m_sawamuraの執筆一覧

3月8日、参議院予算委員会は、遅く始まり、中断し、自公だけの質疑に終わった

著者: 内野 光子

現在の政局を見ても、自浄能力を失ってしまった、政府・官僚たち、そして議会・政党・議員たち、メディア・・・、例を挙げればきりがない。一体何を信じていいのかわからず、内部からの抵抗の形が見えてこない。 そんな中で、財務省によ

本文を読む

テント日誌3月5日…川内原発現地で頑張っている江田さん、怪我の知らせ

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 川内原発現地で頑張っている江田さん、怪我の知らせ 2月28日(水) きょうはかなり強い南風が吹いて暖かくなるとの天気予報なので、朝は寒かったので冬物のジャンパーを着こんで春物のジャンパー

本文を読む

テント誌2月27日…「エネルギー基本計画」意見箱に意見を出そう

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 座り込みの場にはいろいろの人が寄ってくれる 2月21日(水) お天気は曇りで日差しなし。最高気温は9度の予想。寒い。 座り込みグッズをセットしていたときIさんが来る。憲法審査会の傍聴が1

本文を読む

テント日誌2月20日…ご理解とご協力との脅し文

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 納税者一揆に多くの人が集まっていた 2月16日(金) 今日は日中暖かだという天気予報どおり、穏やかな陽気だった。幟旗をセットし終わった頃から、僕らの真後ろに大きな街宣車がやってきて駐車し

本文を読む

テント日誌1月18日…川内テント・蓬莱塾新年会報告

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 一羽のカラスに見下ろされて… 1月13日(土) 今日も雲一つない快晴…いったい雲はどこへ行ってしまったのか。水色の空は確かに美しいが退屈でもある。それを察したかのように一羽のカラスがプラ

本文を読む

テント日誌1月12日…無責任な埼玉県議会意見書に怒り心頭

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 そういえば今日は成人の日だった 1月8日(祝) きょうは月曜日だが成人の日という事で休日であった。頭の片隅にはそういう認識はあったのであるが、いざ行動してみると平日のつもりでガス代金と集

本文を読む

「女流」は、いつから「女性」になったのか―短歌メディアにおける女性歌人

著者: 内野 光子

『ポトナム』の「歌壇時評」に書きました。 歌壇における女性の活躍はたしかに目覚ましいものがある。だから、いまさら男だ女だとか目くじらを立てて、云々するのは野暮なことのように言う人もいる。しかし家庭や職場、地域で、あるいは

本文を読む

『帝国と立憲』(坂野潤治) 日中戦争はなぜ防げなかったか

著者: 三上 治

(1) 毎年、8月には戦争の事が論じられる。これ中心には8月15日の終戦記念日の戦没者追悼の式典などがある。この時期には論壇も戦争の特集を組むし、雑誌は特集記事で飾られる。報道特集もある。8月13日にNHKが「731部隊

本文を読む

テント日誌1月7日…「この国の成人式はいつの日か」

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 今日は毎年恒例の餅つきの日 1月4日(木) 今年は経産省前での餅つきでなく事務所で用意してみんなにふるまう形になった。天気は上々で昨日に比べて風もそんなに強くなくて良かった。 12時に経

本文を読む

『西郷隆盛紀行』(橋川文三・文春学藝ライブラリー)

著者: 三上 治

(1) いつの間にか季節は秋を過ぎてもう冬になっている。暖かい陽ざしも陽が落ちれば寒々となる。秋の夜長を鳴き通す虫の声も遠のいてしまっているが、そういえば「読書の秋」というのもあまり聞かなくなった。あちらこちらの書店の店

本文を読む

テント日誌1月3日…元旦の座り込みも結構賑やかに

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 久しぶりにいらした人との話も弾んで 12月30日(土) 吉留さんがいらした。私は初対面だが他の人たちの懐かしそうな様子からすると久しぶりにテントにいらしたらしい。寒いのは苦手といいながら

本文を読む

テント日誌12月29日…柏崎刈羽の5・6号機の設置変更の許可でるが

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 柏崎刈羽の5・6号機の設置変更の許可でるが… 12月26日(火) 今日の経産省前抗議には、担当の私もYさんも所用で12時には到着できなくなった。そのため幟旗や椅子のセッティングはAさんと

本文を読む

テント日誌12月20日…「それは死ではなく生の色だ」とゴッホならいうだろう

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 「それは死ではなく生の色だ」とゴッホならいうだろう 12月16日(土) 経産省敷地内のケヤキの枝に残る葉もわずかになってきた。鮮やかだった葉の色もおとなしい色調に変わっていた。死にゆく葉

本文を読む

<談合>大きなものから、小さなものまで、どこまで続く

著者: 内野 光子

<談合>大きなものから、小さなものまで、どこまで続く ゼネコン4社によるJR東海のリニア新幹線工事をめぐる談合のニュースが連日続いている。総工費9兆円にも及ぶというから、そこに群がるゼネコンは、醜悪な談合の歴史にまた大き

本文を読む

青山森人の東チモールだより…もたつく展開、たんなる泥仕合か、それとも何かの機をうかがう時間稼ぎか?

著者: 青山 森人

青山森人の東チモールだより  第362号(2017年12月19日) もたつく展開、たんなる泥仕合か、それとも何かの機をうかがう時間稼ぎか? ソモツォ防衛大臣の失言、その後 12月初めにも、「政府計画」が二度目の拒否にあう

本文を読む

テント日誌12月15日…沖縄の辺野古新基地反対闘争の写真を

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 沖縄の辺野古新基地反対闘争の写真を回しみた 12月11日(月) きょうは晴れて陽射しが強く暖かい1日だった。先週、急きょ沖縄の辺野古新基地建設反対闘争に行ってきたので、その様子が良くわか

本文を読む

テント日誌12月10日… 渕上太郎「唐津・川内行き行動記」  

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日(9・11から 今年一番の寒さのためか参加者少ない 12月8日(金) 12時前に正門前に到着し、グッズをセットし終わり座り込む。開始早々、お客さんがやって来た。メーカー訴訟の傍聴をしようと来

本文を読む

12/15「世界の動きを共通認識に…『「暴走する」世界の正体』(佐藤優・宮崎学)から」 

著者: 情勢を読む会

案内 世界の動きを共通認識に  『「暴走する」世界の正体』(佐藤優・宮崎学)から いつの間にか師走ですね。あちらこちらで忘年会もたけなわですね。むかしはいろいろの忘年会に出ていて慌ただしくもあったのですが、今は忘年会を楽

本文を読む

テント日誌12月6日…インドネシア火力発電事業に抗議の声

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後(9・11から2278日)  かなりの冷え込み 12月1日(金) 事務所に着くと、Tさんが私にタブレットの中の物をプリントしてほしいというので、それはできないけどPCからだったらできるよ。

本文を読む