沖縄県の翁長雄志知事は3月23日、県庁で記者会見し、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画で、沖縄防衛局が海底に設置したコンクリートブロックがサンゴ礁を傷つけていると指摘。防衛局に対し、ボーリング調査などの海上作業を
本文を読むm_sawamuraの執筆一覧
テント日誌3月23日…クラリネットが心地よい/る裁判官が、東電勝俣のようにサボタージュ/ 政治家たちのいう法治国家とは
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1291日商業用原発停止555日 クラリネットの静かな演奏が心地よい 昨日の「安倍政権NO!0322大行動」が終え、テント前は夕闇が迫るまで多くの人々が歓談し、カンパ総額は79,000円を超えた。テン
本文を読むテント日誌3月22日…安倍政権NOの集会の人々がテント前を通った/警察の不当な妨害を認めるな
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1290日商業用原発停止554日 安倍政権NOの集会の人々がテント前を通った 今日は安倍政権NOの大集会があるのでテントに着いたら何となく緊張感がただよっていた。Kさんが集会で配るチラシ折を懸命にして
本文を読む廃炉の重荷ズッシリ、「脱原発」を急げ
著者: 池田龍夫関西電力と日本原子力発電は、運転開始から40年以上たつ老朽化した3基の原発の廃炉を3月17日開いた取締役会で正式に決定し、経済産業大臣に届け出た。4年前の3・11事故後に福島第一原子力発電所以外で原発の廃炉が決まるのはこ
本文を読むメルケル訪日、安倍首相の度量の無さ・・独新聞が論評
著者: 池田龍夫政府は、メルケル独首相の助言を生かせなかったい印象が強い。3月9日付本欄で「両国首脳には距離がある」と指摘したが、内外の報道も押しなべて失望じている。 ベルリン在任の梶村太一郎氏(ジャーナリスト)は16日のブログで「メル
本文を読む中国首相「歴史の責任負うべきだ」・・ 安倍首相を牽制
著者: 池田龍夫中国の李克強首相は3月15日、第12期全国人民代表大会(全人代=国会)第3回会議の閉幕後に行った記者会見で、「国家の指導者は、先人の作り上げた業績を継承するだけでなく、先人の犯した罪がもたらした歴史の責任も負わなければな
本文を読む3月16日講演「裁判を起こして秘密保護法を廃止する」
著者: 憲法を学ぶ会■日時:2015年3月16日(月) 19:00~21:00 ■場所:武蔵野市 本町コミュニティセンター3階 第2会議室 (吉祥寺駅北口から徒歩3分、ヨドバシカメラ店裏、電話:0422‐22‐7002) http://ww
本文を読む弁解がましい朝日の「読者応答」欄
著者: 池田龍夫朝日新聞社の慰安婦問題などの誤報に、厳しい批判がなお続いている。朝日は読者のご機嫌をとるように、3月10日付「RE お答えします」欄(第3社会面)に記事を掲載したが、そのお粗末な文章にビックリさせられた。 「皇太子さまの
本文を読む3月12日 JVJA会員が原告の秘密保護法違憲訴訟のご案内
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会3月12日 秘密保護法違憲《東京》訴訟 第5回口頭弁論と講演「隠蔽される原発事故の健康被害、核武装」 フリーランス表現者43名が提起した秘密保護法違憲訴訟は佳境に入ります。来る3月12日(木)午後3時30分より東京地裁1
本文を読むテント日誌3月8日…退院したMさんの登場に拍手が湧いて/日本が法治国家であるならば(?)
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1235日商業用原発停止539日 退院したMさんの登場に拍手が湧いて! 10時過ぎテントに着いたら中でKさんと何人かの人たちが集会で配るチラシの用意をしていた。 朝からの雨が小降りになったので椅子を出
本文を読むメルケル独首相の忠告を受け入れよ
著者: 池田龍夫ドイツのメルケル首相が3月9日来日。2008年の洞爺湖サミット以来 7年ぶりである。メルケル氏は「訪日は極めて重要だ。我々は価値観を共有している」とビデオメッセージを発表しており、訪日によって先端的な科学技術で連携を深め
本文を読むテント日誌3月5日・6日…小さな意地悪ならぬ嫌がらせが増えるのか(?)/今日は裁判(判決)から一週間目だったが
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1233日商業用原発停止537日 小さな意地悪ならぬ嫌がらせが増えるのか(?) 今日は昨日に打って変わって寒い一日だった。 いつも熱心にチラシ組みなどをしているKさん、テントが心配で朝5時半頃来たと聞
本文を読む政府自民党の「メデイアへの過干渉」は許せない
著者: 池田龍夫「昨年の総選挙あたりからテレビ各局に変化が出てきた。転機の一つは11月の衆院解散当夜、安倍首相が出演した生番組だった。『アベノミクスの恩恵が実感できない』語る女性の街頭VTRが映ると、スタジオにいた首相の声がとがった。事
本文を読むいよいよ明日3/7から、映画「遺言 原発さえなければ」ポレポレ東中野にて
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会映画「遺言 原発さえなければ」いよいよ明日、3月7日から13日まで1週間 ポレポレ東中野にてアンコール上映開催!! 原発事故に見舞われた福島県の様子を、東日本大震災直後から800日間にわたり記録した、3時間45分におよぶ
本文を読むテント日誌3月4日…権力の不当な判決は許さない
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1231日商業用原発停止535日 権力の不当な判決は許さない 心配した雨もあがってさわやかな朝。テントに着くと先日右翼に壊された玄関にアコーディングドアを取り付ける作業中。 11時からの記者会見に間に
