今年の1月1日の新聞に登場した「短歌」について、記録にとどめておきたい。もちろん、私の知る範囲のことで、他のメディアの様子はわからない。 どこの新聞もほぼ同じなのだが、毎年1月1日に宮内庁から発表される、天皇・皇后の短歌
本文を読むm_sawamuraの執筆一覧
「ユダヤ人を救った動物園」を見てきました
著者: 内野 光子新春 新年のご挨拶申し上げます。 当ブログをお訪ねくださりありがとうございます。 おかげさまで、なんとかほそぼそ書き続けています。 続けて調べ、続きを書かねばと思うテーマを幾つかかかえ、もどかしさを感じながら過ごしていま
本文を読むテント日誌12月29日…柏崎刈羽の5・6号機の設置変更の許可でるが
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 柏崎刈羽の5・6号機の設置変更の許可でるが… 12月26日(火) 今日の経産省前抗議には、担当の私もYさんも所用で12時には到着できなくなった。そのため幟旗や椅子のセッティングはAさんと
本文を読むテント日誌12月25日…片足のない鳩も元気
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 後明日は冬至 柚子をいただいた 12月21日(木) 座り込みの準備が終わると、直ぐに八王子のKさんが例の、お煎餅を差し入れてくれました。Kさんは今日の10時から行われた、「裁判所前の男」
本文を読むテント日誌12月20日…「それは死ではなく生の色だ」とゴッホならいうだろう
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 「それは死ではなく生の色だ」とゴッホならいうだろう 12月16日(土) 経産省敷地内のケヤキの枝に残る葉もわずかになってきた。鮮やかだった葉の色もおとなしい色調に変わっていた。死にゆく葉
本文を読む<談合>大きなものから、小さなものまで、どこまで続く
著者: 内野 光子<談合>大きなものから、小さなものまで、どこまで続く ゼネコン4社によるJR東海のリニア新幹線工事をめぐる談合のニュースが連日続いている。総工費9兆円にも及ぶというから、そこに群がるゼネコンは、醜悪な談合の歴史にまた大き
本文を読む青山森人の東チモールだより…もたつく展開、たんなる泥仕合か、それとも何かの機をうかがう時間稼ぎか?
著者: 青山 森人青山森人の東チモールだより 第362号(2017年12月19日) もたつく展開、たんなる泥仕合か、それとも何かの機をうかがう時間稼ぎか? ソモツォ防衛大臣の失言、その後 12月初めにも、「政府計画」が二度目の拒否にあう
本文を読む何年ぶりだろう、日本近代文学館
著者: 内野 光子国立国会図書館では所蔵していない雑誌を調べに、駒場の近代文学館に出かけた。久しぶりの渋谷であるし、井の頭線である。 文学館の隣は、旧前田家本邸 二つ目の駒場東大前駅から線路沿いの通りを右に折れて、立派な家が並ぶ住宅街を4
本文を読むテント日誌12月15日…沖縄の辺野古新基地反対闘争の写真を
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 沖縄の辺野古新基地反対闘争の写真を回しみた 12月11日(月) きょうは晴れて陽射しが強く暖かい1日だった。先週、急きょ沖縄の辺野古新基地建設反対闘争に行ってきたので、その様子が良くわか
本文を読む12/16講演「不当逮捕~築地警察交通取締りの罠」
著者: 林 克明講演「不当逮捕~築地警察交通取締りの罠」 ・講師:二本松進氏(寿司店経営者) ・日時:12月16日(土)13:30開場、14:00開演、16:45終了 ・場所:雑司が谷地域文化創造館 第2会議室 http://www.t
本文を読むテント日誌12月10日… 渕上太郎「唐津・川内行き行動記」
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日(9・11から 今年一番の寒さのためか参加者少ない 12月8日(金) 12時前に正門前に到着し、グッズをセットし終わり座り込む。開始早々、お客さんがやって来た。メーカー訴訟の傍聴をしようと来
本文を読む12/15「世界の動きを共通認識に…『「暴走する」世界の正体』(佐藤優・宮崎学)から」
著者: 情勢を読む会案内 世界の動きを共通認識に 『「暴走する」世界の正体』(佐藤優・宮崎学)から いつの間にか師走ですね。あちらこちらで忘年会もたけなわですね。むかしはいろいろの忘年会に出ていて慌ただしくもあったのですが、今は忘年会を楽
本文を読むテント日誌12月6日…インドネシア火力発電事業に抗議の声
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後(9・11から2278日) かなりの冷え込み 12月1日(金) 事務所に着くと、Tさんが私にタブレットの中の物をプリントしてほしいというので、それはできないけどPCからだったらできるよ。
本文を読む「赤い羽根」への善意のゆくえ
著者: 内野 光子「赤い羽根」への善意のゆくえ 赤い羽根 胸にともせる人に会う 小さな愛のあふれる季節 ことしも、わが町の自治会でも、赤い羽根募金袋が回ってきたと思ったら、今月は、歳末助け合い募金も回ってきた。もうだいぶ古い話になるのだ
本文を読む12月2日の新聞は、天皇の生前退位をどう報じたか
著者: 内野 光子一つ前の記事では、退位の日、2019年4月30日をどう表現したかについて触れた。ネット上での検索も含めてまとめると、読売、朝日、毎日、東京は、「2019年」であり、NHKは「再来年(2019年)」であったが、産経が「平成
本文を読む生前退位とオリンピックと~2019年、2020年はどうなる
