m_sawamuraの執筆一覧

青山森人の東チモールだより…東チモールを侵略した日本は戦後補償をせよ

著者: 青山森人

歴史を直視しない日本 今年もまた「2月20日」がやって来ました。「2月20日」は、日本軍が東チモールの侵略を開始した日として東チモールの歴史に刻印されています。 日本時間1941年12月8日、日本軍が真珠湾を攻撃したのち

本文を読む

青山森人の東チモールだより…法の番人だった人物が武器の不法所持とはこれいかに

著者: 青山森人

大量の武器が個人宅から発見 先月1月の16日(月曜日)のこと、リキサ地方にある或る個人宅から、ピストル1挺と、鳥撃ち用の小銃3挺そして銃弾が2千発以上、さらに様々な武器装備品など半端ではない分量の武器が合同部隊によって発

本文を読む

『自由の現実化こそ理性の絶対的目的である—若きヘーゲルの苦闘』

著者: 合澤 清

書評:『若きヘーゲル』上 ルカーチ著 生松敬三・元浜清海訳(白水社1998)   ルカーチの『若きヘーゲル』は上、下二巻から成る大作である。上巻では、ヘーゲルのベルン時代とフランクフルト時代が俎上に載せられ、そ

本文を読む

書評「フランス革命前夜のパリ-辛辣なドキュメンタリー」

著者: 合澤 清

『18世紀パリ生活誌―タブロー・ド・パリ―』上・下 メルシエ著 原 宏編訳(岩波文庫1989) パリは何度かにわたって改造されてきている。もちろんそれは、パリの都市としての拡張に合わせての理由が大部分であったろうと思う。

本文を読む

青山森人の東チモールだより…技能実習制度で東チモール人を採用か

著者: 青山 森人

年末年始の自然災害 雨季の真っただ中にある現在ですが、今季の雨季は「雨季」というより「風季」といってもよいくらい強風が目立ちます。チモール島の東部から西部へ吹く強い風がチモール海のうえに浮ぶ雨雲を吹き飛ばしているかのよう

本文を読む

青山森人の東チモールだより…騒音対策を求める画期的な記事

著者: 青山森人

雨季なのに 12月13日の午後2時前、軽くパラパラと雨が降り出し、3時半ごろちょっと強くザーザーときました。ほんの少しの降水量でしたが、首都デリ(Dili, ディリ)には一週間以上ぶりの雨でした。 人工衛星からの画像を見

本文を読む

青山森人の東チモールだより…祝! 47年目の「独立宣言の日」

著者: 青山森人

「独立宣言の日」にW杯の横やり 11月20日から始まったサッカーのワールドカップは、開催前は東チモールでもあまり盛り上がっていないようでしたが、路上でのヨーロッパや南米の国ぐにの旗売りがポツリポツリと出現し、そして増えて

本文を読む

青山森人の東チモールだより…「サンタクルスの虐殺」を忘れるな!

著者: 青山森人

新型コロナウィルス感染状況、東チモールは日本とは別世界 日本では新型コロナウィルス感染の第七波が襲った夏が終わり、秋が深まっていくにつれ感染増加の傾向が現れて第八波がじわじわと迫ってくる状況にあります。一方こちら東チモー

本文を読む