soumaの執筆一覧

「初期被曝の実態報道-地域によって相当量の初期被曝を引き起こした」など―地震と原発事故情報【TMM:No1376】

著者: たんぽぽ舎

2012年3月8日(木) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□  2月20日、関西電力高浜原子力発電所3

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより“ASEANの知恵/イラン危機のシナリオ/歴史を学べば、米国が日本の繁栄援助しないのは明白”など

著者: 「ちきゅう座」編集部

大統領選の賭け 3月7日 米国大統領選:賭屋intradeの「ロムニーが共和党候補になる可能性」89.8%。 イラン、イスラエル 片方には脅す権利を認める 3月7日 イランの核兵器開発:イスラエルの核兵器開発、そしてその

本文を読む

日本の放射線影響・防護専門家がICRP以上の安全論に傾いてきた経緯(5)

著者: 島薗進

―ICRPの低線量被ばく基準を緩和しようという動きの担い手は誰か?― 1980年代から電中研や放医研の研究者たちは、ICRPの防護基準を緩和するために、放射線低線量被ばくは健康への悪影響は小さく、むしろ良い影響が大きいと

本文を読む

「放射能と食品の安全対策の講習会が盛況」など―地震と原発事故情報【TMM:No1375】

著者: たんぽぽ舎

2012年3月7日(水) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□  2月20日、関西電力高浜原子力発電所3

本文を読む

「原発周辺自治体へ、政府へ、再稼働阻止のハガキを送ろう」など―地震と原発事故情報【TMM:No1374】

著者: たんぽぽ舎

2012年3月6日(火) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□  2月20日、関西電力高浜原子力発電所3号

本文を読む

「原発再稼働阻止へ全力を!」など―地震と原発事故情報【TMM:No1373】

著者: たんぽぽ舎

2012年3月6日(火) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□  2月20日、関西電力高浜原子力発電所3号

本文を読む

「東電株主代表訴訟が始まります」など―地震と原発事故情報【TMM:No1372】

著者: たんぽぽ舎

2012年3月5日(月) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□  2月20日、関西電力高浜原子力発電所3

本文を読む

「3.11首都圏行動のご案内」など―地震と原発事故情報【TMM:No1371】

著者: たんぽぽ舎

2012年3月5日(月) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□  2月20日、関西電力高浜原子力発電所3号機

本文を読む

3/8「育鵬社教科書は植民地支配をどう描くか?」第10回変革のアソシエのご案内

著者: 増田都子

皆様    扶桑社の歴史偽造教科書の後継である育鵬社歴史教科書が、来春から約4万4500人の中学生に押し付けられるという憂慮される事態になっています。そこで、この育鵬社の歴史教科書を読みながら、その歴史の偽造と真実の近現

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより“米国、不利になると国際約束を破って行動、外国には約束履行を迫る/防衛省主催「日米同盟」シンポジウムに招待される”など

著者: 「ちきゅう座」編集部

東電経営を最優先に考える政治家、マスコミ 3月3日  原発:再稼働するか否かは東電の経営がどうなるかの問題ではない。脱原発の経営図描けないなら消えてもらうしかない。ところが、東電経営を最優先に考える政治家、マスコミ。公共

本文を読む

「浜岡原発再稼働に対する周辺自治体の動向」などー地震と原発事故情報【TMM:No1370】

著者: たんぽぽ舎

2012年3月3日(土) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□  2月20日、関西電力高浜原子力発電所3

本文を読む

“本:『「内部被ばく」こうすれば防げる』から引用”などー地震と原発事故情報【TMM:No1369】

著者: たんぽぽ舎

2012年3月2日(金) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□  2月20日、関西電力高浜原子力発電所3

本文を読む

日本の放射線影響・防護専門家がICRP以上の安全論に傾いてきた経緯(4)

著者: 島薗進

―ICRPの低線量被ばく基準を緩和しようという動きの担い手は誰か?― 電力中央研究所(電中研)では1980年代から石田健二氏が中心になってホルミシス効果の研究が行われ、ICRPのLNTモデルに基づく防護基準は厳しすぎると

本文を読む

「再稼動反対を24の首長が表明」などー地震と原発事故【TMM:No1368】

著者: たんぽぽ舎

2012年3月1日(木) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□  2月20日、関西電力高浜原子力発電所3

本文を読む

「9年目のサクラ調査にご協力ください」などー地震と原発事故情報【TMM:No1367】

著者: たんぽぽ舎

2012年3月1日(木) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□  2月20日、関西電力高浜原子力発電所3

本文を読む

「食品、牛乳、水の放射能を測定します」などー地震と原発事故情報【TMM:No1366】

著者: たんぽぽ舎

2012年2月29日(水) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□  2月20日、関西電力高浜原子力発電所3

本文を読む