著者: 内野 光子きょう、12月1日のNHKは、テレビの「ニュース7」を一時間に延長して、その大半を、天皇の退位関連情報に費やしていた。安倍首相が議長の皇室会議で、採決を経ずに「2019年4月30日退位に決まった」と、各紙の夕刊も伝えた。
本文を読むテント日誌11月30日…街行く人たちにも
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後(9・11から2340日) 街行く人たちにも冬のコートも目立って 11月26日(日) 早いもので師走の足音が聞こえるようになり、街行く人の姿も冬のコート姿が多く見受けられるようになった。い
本文を読む青山森人の東チモールだより…与野党の対立が深まり、政治家の言葉が軽くなる
著者: 青山 森人青山森人の東チモールだより 第361号(2017年11月29日) 与野党の対立が深まり、政治家の言葉が軽くなる 野党連合の声明 大統領が予定した「歴史的な指導者たち」との会談は、肝心のシャナナ=グズマンCNRT(東チモ
本文を読むテント日誌11月25日…祈祷僧侶団の怒りの太鼓
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後(9・11から2335日) 多くの温かい方々の訪問もあって 11月21日(火) この日は雲のない「暖かな」経産省前の座り込みだった。勿論、横断幕を括りつけた無人の椅子が冷たい風で倒れもした
本文を読む書評:『「飽食した悪魔」の戦後』-戦後日本社会の闇を形作る731部隊の亡霊
著者: 合澤 清『「飽食した悪魔」の戦後-731部隊と二木秀雄「政界ジープ」』加藤哲郎著(花伝社2017 ) 加藤のこの大冊(「人名索引」を入れると400頁を超える)をそれでも一気に読み上げた。著者一流の綿密で広範な文献渉猟よりなるこの
本文を読む森友問題、二つの動き~会計検査院報告と近畿財務局長の告発
著者: 内野 光子森友学園、値引き問題の会計検査院報告が出たが?! 11月22日に、会計検査院から、森友学園への国有財産売却8千億円余の値引き問題に関する報告書が、国会に提出された。先の私のブログ記事にもあるように、すでになされたNHKの
本文を読む本郷界隈、ほんのひとめぐり
著者: 内野 光子初めての「文京ふるさと歴史館」~窪田空穂展へ 「文京ふるさと歴史館」というところで、「窪田空穂展」を開催していることを知って、本郷に長らくお住いの友人と訪ねた。展示会は、正確には「季節のうた 歌人窪田空穂 生誕140年
本文を読むテント日誌11月20日…裁判に行った人が座り込みに
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後(9・11から2230日) 裁判に行った人が座り込みに訪れる 11月15日(水) 天気はよい。暖かい。 12時30分ころ、由井さんがテントに寄られ、「今日は『砂川事件・伊達判決』の再審裁判
本文を読む青山森人の東チモールだより …ル=オロ大統領、この局面をどう打開する
著者: 青山森人青山森人の東チモールだより 第360号(2017年11月19日) ル=オロ大統領、この局面をどう打開する シャナナ抜きでは「歴史的な指導者たち」との会談にならない 10月19日、少数与党(30議席)が提出した「政府計画
本文を読むテント日誌11月14日…宮崎に転勤のUさん戻られ座り込みに
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後(9・11から2224日) 原発再稼働を止め原発依存度をゼロに 11月10日(金) 暖かな金曜日。若狭ネット(大阪)が参議院議員会館に経産省を呼んで合計 9千筆近くになる署名を提出した後原
本文を読む11月9日NHK「ニュース7」、会計検査院院長インタビュー放映の意味(2)~NHK「ふれあいセンター」の対応~
著者: 内野 光子きのうの続きだが、NHKふれあいセンターとのやり取りでは、おかしなことがいっぱいあって、また怒りがこみあげてくる。録音をとっているはずなのに、オペレーターたちは、記録に余念がなく?こちらの話に全くの無言、無反応で、電話が
本文を読む1月9日NHK「ニュース7」、会計検査院院長インタビュー放映の意味~NHKの政府追従報道はどこまで続く~
著者: 内野 光子10月22日、総選挙前夜の党首追跡報道が、議会の議席数に比例する時間をもって編集するという悪弊とともに、その与党分が「よいしょ」一辺倒であったと複数の方からメールをいただいた。私は見ていなかった。 トランプ来日報道も日米
本文を読む11.11リヒャルト・ゾルゲ・尾崎墓参会(多磨霊園)
著者: 山川 哲毎年行われているリヒャルト・ゾルゲと尾崎秀実(関東軍の満州作戦変更をいち早く通報して、ナチのモスクワ進行を食い止めるのに役立った「スパイ・ゾルゲ」事件の当事者)の墓参会に参加した。 参加者は約30名足らず、概ね年配の方た
本文を読むテント日誌11月9日…元気なおばちゃんに元気づけられ
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後(9・11から2218日) 世界の趨勢に反する原発政策をいつまで続けるのか 11月5日(日) トランプ大統領来日の霞が関は戒厳令さながらの警備である。原発反対の座り込みはいつもと変わらず行
本文を読む11/18草の実アカデミー第100回記念イベント「もり・かけ追及・総選挙総括・今後目指す道」
著者: 林 克明安倍晋三総理に真向勝負を挑んだ黒川敦彦が語る 「もり・かけ追及・総選挙総括・今後目指す道」 まさか本当にやってしまうとは思わなかった。無名な無所属新人が、安倍晋三総理の選挙区・山口4区に単身乗り込んで立候補した。政党の支
本文を読む