。今日は変わったご婦人が通り
本文を読むテント日誌10月31日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 姿を見せぬ鳩と雀、自立したのかな 10月26日(土) 昨日の大雨は何処へ行ったのやら、今日は朝から晴れ上がってラッキーでした。でも経産省前へ向かう電車の中でレギュラーのOさんから風邪で欠
本文を読む青山森人の東チモールだより…さっそく出て来たゾ、「前倒し選挙」の話が公的に
著者: 青山森人20 周年だけではなく、30 周年も 何度もいうようですが、今年 2019 年は住民投票で東チモールが勝利をつかんだ 1999 年から 20 年目 にあたる年であることから、さまざまな 20 周年記念行事が組まれました。
本文を読むテント日誌10月25日
著者: 経産省テント前ひろば経産省テント前ひろば1807日後 あまりにもいろいろのことがあって、という日々 10月20日(日) 連休毎の台風や原発マネーの発覚、それに天皇の即位しなどいろいろの事がある。それぞれ考えたいことも多い。テントへの通い路で
本文を読む青山森人の東チモールだより…力を増すシャナナ、力を削がれるタウル
著者: 青山森人ゴミをでたらめに燃やすな 早いもので今年も10月となり日付けも10日をまわりました。それなのにまるで8月の乾季がまだ続いているかのようにここ首都デリ(ディリ、Dili)のベコラでは明け方の冷
本文を読む10/19講演「小保方晴子氏と井上明久元東北大学総長の論文不正問題」
著者: 林 克明■10月19日(土)第120回草の実アカデミー 小保方 晴子氏を覚えていますか。 独立行政法人理化学研究所の元研究員で、2014年1月末にSTAP細胞の論文をNature誌に発表し「リケジョの星」としてブレ
本文を読むテント日誌10月13日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 秋晴れとはいかなかったが無事に過ぎた一日だった 10月8日(火) 本日は、爽快な秋晴れとはいかず、安倍政治のように「どんよりとした」日が一日中続いていたが暑くもなく適当な風もあり比較的過
本文を読むテント日誌10月7日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 JOC事故20周年原発推進者の振舞いを想起しよう 9月30日(月) 今日はJCO原子力事故の当日。毎年この日は追悼と抗議の集会が開かれているが今年は事故から20周年の節目の年ということで
本文を読む青山森人の東チモールだより…形式ばった式典より手作りのデモがいい
著者: 青山森人大混乱の9月から20年目 「2009年8月30日、東チモールが独立を決めた住民投票から10年がたった」(漢数字は算用数字に直す)いう文章で拙著『東チモール未完の肖像』(社会評論社、2010年、)は終わりました。 今年は2
本文を読むテント日誌9月29日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 今日は大きなイベントがあった 9月22日(日) この日は私たちにとっての大きなイベントが重なりました。 一つはイットク・フェス、国会を取り囲んで11個ものステージを作り、様々なジャンルの
本文を読むテント日誌9月24日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 降ってはやみ、やんでは降るその繰り返し 9月18日(水) 今日は雨。座り込みグッズをセッティングするときはかなり降っていた。定刻通りに座り込みに入る。 涼しいと言えばそうなのだが、蒸し暑
本文を読むテント日誌9月18日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 いつもよりは多い目の参加しで座り込み 9月13日(金) 家を出る前、涼しさを感じたので、上着を羽織って出掛けた。事務所で荷作りしているときは上着を脱いだが、セッテイングを完了し、座り込み
本文を読むテント日誌9月12日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 笛もいいが、議論はもっと面白い 8月8日(日) この日はまたF原さんが町会の会議で遅くなるので遅刻魔の私が責任者、ホント困ります(困るのは私より皆さんですが)。例によってT久さんと自転車
本文を読むテント日誌9月7日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 みなさん本当によく闘っている 9月4日(水) 曇っていたが雨は降らなかった。いつもより気温は4度くらい低く、27度。天気予報通り。歩道に置いた温度・湿度計では湿度70%だった。風があった
本文を読むテント日誌9月3日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 やはり韓国への日本政府の動きに話題が 8月30日(金) 事務所で荷作りしているときから、雨が降っていてやみそうにない。カッパを着て事務所を出発したら途中で雨がやむと今度は非常に蒸し暑くな
本文を読む9/21渡辺てる子講演会「れいわ新選組 選挙体験談」
著者: 草の実アカデミー「苦労・・・ですか? 私はただ必死に生きてきただけです」 と語る渡辺てる子さん(参院選でれいわ新選組から立候補)の講演会のお知らせです。 ■9月21日(土)第119回草の実アカデミー(夜) 「れいわ新選組から立候補して何
本文を読む青山森人の東チモールだより…20年目の「8月30日」
著者: 青山森人勝利を決めた「8月30日」 20年前の1999年8月30日、東チモールの独立を決定付けた住民投票が実施されました。1975年からインドネシア軍の侵略をうけてきたポルトガル植民地である東チモールの帰属問題を、この住民投票で
本文を読むテント日誌8月29日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 風は少し涼しくなってきた。 8月25日(日) 参加人数は少ないように見えたが、一人去ると一人現れるという具合で、結果としてはそこそこの人数になった。 F原さんの信奉者らしき男性が来て、し
本文を読むテント日誌8月24日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 人の出入りも戻ってきた経産省前だがまだ暑い 8月20日(火) 昼休み、経産省本館からは先週の盆休みに比較すれば多数の人が出入りあり、そして昼の経産省前歩道はいつものように日差しが強く、前
本文を読む青山森人の東チモールだより…注目される改正法案の行方
著者: 青山森人ZEESMの改正案は発布 まずは、飛び地RAEOA(ラエオア、Região Administrativa Especial de Oecusse-Ambeno、オイクシ・アンベノ特別行政区)のZEESM(ゼースム、Zon
本文を読む