本文を読む慰安婦問題の丁重な謝罪文書、一刻も早く出すべきだ
著者: 池田龍夫安倍晋三首相は戦後70周年の8月「首相談話」を公表する考えのようだが、それより先に従軍慰安婦問題の事実と反省の文書を出すべきである。 韓国人女性らは近く、米国のサンフランシスコ連邦地裁に損害賠償訴訟を起こすといわれる。「
本文を読むテント日誌(2月28日/3月1日)…宮崎から急遽上京した人もいて 28日の事/テントに右翼来襲/岐阜の近藤ゆりこさんから
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1228日商業用原発停止532日 宮崎から急遽上京した人もいて 28日の事 午前中は風が冷たく寒かった。 昼近くS子さんたんぽぽのOさんなどがテントを心配して次々と来て下さった。 何と宮崎からUさんが
本文を読むテント日誌2月27日…雨の2・26不当判決の周辺で何が起きたのか
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1226日商業用原発停止530日 雨の2・26不当判決の周辺で何が起きたのか―非暴力・不服従の意味するもの 一度でも、テント広場裁判の傍聴で法廷に入ったことのある人は、村上裁判長の声が低く、傍聴席の
本文を読むあす2月28日から3月15日まで「第4回江古田映画祭―3・11福島を忘れない―」
著者: 江古田映画祭実行委員会予約申し込み受け付けしています。 メールアドレス fwge7555@mb.infoweb.ne.jp 電話 03(3948)5328へお願いします。 たくさんの方たちに支えられ、おかげさまで4回目を迎えました。今回も、「
本文を読む王毅中国外相が、日本の歴史認識の間違いを鋭く指摘
著者: 池田龍夫中国の王毅外相は2月24日、国連安全保障理事会の「国際平和と安全の維持」をテーマにした公開討論」で演説。「未だに真実を認めたがらず、過去の侵略の犯罪をごまかそうとする者がいる」と述べた。日本を名指しこそしなかったが、安倍
本文を読むテント日誌2月26日…声明
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1265日商業用原発停止529日 今日はいよいよ判決が下りる。 小雨の中少し嫌な気分で家を出た。 テントに着くともう何人もの人が集まっていて緊張した雰囲気。 いつもラフな格好のKさんが背広を来て再稼働
本文を読むテント日誌2月23日…テントひろば緊急記者会見があった/幾分か春めいた気配が感じられるのですが
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1262日商業用原発停止526日 テントひろば緊急記者会見があった 今日は26日のテント裁判判決前「テントひろば緊急記者会見」があった。 朝からの雨がやんで太陽が顔を出して天も私たちの味方をしている様
本文を読むテント日誌2月22日…いろんな人が訪れた一日だった/撤去すべきは安倍政権と基地と原発
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1261日国内原発停止525日 いろんな人が訪れた一日だった 朝雨が降っていたが、テントについたら雨はやみ曇り空に、予報では春一番が吹くかもとの事だったが、見事外れて風もなく過ごしやすかった。 今日
本文を読む「核のゴミ」処分に積極的な姿勢を
著者: 池田龍夫「核のゴミ」(原発で燃やした使用済み核燃料)をどう処分するか、深刻な事態になってきた。日本国内で約1万7000㌧も溜まっているのに、政府の処分方針すら定まっていない。 最終蔡州処分場が決定しているのは、フィンランドとスウ
本文を読む3月21日「第4回 東京精神分析サークル 主催コロック」
著者: 東京精神分析サークル「第4回 東京精神分析サークル 主催コロック」のお知らせ この度、東京精神分析サークルでは、河野一紀氏『ことばと知に基づいた臨床実践』、小林芳樹氏『ラカン 患者との対話』、そして前回の主催コロックの内容を収録した新思
本文を読む川内テント通信2月20日…朗報二題
著者: 経産省前テントひろば「朗報二題」 1)巨木が動いた(写真) 既報の巨木(4,2m)が500mほど動いてテント近くに鎮座。どうやって移動したかはご想像にお任せする。この処理については県に要請するつもりだ。とにかくホッとした。 2)脱原発市民運
本文を読むテント日誌2月20日…いまこそ知恵を出して行くことが必要だ
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1259日商業用原発停止523日 いまこそ知恵を出して行くことが必要だ 午後テントに着いてびっくり! 第2テントの上に「DON’T FORGET FUKUSHIMA」と書かれた真新しい看板が取り付けら
本文を読む『労働情報』906号(2015年3月1日号)を2月25日に発売します
著者: 『労働情報』浅井真由美『労働情報』906号(2015年3月1日号)を、2月25日(水)に発売します。 ■□■□■□■ 2015年3月1日号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評 今こそ「実現する力」の発揮を …… 嶋田 一夫 (元・金属機械労組本
本文を読むテント日誌2月18日…2月26日(木)は判決(判決の裁判)という通告がきた
著者: 経産省前テントひろ経産省前テントひろば1257日商業用原発停止521日 2月26日(木)は判決(判決の裁判)という通告がきた 12月3日の裁判所側のだまし討ち的な結審の後、僕らは弁護団を中心として村上裁判長の忌避などの闘いをやってきました
本文を読む「積極的平和主義」が目指す方向を危惧
著者: 池田龍夫安倍晋三内閣は2月10日、政府の開発途上国援助(ODA)基本方針を示したODA開発大綱に代わる「開発協力大綱」を閣議決定した。他国軍への非軍事援助も踏み込んだ大転換である。 具体的には、これまで禁じてきた他国軍への直接支
本文を読む