『労働情報』924号(2015年12月1日)ができました。 この号だけをお求めの場合は、450円(消費税・送料込)です。 ■□■□■□■ 2015年12月1日(924)号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評 「資生堂ショ
本文を読むm_sawamuraの執筆一覧
高橋源一郎氏の指摘
著者: 池田龍夫高橋源一郎氏が、まことに適切な指摘をしているので、要点を紹介しておく。 これで「主権国家」か 「沖縄の現状とともに、『占領条項』を象徴するのが『横田基地空域』の存在である。一都八県に及ぶ広大な空域が今なお横田基地の管理下
本文を読むテント日誌11月22日…テントに座って辺野古を想う
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1534日 テントに座って辺野古を想う 今朝は泊まり開けの人たちが皆残っていた。 午後からの「辺野古の海を埋め立てるな」新宿デモに参加するためだと言う。 A子さん・Oさんもそれに参加する前にと寄って下
本文を読むテント日誌11月21日…ここは脱原発の中心だから続いて欲しい、という声に励まされ
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1533日 ここは脱原発の中心だから続いて欲しい、という声に励まされ… 今朝は風で落葉が舞っていたが、そのわりには寒く無かった。 外務省前の桜の葉が一番先に無くなって行く。 10時過ぎテントに着くとY
本文を読むテント日誌11月19日…映画『野火』の新作の話も出て
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1531日 映画『野火』の新作の話も出て… 今日のテント午前中は静かだったが、午後には色々な方が来てくださった。 元双葉町長井戸川克隆さんの裁判があり、宿泊当番のMさんも参加。 報告会に行く前によって
本文を読む川内原発1号機と2号機が営業運転
著者: 池田龍夫九州電力の瓜生道明社長は11月18日、鹿児島県庁を訪れ、伊藤祐一郎知事に川内原発1、2号機が営業運転に移行したことを報告した。この後、瓜生社長は記者団に対し「知事から、原発の安全運転や情報公開について、しっかりやるように
本文を読む政府、ついに沖縄県県を提訴
著者: 池田龍夫沖縄米軍普天間飛行場の辺野古移設をめぐる国と沖縄県の対立は、ついに法廷闘争に持ち込まれた。-――沖縄県は11月17日、石井啓一国土交通相に、翁長雄志知事の埋め立て承認取り消しについて、知事に代わって撤回する「代執行」に向
本文を読む11/29 道をあけろ 私たちを逮捕するな―戦争法制と9.16国会前弾圧を考える(茨城・つくば)
著者: 戦時下の現在を考える講座・と き : 11月29日(日)14時-16時30分 ・ところ : つくば市立吾妻交流センター 大会議室 (つくば市吾妻1-10-1、TX線つくば駅前 つくばセンタービル4F) ・参加費 :500円 ・お話
本文を読むテント日誌11月15日…テント前で平和・原発・原爆の学習フィールドワーク
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1527日 テント前で平和・原発・原爆の学習フィールドワーク 朝まで降り続いていた雨が10時頃テントに着いたときは止み昼ごろには青空になった。そして風もなく暖かかったので幸いだった。 9
本文を読む再び「辺野古移設」の迷走を考える
著者: 池田龍夫沖縄米軍普天間飛行場の辺野古移設問題は、いぜん迷走を続けている。改めて沖縄米軍の歴史的経緯を振り返って、考えてみたい。 橋本龍太郎首相時代の1996年4月に日米政府が普天間返還で合意。沖縄県が移設候補地の辺野古移設を19
本文を読むテント日誌11月14日…脱原発川内通信 早朝の地震・津波速報
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1524日 脱原発川内通信 早朝の地震・津波速報 ヅシンと身体に響く揺れ、地震だと飛び起きた。(05:55) 夜来の雨、外は未だ暗い。防災無線が何か喋っているのだが、テントのある久見崎海岸からは遠く、
本文を読む役立たず「もんじゅ」は廃炉の運命
著者: 池田龍夫原子力委員会は11月13日、安全管理上のミスが相次ぐ高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県)について、日本原子力研究開発機構「不適当」とし、新たな運営組織を見つけるよう馳分科相に提出した。 もんじゅは通常の原発より特殊な技術
本文を読むアベノミクスは破綻
著者: 池田龍夫迷走するアベノミクス。安倍晋三首相が鳴り物入りで打ち出した新経済政策が迷走している。「旧3本の矢」の「大胆な金融緩和」「機動的な財政政策」「民間投資を喚起する成長戦略」がさっぱり機能しないため、「新3本の矢」に切り替えた
本文を読む11・20秋季シンポジウム「職場に波及する出版危機と労働組合の針路」
著者: 出版関連労組交流会議・日時 : 11月20日(金) 18:30~ ・場所 : 東京しごとセンター 5F セミナー室(JR飯田橋駅、水道橋駅から7分)・/ ・報告 : 双葉社、ダイヤモンド社、マガジンハウス等の労組、労働者から ・提起 :出版
本文を読む2015年ドイツ逗留日記(10)
著者: 合澤清1.身辺雑話(新しい知り合い、「寿司パーティ」など) ドイツ滞在も残すところ一週間程度になってきた。そろそろ帰り支度を、と考えてはいるのだが、相変わらず飲む機会が多くて、一向に身辺整理ができないでいる。 ここに来て少し変
本文を読むテント日誌8月30日…国会12万人包囲、テントも大いに盛り上がる
