経産省前テントひろば1807日後 今日は「アベ政治を許さない」のポスター掲げる日 2月3日(月) 今日の天気は天気予報通りで、経産省前に着いた時、風はあったが太陽が照りつけていたので暖かかった。そのお陰で座り込み準備も順
本文を読むm_sawamuraの執筆一覧
2/15「なぜ山本太郎を追うのか」疾走する反ジャーナリスト高橋清隆氏の講演
著者: 林克明■2月15日(土)第124回草の実アカデミー 疾走する反ジャーナリストが語る「なぜ山本太郎を追うのか」 講師:高橋清隆氏(反ジャーナリスト) 五年ほどまえから、私の取材先で、高橋さんの顔を頻繁に見るようにな
本文を読むテント日誌2月2日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 今日は時間まで座り込みができた 1月29日(水) 前日の雨と寒さとはうって変わって、暖かなよい天気。事務所にはパラソル、幟、紐がほしてあった。昨日の大変さを思わずにはいられない。経産省前
本文を読む青山森人の東チモールだより…さよなら AMP、「 AMP はもう存在しない」
著者: 青山森人大雨の被害と新型ウィルス 1月 21 日と 22 日の深夜、1時から3時ごろの間だと思いますが、激しい雨音で眠りを覚まされまし た。深夜の激しい雨音は断続的でしたが、この二日間でかなりの雨量が首都デリ(ディリ、Dili)
本文を読むテント日誌1月27日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 愛媛新聞の伊方3号機停止の報道を読む 1月23日(木) 事務所に着いた時には、小雨が降っていたがセッテングする時には雨が止んでスムーズに準備が完了した。天気予報は雨で気温(最高温度8度)
本文を読むテント日誌1月22日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 伊方も高浜も大飯も玄海も川内も直に止めるべき1月17日(金) 「伊方原発 運転差し止め、広島高裁が仮処分決定」の朗報があり、経産省抗議を元気に開始。高裁決定とともに、長期冷却が必要な使用
本文を読む青山森人の東チモールだより…2020年度国家予算案、国会を通らず
著者: 青山森人再開された予算審議 2020 年 1 月 15 日、去年 2019 年 12 月 19 日に政府から国会に再提出された「国家一般予算案」の国 会審議が始まりました。タウル=マタン=ルアク首相が国家予算案を撤
本文を読むテント日誌1月17日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 電磁波の問題などを取り上げている、という話あり 1月10日(金) 今日はお天気も良く、気温もそれ程低くなさそうだ。 リーダーのSさんが都合によりお休みなので、女性陣で台車を押していく。
本文を読む1月18日「台風の傷跡生々しい南房総だけど 実はそこは革命後の世界!?」
著者: 林克明第123回草の実アカデミー 「台風の傷跡生々しい南房総だけど 実はそこは革命後の世界!?」 ・日時:1月18日(土) 13:30 時開場、14時00分開始、16:40終了 ・場所:雑司ヶ谷地域文化創造館 第3会議室 ht
本文を読むテント日誌1月10日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 世界のきな臭い動きのなか自衛隊の中東派遣に反対 1月5日(日) 年明けの最初の日曜なのだが、人々に姿は影が薄い。今日までは連休となっている人も多いのだろう。テレビ等では帰郷し人たちの帰り
本文を読むテント日誌1月4日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 今年最後の座り込みだが、多数の座り込みあり 12月31日(火) 大晦日、今年最後の座り込みの日だ!さすがに官庁街のど真ん中経産省に到着するまでに、すれ違った人は、ほんの数人であり、座り込
本文を読むテント日誌12月30日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 新たな検査制度はとんでもない代物だ 12月25日(水) 天気は曇り。風はそれほどでもない。順調にセット。 病院帰りと思われる老婦人が「寒いのにご苦労さまです」とねぎらいの言葉をかけてくれ
本文を読む青山森人の東チモールだより…予算案の審議は年明けに
著者: 青山森人期待に叛いたタウル首相 嘆かわしいことにこの一年、結局、東チモールの指導者たちは政治的袋小路から脱け出ることはできませんでした。しかも袋小路の迷路はさらに混迷している有り様です。若い世代・知識人・市民団体が募らせている危
本文を読むテント日誌12月24日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 テントが原発と闘う人たちのよりどころに、と思う 12月20日(金)朝から晴れていて気持ちが良い。あまり寒くもなさそうで、ほっとする。今日はリーダーのSさんが、親戚のご不幸の為、お休みだ。
本文を読むテント日誌12月19日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 この国は病んでいる、つくづくとそう感じる 12月13日(金) 経産省正門前の歩道で地面を掘り返し、電気施設工事をやっていて、正門前では座り込みが出来ないことを、そこを通って事務所にやって
