続けて、翌日3/12もよろしくお願いします! まだあまり周知できていないため、ぜひ拡散、友人知人への声掛けにご協力ください。 3/11の19時~東電前もぜひ→http://antitepco.ldblog.jp/arch
本文を読む交流の広場の執筆一覧
原生林で尻を拭き、地方に放射性焼却灰を押し付ける
著者: 太田光征偶然、これを聞きながら書いていますが。 NPJ 福島・沖縄の犠牲はなぜ伝えられないのか~メディアを問う~ – YouTube http://www.youtube.com/watch?feature=play
本文を読む「地震で壊れた1号機の『証拠』」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1768】 2013年3月8日(金) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.地震で壊れた1号機の「証拠」 ベント前に拡散した放射性物質は何キロも先に
本文を読むテント日誌3/6日経産省前テントひろば543日目「福島月間の渦中にて」
著者: 経産省前テントひろば昨日は啓蟄だった。いくらか春めいてきた気候の中で何とはなしに気分もうかれ気味にはなるが、それでももう一つ陰鬱な気持も支配している。政治的な動向がやはり「いやな感じ」というのを実感させはじめているからだ。世界的な金融緩和政
本文を読む【デモ案内】8日官邸前へ!10日Jパワー前へ!規制監視市民
著者: 阪上 武みなさん! 3月8日は官邸前へ! 3月10日はJパワー前(東銀座)へ 原子力規制を監視する市民の会から2つの行動のお知らせです。 http://kiseikanshishimin.jimdo.com/ 3・8官邸前***
本文を読む「経産省前テントは不法占拠ではない!」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1767】 2013年3月7日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.経産省前テントは不法占拠ではない! テント撤去の動きに反撃の声を上げてほし
本文を読む【本日12時半~@衆一】緊急院内セミナー 「どうする? 放射線による健康被害への対応-市民・専門家による提言」
著者: 満田夏花みなさま(拡散歓迎、重複失礼) FoE Japanの満田です。 標記セミナーですが、開催が明日(注:本日)になりましたので、再度ご案内します。 疫学の第一人者である岡山大学の津田先生も、電話でお話しいただけることにな り
本文を読む「3月9日(土)明治公園へ、3月10日(日)日比谷公園野外音楽堂へみんなで参加しよう!」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1766】 2013年3月6日(水)地震と原発情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.3月9日(土)明治公園へ、3月10日(日)日比谷公園野外音楽堂へ みんなで参加
本文を読む3/9明治公園大集会で「関西大弾圧救援会・東京の会」ブース出展、デモも一緒に歩きませんか?
著者: 園 良太3月9日「さようなら原発大集会」で「反原発×反弾圧」のブースを出展、 デモも一緒に歩きましょう! 呼びかけ:「関西大弾圧救援会・東京の会」http://ameblo.jp/kansai-tokyo-kyuen/ 昨年秋か
本文を読む「3/14学習会のお誘い・『脱原発社会をいかに創るか』」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1765】 2013年3月5日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発ゼロをめざす運動の重点 大飯原発止めよ-再稼働阻止-テントを守ろう 柳
本文を読むテント日誌3/3日経産省前テントひろば540 540日目 「今すぐに福島を元に戻せ!」
著者: 経産省前テントひろば今日は明治リバティータワーで「福島を忘れない!福島を風化させない!福島・首都圏の集い」があった。参加したかったけれど、私はテント守り隊に! テント関係者のほとんどが集会に行ったので守り隊は少数精鋭で頑張った。 11時過ぎ
本文を読む【本日】Ust番組FFTV:島薗進さんを迎えて「つくられた放射線安全神話」
著者: 満田夏花みなさま(重複失礼、拡散歓迎) FoE Japanの満田です。Ust番組FFTVの明日(注:本日5日)のご案内です。 ・3月5日(火)21:00~ ・特集「つくられた放射線”安全神話”~県民健康管理調査の問題点」 ・ゲス
本文を読む「今後10年に1回 過酷事故(大惨事)が発生-原子力委員会(近藤駿介委員長)が試算した結果」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1764】 2013年3月4日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.今後10年に1回 過酷事故(大惨事)が発生-原子力委員会(近藤 駿介委員長
本文を読む「自主」避難ネットワーク「てとて」のお知らせ
著者: 湯本雅典映像の自主制作をしている湯本です。 トークイベントと上映会のお知らせです。 重複して受けとられた方には、ご迷惑をおかけします。 転載歓迎です。 3/9【最終回:トークトークふくしま】 震災から2周年を迎えるにあたり、 東
本文を読む『流砂』6号の発行のお知らせと購読のお願い
著者: 三上治『流砂』6号を発刊いたします。今回も、また吉本隆明追悼特集号です。この雑誌が1960年代の思想的な発言の場を確保するという趣旨もあり、吉本隆明の存在はそれにふさわしいですから、この企画は形はともあれ今後も続けられていくと
本文を読むアベノミクスは、ヤケクソの経済政策か?
