m_sawamuraの執筆一覧

ふたたびの沖縄、慰霊の日の摩文仁へ(3)波の上宮の天皇の歌碑

著者: 内野光子:歌人

対馬丸記念館から旭ヶ丘公園を抜けると波の上宮の大鳥居に出る。米軍の戦火で全滅したが、この大鳥居だけが残ったという。 こ こには、昭和天皇と明治天皇の歌碑があるはずである。参道の短い階段を上がると直ぐ左手に、「折口信夫(釈

本文を読む

ふたたびの沖縄、慰霊の日の摩文仁へ(2)「対馬丸記念館」~なぜ助けられなかったのか

著者: 内野光子:歌人

不 屈館から、数分のところに対馬丸記念館はある。これまで、太平洋戦争末期、沖縄から本土に疎開する多くの学童が乗っていた対馬丸がアメリカの潜水艦に撃沈 され、多くの犠牲者を出したこと、遭難当初、箝口令が布かれ、多くの謎が残

本文を読む

ふたたびの沖縄、慰霊の日の摩文仁へ(1)「不屈館」~「弾圧は抵抗を呼ぶ 抵抗は友を呼ぶ

著者: 内野光子

那覇空港は自衛隊と共用である ゆいレール、出発進行 那覇空港から市内のホテルまでは、例のゆいレールで向かった。荷物を置いて街に出た。夕方というのにともかく日差しが強い。地図を見ながら、県庁前のバス停で待っていると、「どち

本文を読む

テント日誌7月12日…選挙結果の評価は様々だけれど

著者: 経産省前テントひろば

愛媛の女たちと原発いらない福島の女たちの共同アクション 昨日は愛媛の女たちと「原発いらない福島の女たち」伊方原発再稼働を許さない 共同アクションがあった。 10時ちょっとすぎテントに着いたらみんな集まっていてすぐにアクシ

本文を読む

選挙報道おかしくなかったか?NHKへ電話する

著者: 内野光子:歌人

いつも当ブログをお訪ねくださり、ありがとうございます。やや急ぐことがあって更新ができず、自分でもかなり焦っていました。 参 院選の選挙速報も、その後の新聞なども、朝刊を読まずじまいの日が続いた。それにしても、<ながら>で

本文を読む

7/16草の実アカデミー「朝日新聞は謝るな~原発「吉田調書報道」とジャーナリズムの危機」

著者: 林克明(JVJA会員)

■第86回草の実アカデミー 「朝日新聞は謝るな~原発「吉田調書報道」とジャーナリズムの危機」 講師: 岡本達思氏(原発「吉田調書」報道を考える読者の会 共同代表) ●日時:7月16日(土)13:30開場14:00開始 1

本文を読む

テント日誌7月7日…七夕にコンサートはよく似合う

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1762日 今日は七夕、快晴でとても暑かった。 私の記憶ではたいていこの時期は雨や曇りで天の川を見られていない。 今年はやはり気候が異常のようだ。 午前中は東電株主訴訟の傍聴をした人などが寄って下さり

本文を読む

テント日誌6月28日…「高松行動」四国電力株主総会門前行動報告

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1753日 本日の「高松行動」四国電力株主総会門前行動と報告交流会の模様 みなさま、 平素からの運動に、連日選挙に加わった上に本日6月28日は、原発保有の大手電力会社の恒例横並びの株主総会が開かれ、出

本文を読む

世界を撮る報道写真家たちの写真展『地球の記憶』を実現したい!

著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)

 JVJAのクラウドファンディングが始まりました! 世界を撮る報道写真家たちの写真展『地球の記憶』を実現したい! 世界各地で優れた報道写真や映像を撮影してきた日本ビジュアル・ジャーナリスト協会のメンバーたち。地球環境、戦

本文を読む

テント日誌6月19日…沖縄県民に連帯する集会から

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1744日 平和のための6・19大行動もあり、川柳句会もありの一日 今朝久しぶりにサイクリングの方たちが寄って下さった。 テントのなかではKさんがチラシくみに余念がなかった。 少しして右翼の街宣車が通

本文を読む

テント日誌6月16・17日…大津地裁が関電の執行停止の申し立てを却下

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1742日 月例の呪殺祈祷会も開かれた 朝一時雨が降ったが、10時頃テントに着いたらやんでいたので外に座り込む。 桑名から来たという方、国会の方からおりてきてテントに気づき寄って下さった。市民オンブズ

本文を読む

テント日誌6月8日…6月9日~12日まで反原発美術館で新しい作品展示

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1733日 6月9日(木)~12日(日)まで反原発美術館で新しい作品展示 毒山凡太朗「経済産業省第四分館」 2011年。霞ヶ関、経済産業省の前には、反原発を掲げるための2つのテントが建ちました。「仮設

本文を読む

6/11若林圭子さんのギャラリー古藤でのシャンソンコンサート

著者: 古美術&ギャラリー古藤

若林圭子さんのギャラリー古藤でのシャンソンコンサートを2016年6月11日(土)午後2時から行います。 ピアノは種村久美子さん。百万本の薔薇、ホテルカルフォニア、ミラボー橋、秋庭幻想などの歌を自らの言葉でまっすぐに語り唄

本文を読む

テント日誌6月4日・5日…今日は「女の平和・6・4国会ヒューマンチェーン」

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1730日 今日は「女の平和・6・4国会ヒューマンチェーン」が行われた 10時頃テントについたらKさんがすでに来ていてチラシの組み込みをしていた。そして昨日から来ていた広島の方・小笠原から来たという人

本文を読む