本文を読む12月21日講演「言論とメディアはどこまできたか―東京オリンピックやGSOMIAなどを例に」
著者: 林 克明【本年最後】12月21日(土)第122回草の実アカデミー 「言論とメディアはどこまできたか―東京オリンピックやGSOMIAなどを例に」 ●講師:田島泰彦氏(早稲田大学非常勤講師・元上智大学教授) 今年最後の草の実アカデミ
本文を読むテント日誌12月12日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 文科省前の抗議行動に参加するメンバーも増えて 12月6日(金) 午前中は発熱した孫を看ていたため事務所に行くのは諦め、イロハネットのお姉さま方に願いし、私はお昼ぐらいに経産省正門前に到着
本文を読む青山森人の東チモールだより…しっちゃかめっちゃかの現政権
著者: 青山森人44年目の歴史 1975 年 11 月 28 日、44 年前の当時、圧倒的な勢力を誇っていたフレテリン(FRETILIN、東チモー ル独立革命戦線)は迫り来る大インドネシア軍への対抗策として独立を宣言しました。「11 月
本文を読む青山森人の東チモールだより…四面楚歌のタウル首相
著者: 青山森人AMP 政権内のひび割れ 11 月 16 日(土)、現政権を担う AMP(進歩改革連盟)の第二回目の会議がリキサ地方のティバール で開かれました。6月に開かれた第一回目と同様に、肝心要の AMP 議長であるシャナナ=グズ
本文を読むテント日誌11月29日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 福島在住の方からカンパをいただいた 11月25日(月) 今日の天気予報ではいつどこにでも雨が降る可能性がある、とのことなので雨具の用意をして経産省前へ出掛けた。事務所に来た時には空は曇よ
本文を読む青山森人の東チモールだより…政府機関、ウラニウムの存在を正式に発表
著者: 青山森人いわゆる気候変動か、はたまた異常気象か 先月 10 月 28 日(月)の午後4時ちょっと前に、ごく短時間ですが雨が降り、わたしはビラベルデの内 務省隣に建設中の建物に5~6分だけですが雨宿りをしました。この雨にあたった首
本文を読むテント日誌11月23日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 11月17日(日)「浜岡原発の再稼働を許さない!! ひまわり集会 inしずおか」参加報告 早川由美子 11月17日、静岡の駿府城公園で開催された、 「浜岡原発の再稼働を許さない!!
本文を読むテント日誌11月17日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 そろそろ冬の座り込み時期になったようだ 11月12日(火) 昼前に事務所に到着して扉を開くと、そこには誰もいないのに窓が開いている。一晩中開いたままだったかと思っているところに、Yさんが
本文を読む青山森人の東チモールだより…鎮魂の季節
著者: 青山森人東チモールの“お盆” 日本では11月3日「文化の日」が日曜日に重なったため 11 月最初の週末は二日間以上の連休にな ったことでしょう。東チモールでも 10 月 31 日(木)から11月3日(日)まで、4日
本文を読むテント日誌11月11日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 多くの行動があり、参加する人が座り込みにも 11月6日(水) 1日中、よい天気。 文科省の周りとか、外務省の周りにはかまぼこ型の機動隊のバス(〇機バス=マルキバス)が何台も停まっていた。
本文を読む11/16講演「堤防決壊の真の犯人はだれか」
著者: 林 克明10月の台風19号は大変な被害をもたらし、私の郷里・長野市でも千曲川からあちこちで河川が決壊し水害が発生しました。 今回の講師の関氏も、千曲川の上流・上田市の出身です。かつて草の実アカデミーでは、「テロに葬られた立憲主義
本文を読むテント日誌11月5日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 直ぐに共産党を持ち出す婦人に驚きだ 11月1日(金) 先週と打って変わって、小春日和といった好天に恵まれた。今日はフルメンバーが揃い順調に座り込みが開始された。今日は変わったご婦人が通り
本文を読むテント日誌10月31日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 姿を見せぬ鳩と雀、自立したのかな 10月26日(土) 昨日の大雨は何処へ行ったのやら、今日は朝から晴れ上がってラッキーでした。でも経産省前へ向かう電車の中でレギュラーのOさんから風邪で欠
本文を読む青山森人の東チモールだより…さっそく出て来たゾ、「前倒し選挙」の話が公的に
著者: 青山森人20 周年だけではなく、30 周年も 何度もいうようですが、今年 2019 年は住民投票で東チモールが勝利をつかんだ 1999 年から 20 年目 にあたる年であることから、さまざまな 20 周年記念行事が組まれました。
本文を読むテント日誌10月25日
著者: 経産省テント前ひろば経産省テント前ひろば1807日後 あまりにもいろいろのことがあって、という日々 10月20日(日) 連休毎の台風や原発マネーの発覚、それに天皇の即位しなどいろいろの事がある。それぞれ考えたいことも多い。テントへの通い路で
本文を読む