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1450日 8月29日(土)の出来事から 朝からしとしとの雨 テントの中で明日のためのチラシ折をしていると倉敷の玉島テレビの方が来てくださった。 国会前でハンストをしている学生さんの取材に来て映画監督
本文を読む「安保関連法案は違憲」と学者ら300人が表明/安倍首相の体調不良が心配
著者: 池田龍夫「安保関連法案は違憲」と学者ら300人が表明 参院特別委で審議中の安全保障関連法案を巡って、元最高裁判事や元内閣法制局長官、憲法学者など法律の専門から約300人が8月28日弁護士会館に集まり、法案を「違憲」と指摘した上で
本文を読むテント日誌8月27日…8・30(日)国会・日比谷 10万人・全国100万人大行動」東京
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1447日 テント前では「呪殺祈祷僧侶団」再結成もあった 今日は驚くことがいっぱいあった。 まずテントに着いたら9・11に向けた新しいバナーが目に付いた。 第2テントのTさんの力作ブルーの地に「再稼働
本文を読むテント日誌8月26日…この日、私たちが、戦争しない未来をつくる
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1446日 やっと体調も回復して… 夏バテというには早いのだがお盆休みを前後するころ体調を壊してしてしまった。気持ちは焦ったのだけれどなかなかテントにも出向けなかった。少し、顔を出しても長くおることも
本文を読む2015年ドイツ逗留日記(9)
著者: 合澤清1.Nebraへの小旅行(8月18日) この日は終日雨にたたられてしまった。朝早く起きて、コーヒーと卵入りスープ(Suppe)の簡単な朝食をとり、8時半にこの家の女主人(Petra)の運転で、僕ら夫婦とPetraの孫娘2
本文を読むテント日誌8月23日…日テレNNNドキュメントが国の「マル秘と再稼働」を追及/川内テント通信
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1443日 安倍政治糾弾のデモがあちこちで 10時過ぎ官邸前の方向からなにやら声が響いてきた。 いつもと違いそちらへ向かう人たちも多かったので何かと思ったら連合の集会だと見てきたTさんが教えてくれた。
本文を読む奇怪な右派団体、「日本会議」
著者: 池田龍夫日本の政治に重大な影響力をもつ日本会議(にっぽんかいぎ)と称する極右団体について欧米の新聞・週刊誌が警告を発していることを知って驚いた。 フランスの週刊誌L’Obs(旧 Le Nouvel Observate
本文を読む安倍首相の体調不良が心配
著者: 池田龍夫安倍晋三首相がこのところ体調不良に悩まされていると、週刊誌が相次いで報じている。報道が続く背景は何なのか。安倍首相には、下痢や下血などを伴う潰瘍性大腸炎の持病があるとされる。8年前に突然首相を辞任したのも持病悪化のためだ
本文を読むテント日誌8月21日・22日…川内原発前テントから。続くトラブル/無期限ハンスト決行の学生たちの声明文
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1441日・1442日 8月21日(金)官邸前抗議行動などもあって… 4時過ぎ突然土砂降りの雨になり驚いた。 雨の中90歳のTさん他何人かの方傘をさしてテント前で過ごす。 1時間ほどして雨があがったの
本文を読む自民衆院議員が未公開株購入で詐欺
著者: 池田龍夫安全保障関連法案に反対する学生団体を「『戦争に行きたくない』という自分中心、極端な利己的考え」とツイッターで批判して問題視されていた武藤貴也衆院議員(36)=滋賀4区=が今回は未公開株購入をめぐる金銭トラブルを引き起こし
本文を読む書評:『帝国解体―アメリカ最後の選択』…「軍産学複合体」は破滅への道-断末魔の米・日経済状況
著者: 合澤清書評:『帝国解体―アメリカ最後の選択』チャルマーズ・ジョンソン著 雨宮和子訳(岩波書店2012) „Dismantling The Empire : America’s Last Best Hope“ by Chalme
本文を読む8月25日─伊藤誠・金子勝・大西広鼎談「資本主義の現在と明日の経済像
著者: 紅林進伊藤誠・金子勝・大西広鼎談 「資本主義の現在と明日の経済像」 ~水野和夫『資本主義の終焉と歴史の危機』、トマ・ピケティ『21世紀の資本』を読む~ ・日時:2015年8月25日(火)午後1時30分から(1時開場) ・場所:
本文を読むテント日誌8月16日… 徒歩で日本を巡る福島のKさん/福島原発告訴団のお知らせ
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1445日 各地で増える意思表示の動き、政府とのじっくりして対決は深まる15日の朝日新聞に「これからも非戦の道を選ぼう」と言う意見広告が出た。 たくさん人の顔写真でデザインされている。 そのなかにテン
本文を読むテント日誌8月15日…若い人たちが戦争や政治に関心を持ち始めたのは希望
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1444日 若い人たちが戦争や政治に関心を持ち始めたのは希望だ 昨日安倍が70年談話を出したので東京新聞を買ってテントに向かった。 午前中は涼しい風が吹き過ごしやすかったが、矢張り午後は蒸し暑い。 M
本文を読むテント日誌8月14日…川内原発再稼働阻止行動・報告/戦後70年8月15日の決意
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1433日 ―川内原発再稼働阻止行動・報告― 再稼働阻止の連続行動は予定通り8月7日から11日まで5日間行われました。7、8日のゲート前集会に続き、9日には「川内テント」のある久見崎海岸で大抗議集会が
本文を読む