正治安岡の執筆一覧

ロシア「解体!」とプーチン「裁判!」――染谷武彦氏の書評を読んで――

著者: 岩田昌征

「評論・紹介・意見」欄において染谷武彦が塩原著『ウクライナ・ゲート』を評する一文の中で、「ネオコンの究極目標はロシア連邦を解体に導き、プーチン大統領を第2のミロシェビッチとばかりに、ウクライナ戦犯として国際法廷に立たせる

本文を読む

今回総選挙の自民党の絶対得票率は、比例代表選挙で16・99%、 小選挙区で24・49%に過ぎない!

著者: 紅林 進

今回の総選挙で、自民党が圧勝したように言われていますが、棄権者をも含む全有権者の中での得票割合を示す絶対得票率でみれば、自民は比例代表選挙で16・99%、 小選挙区で24・49%に過ぎません。 自民党は、今回の総選挙で、

本文を読む

大瀧教授のケインズ経済学とユーゴスラヴィア社会主義

著者: 岩田昌征

最近、紀伊国屋書店で大変に面白い一書を発見した。大瀧雅之著『動学的一般均衡のマクロ経済学 有効需要と貨幣の理論』(東京大学出版会 2005年)である。マルクス派ではない主流派現代経済学、中国流に言えば、「西方経済学」の今

本文を読む

「大義なき解散」を、安倍政権を「自爆」させる解散・総選挙とさせよう

著者: 紅林 進

 安倍政権は、年末のあわただしい時期に、多額の血税を使って、衆議院解散・総選挙をすることを決定した。  消費税再増税を公約に反して延期するので、国民に信を問うと理由付けているが、「公約違反」なら、2013年参院選で自民党

本文を読む

選挙 トークラウンジ 「語ろう! 投票について」

著者: 紅林 進

○今回の解散・総選挙についてどう思いますか? ○選挙の投票に必ず行きますか? ○選挙の投票率が低い原因はなぜだと思いますか? ○どういう基準で投票する候補者を選びますか? ワールド・カフェ形式で話し合います! 日時:12

本文を読む

【予約優先】公開学習会「TPP+TiSA(新サービス貿易協定)―サービス貿易のさらなる自由化で、暮らしはどうなる?自由貿易の波とメガFTAにどう対抗するか-

著者: 紅林 進

公開学習会 TPP+TiSA(新サービス貿易協定) ―サービス貿易のさらなる自由化で、暮らしはどうなる?自由貿易の波とメガFTAにどう対抗するか- ■日 時:2014年10月23日(木) 18:30~20:50(開場18

本文を読む

韓国調査報告会:パク・ウォンスンソウル市政は住民目線の市政を市民参加で大きく進めている

著者: 紅林 進

韓国調査報告会   パク・ウォンスンソウル市政は住民目線の市政を市民参加で大きく進めている    ~韓国の市民社会運動は、変革への希望を感じさせた~ ・日 時 11月5日(水)午後6時30分~8時30分(6時から受付)

本文を読む

7.21 NGO緊急集会とキャンドル・アクション STOP! 空爆 ~ガザの命を守りたい~

著者: 紅林進

7月8日から始まったイスラエルによるガザへの軍事攻撃によって、死傷者の数は増え続けています。 イスラエル軍は人口密集地への空爆などを繰り返し、多くの女性、子どもが犠牲となっています。一方、パレスチナ武装勢力も応戦し、イス

本文を読む

賛同署名募集:マレーシア・レアアース精錬事業における適切な環境社会配慮・住民協議を求める要請書

著者: 紅林 進

放射能汚染を含む環境被害が懸念され、立地するマレーシアで大きな反対運動が起きている豪州ライナス社のレアアース加工工場。その工場に日本は「希少資源確保のため」資金を注入しています。   このたび、資金を提供してい

本文を読む

社会主義理論学会 第66回研究会「原子力発電が内包する不経済と不道徳」「非物質的財の生産について考える」

著者: 紅林 進

社会主義理論学会 第66回研究会   日時:2014年7月27日(日)午後2時より 会場:専修大学神田校舎774号室 (地下鉄九段下駅、神保町駅下車) 交通アクセス・地図 http://www.senshu-u

本文を読む

2020東京オリンピック反対 交流集会&パパーティー(PP研ラウンドテーブルNO OLYMPICS! 返上有理! やってる場合か!)

著者: 紅林進

★PP研ラウンドテーブルNO OLYMPICS! 返上有理! やってる場合か!★ ―2020東京オリンピック反対 交流集会&パーティー― ~長野五輪反対運動の経験を共有しよう新・旧世代の交流、これからの作戦会議を兼ねて~

本文を読む