経産省前テントひろば1807日後 汚染土の再利用としてばらまく動きに注意を 12月23日(金) 今日は寒い。防寒対策をしないで来ると、酷い目にあう。私はホツカイロを2つとオーバーズボンを用意していたのであまり寒さは苦に
本文を読むm_sawamuraの執筆一覧
青山森人の東チモールだより…尻に火がつく前に
著者: 青山森人10億ドル削減されて2023年度国家予算案が発布 11月17日(木)に国会を通過した総額31億ドル6000万ドルの国家予算案はその後、大統領府に送られて、ジョゼ=ラモス=オルタ大統領による発布か否かの判断を待つことになり
本文を読む経産省前テントひろば日誌12月22日版
著者: 木村雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年12月22日は、座り込み4,121日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読む青山森人の東チモールだより…騒音対策を求める画期的な記事
著者: 青山森人雨季なのに 12月13日の午後2時前、軽くパラパラと雨が降り出し、3時半ごろちょっと強くザーザーときました。ほんの少しの降水量でしたが、首都デリ(Dili, ディリ)には一週間以上ぶりの雨でした。 人工衛星からの画像を見
本文を読む経産省前テントひろば日誌12月15日版
著者: 木村雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年12月15日は、座り込み4,114日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読む評注「ヘーゲル哲学の解体新書―マルクスとニーチェ」
著者: 合澤 清*『ヘーゲルからニーチェへ 19世紀思想における革命的断絶』上・下 カール・レーヴィット著 三島憲一訳(岩波文庫) 著者カール・レーヴィット(1897₋1973)の経歴について簡単に触れる。彼は学生時代に
本文を読む経産省前テントひろば日誌12月8日版
著者: 木村雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年12月08日は、座り込み4,107日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読む青山森人の東チモールだより…被侵略国から平和発信国家になれ
著者: 青山森人47年目の「12月7日」 47年前の1975年12月7日、インドネシア軍は東チモール全面侵略を開始しました。すでに東チモールを越境攻撃しつづけてきたインドネシア軍が侵略の総仕上げとして首都デリ(Dili,ディリ)に上陸し
本文を読む経産省前テントひろば日誌12月01日版
著者: 木村雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年12月01日は、座り込み4,100日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読む青山森人の東チモールだより…祝! 47年目の「独立宣言の日」
著者: 青山森人「独立宣言の日」にW杯の横やり 11月20日から始まったサッカーのワールドカップは、開催前は東チモールでもあまり盛り上がっていないようでしたが、路上でのヨーロッパや南米の国ぐにの旗売りがポツリポツリと出現し、そして増えて
本文を読む経産省前テントひろば日誌11月24日版
著者: 木村雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年11月24日は、座り込み4,094日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読む青山森人の東チモールだより…国家予算案に激しく怒る学生たち
著者: 青山森人東チモールの人口は約133万人 今年9月4日から10月5日にかけて行われた国勢調査の暫定結果として、東チモールの人口は132万9809人と発表されました(『タトリ』、2022年10月18日)。調査終了から一か月以上たって
本文を読む経産省前テントひろば日誌11月17日版
著者: 木村雅英経産省前テントひろば1807日後 ◎ 寒空で経産省に脱原発を訴え続ける 11月11日(金) 脱原発コールで経産省抗議行動を開始。K.Mから、申請老朽原発4つを運転開始後40年に達する間際に抜け駆け合格を出した原子力規制
本文を読む青山森人の東チモールだより…「サンタクルスの虐殺」を忘れるな!
著者: 青山森人新型コロナウィルス感染状況、東チモールは日本とは別世界 日本では新型コロナウィルス感染の第七波が襲った夏が終わり、秋が深まっていくにつれ感染増加の傾向が現れて第八波がじわじわと迫ってくる状況にあります。一方こちら東チモー
本文を読む経産省前テントひろば日誌11月10日版
著者: 木村雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年11月10日は、座り込み4,080日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読む経産省前テントひろば日誌11月3日版
著者: 木村雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年11月3日は、座り込み4,073日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読む経産省前テントひろば日誌10月27日
著者: 木村雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年10月27日は、座り込み4,066日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読む経産省前テントひろば日誌10月20日版
著者: 木村雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年10月20日は、座り込み4,059日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読む経産省前テントひろば日誌10月13日版
著者: 木村雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年10月13日は、座り込み4,052日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌10月6日版
著者: 木村雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年10月6日は、座り込み4,045日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読むテント日誌9月29日版
著者: 木村雅英経産省前テントひろば1807日後 秋分の日の座り込みはこんなもの 9月23日(祝) 今日は秋分の日で経産省はお休みですが僕らテントひろばは休日バージョンでの座り込みで実施しています。12時から3時までの短時間での座り込
本文を読む青山森人の東チモールだより…心の病みと闇
著者: 青山森人ベロ師による性的虐待が報じられる 9月28日(水)、De Groene Amsterdammer(以下、De Groene) というオランダの報道機関は、「わたしが欲しいのは謝罪」と題された記事を発表し、1996年ノーベ
本文を読むテント日誌9月22日(木)版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 原発も「国葬」も岸田政権もNO 9月16日(金) 9.11報告(菅直人議員の「国葬出ない」発言、テントニュース251号の紹介)と脱原発コールで経産省前抗議行動を開始。Yoさんが、日本原
本文を読む青山森人の東チモールだより…9月は勝利の月、犠牲者を悼む月
著者: 青山森人不自然に湧いた和解の話題 時間を少し遡ります。ジョゼ=ラモス=オルタ大統領は、7月18日~25日、インドネシアを訪問しました。数人の政府要人が同行する本格的な隣国への訪問でした。ラモス=オルタ大統領は帰国前に西チモールの
本文を読む9.23安倍「国葬」やめろ!市民集会/9.27安倍「国葬」やめろ!デモ
著者: 木村雅英◎安倍「国葬」やめろ!市民集会 第五弾 アルタ前集会 時刻:9月23日(金、休)14時~15時半 場所:新宿駅東口アルタ前 主催:安倍「国葬」やめろ!市民集会実行委員会 発言予定:鎌田慧、古今亭菊千代 新宿西口集会、国会
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌9月15日版
著者: 木村雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年9月15日は、座り込み4,024日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読む青山森人の東チモールだより…PCR検査とワクチン接種を体験する
著者: 青山森人新型コロナウィルスの感染状況 東チモールの新型コロナウィルス感染状況をざっと見てみましょう。 7月は一日の新規感染者がゼロ人だった日が八日もあり、その他の日はすべて1~5人であるという低い感染状況にありました。 8月は少
本文を読む時流に漂弄される儚い定め
著者: 合澤 清書評:『虚栄の市』サッカレ作 三宅幾三郎訳(岩波文庫1939/71)全6冊 *この翻訳は非常な名訳であるが、なにぶんにも改訳されないまま17刷(32年間)まできているため、今のわれわれには、少々「古めかしすぎる」言い回し
本文を読む青山森人の東チモールだより…大統領よ、責任感を抱け!
著者: 青山森人祝!FALINTIL創設47周年記念 2022年8月20日、FALINTIL(東チモール民族解放軍、ファリンテル)の創設(1975年8月20日)47周年を迎えました。 現在の東チモール民主共和国の国軍はF-FDTLという
本文を読む青山森人の東チモールだより…海外にいる東チモール人の問題
著者: 青山森人イギリスで衝突する東チモール人 先月、新聞『東チモールの声』(2022年7月27日)に、「悲しい、イギリスにいる東チモール人が殺し合い」という見出しの記事が載りました。この記事は、7月26日にFONGTIL(東チモールN
本文を読む