正治安岡の執筆一覧

TPPと戦争法制―リンクするアジア安保とFTA(講師:小倉利丸氏、TPPに反対する人々の運動・秋季連続講座・第4回)

著者: 紅林進

「TPPに反対する人々の運動」では、9月~12月にTPP問題で4回連続講座を開催しています。今回はその第4回(最終回)です。 TPPは今後、協定の発効までには多くの課題があり、私たちは批准阻止を掲げて反対運動を強めます。

本文を読む

ブラック企業大賞2015総括(内田聖子) 大賞は 株式会社セブンイレブンジャパンに

著者: 紅林進

ブラック企業大賞2015総括(内田聖子) 大賞は 株式会社セブンイレブンジャパンに 今年で4回目を迎える「ブラック企業大賞」。11月29日に授賞式が行なわれました。10月にノミネートした企業は6社。そのうち、今回大賞他、

本文を読む

変えよう選挙制度の会・12月例会「来年の参議院選挙についてどう考えるか? パートⅡ~とりわけ、野党の選挙協力問題について~」

著者: 紅林進

変えよう選挙制度の会・12月例会 http://kokucheese.com/event/index/356248/ テーマ:「来年の参議院選挙についてどう考えるか? パートⅡ」~とりわけ、野党の選挙協力問題について~(

本文を読む

アースパレード2015(11/28(土)@東京・日比谷公園野外音楽堂、11/29(日)@京都・円山公園音楽堂)

著者: 紅林進

COP21パリ会議を前に、11月28日(土)に東京で、11月29日(日)には京都で開催されます「アースパレード2015」のご案内を転載させていただきます。 なおこのパレードは世界各地で同時に企画されているとのことです。

本文を読む

映画『ワルシャワ蜂起』とルーズヴェルト主義

著者: 岩田昌征

ポーランド映画『ワルシャワ蜂起』を二度観た。去年7月ワルシャワで、今年新宿の映画館で開催された「ポーランド映画祭2015」で。 1944年8月1日、ロンドン亡命政府のポーランド国内軍は、ソ連軍の手によってではなく、自分達

本文を読む

パリにおける不幸:民衆による民衆殺し

著者: 岩田昌征

無差別テロが「流行」している。不謹慎な言い方だが、そう感じる。世の識者は、自称イスラム国と関連付けて論じる。イスラム国もそう公言している。 私の実感では、あくまできちんとした分析をふまえた判断ではないが、無差別テロの「流

本文を読む

【要申込】危険がいっぱい!マイナンバー制度―便利でいいね!とだけ言っていられない(PARC自由学校 特別オープン講座)

著者: 紅林進

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ 【PARC自由学校 特別オープン講座】 危険がいっぱい!マイナンバー制度―便利でいいね!とだけ言っていられない http://www.parc-jp.org/fre

本文を読む

『縮小社会研究会』の主張がいつ日本で受け入れられるか-日本は分際をわきまえた生き方が必要- 

著者: 篠原孝

<流れが止まった京大キャンパス> この秋、久方ぶりに母校京大のキャンパスを訪れた。私の学生時代は、東大入試がなくなるなど、大学紛争が華やかな時代である。大学のキャンパスは中国の漢字(簡略体)の立て看板があちこちにあり、建

本文を読む

【要申込】11/9 (月)【PARCワンコイン・トークサロン】 映像を見て語る世界と私たち「市民調査の原点 村井吉敬の世界」

著者: 紅林進

11/9 (月)【PARCワンコイン・トークサロン】 映像を見て語る世界と私たち「市民調査の原点 村井吉敬の世界 グローバル化の時代といわれて久しいですが、私たちは世界の人たちの暮らしや生業、その地で起こっている様々な問

本文を読む

【郵送・FAXでも受付】戦争法廃止!575&57577 闘う短詩形文学募集(五次募集)のご案内

著者: 紅林進

市民グループ「私が東京を変える」では、俳句や短歌、川柳など575あるいは57577形式での、戦争法案に反対する作品、そして9月19日の強行「可決・成立」以降は、この違憲の戦争法を廃止するための作品を募集してきました 6月

本文を読む

社会主義理論学会第70回研究会(増補新版『マルクスとアソシエーション』について)のご案内

著者: 紅林進

社会主義理論学会第70回研究会のご案内   日時:11月1日(日) 14 : 00~17 : 00 テーマ:増補新版『マルクスとアソシエーション』について 報告者:田畑稔(季報『唯物論研究』編集長) コメンテー

本文を読む