著者: とら猫イーチ日本経済の現状と再生に関わる客観的研究と提言は、多々存在していますが、海外からの視点に依り、日本の既存利権(政権を含む)に拘泥しないものは、実は、希少な存在です。 その中でも、NIRA(総合研究開発機構)の「何が日本の経
本文を読む「福島第一原発事故と今後のこと (連載 下)」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1763】 2013年3月2日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.3月のたんぽぽ舎学習会等お知らせ・日程とテーマ一覧 会場はスペースたんぽぽ
本文を読む戦争を無化する思想
著者: 宮内広利どこか天井が抜けて青空が見えるような考え方はないのだろうかという内省が、どちらが頭か尻尾かわからないで頭の中をぐるぐるめぐっている。そして、その場合、天井とはどんな障壁なのか、わたしたちには明瞭には見えているはずもないの
本文を読む3・3集会の案内
著者: 八木テントひろば・八木です。 【拡散・転送希望】 いよいよ明日となりました。 3・112年を前にして、福島の人々の声に耳を傾けて下さい。 3月3日(日曜) 福島を忘れない! 福島を風化させない! 「福島・首都圏の集い 福島
本文を読む「関電の電気料値上げはふざけている。経営者責任を問う・・・(連載 中)」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1762】 2013年3月1日(金) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.連載<中> 関電の電気料値上げはふざけている。経営者責任を問う 放射能ゴ
本文を読む門真市のザイトク対応を3月議会でさらに前進させます!(戸田)
著者: 増田都子皆様 こんにちは。増田都子です。 これはBCCで送信しています。重複・長文、ご容赦を! 以下、「転送・転載、大歓迎!」とのことなので、うんと拡散してください! 各地の地方議会には、まだまだ「革新」系の議員さんが頑張ってい
本文を読む「福島第一原発事故と今後のこと・・・(連載 上)」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1761】 2013年2月28日(木)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.福島第一原発事故と今後のこと (連載 上) 代替エネルギーをどうす
本文を読むテント日誌2/27日 経産省前テントひろば536日目…あらためて吉岡史郎さんを偲ぶ会があった
著者: 経産省前テントひろば夕方にテントにつくと大学時代の友人の二人が待っていてくれた。1960年の安保闘争の日々に共に隊列を組み国会前に詰めかけていた友人だ。闘争のさなかや、また後に下宿などを訪ね泊り歩いた仲である。気がつけばもう僕らはいい歳にな
本文を読む「原発事故から2年・早く被害者への補償/支援政策を!」3.12国会前アクション 3月12日(火)18時〜20時 国会正門前
著者: 植松青児【拡散歓迎】 「原発事故から2年・早く被害者への補償/支援政策を!」3.12国会前アクション 3月12日(火)18時〜20時 国会正門前 アピール◎福島県内から/警戒区域からの避難者/自力避難者/ホットスポットから/被ば
本文を読むテント日誌2/24日─経産省前テントひろば533日目~厳しい寒さが続くテントを支えて下さる皆さんからの暖かい想い~
著者: 経産省前テントひろばこの日は、朝から天気が良かったが風が冷たく、夕方からは北風が強くなり、日が落ちる頃には相当冷え込んでいた。防寒対策をしっかりして、21時過ぎにテントに着くと、第一テントの中には当番のKさんと日曜日にいつもテントに来てくれ
本文を読む『労働情報』858発売のお知らせ
著者: 『労働情報』浅井真由美■□■□■□■ 2013年3月1日号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評 アベノミクスと中小企業金融 …… 樋口 兼次(白鴎大学) ●特集 13春闘 Part 2 ◎倒産増に立ち向かう 円滑化法打ち切りと電機リストラ
本文を読む暮らし情報番組「暮らしの中の放射能」第17回目は、「子ども相談室②」
著者: 『労働情報』浅井真由美【暮らし情報番組「暮らしの中の放射能」第17回目は、「子ども相談室②」のお知らせ】 放射線の影響を回避しながら生活するための、暮らし情報番組「暮らしの中の放射能」。 とくに、放射線の影響が大きい東北、関東,首都圏の市民
本文を読む【報告】 原子力規制委:パブコメのゆくえ&健康問題
著者: 杉原浩司私も傍聴した27日の原子力規制委員会について、満田夏花さん(FoE Japan) が書かれた報告を取り急ぎ転送します。ぜひご一読ください。「なお、新安全 基準」のパブコメは明日28日(木)いっぱいで締切です。忘れず出しま
本文を読む盛田氏の記事「イデオロギーと化した『金融緩和』と『物価目標』」について
著者: グローガー理恵私は安倍首相の経済政策に関して、ず~っと何かすっきりとしない疑惑感を抱いてきました。でも素人の私にはその疑惑感がいったい具体的に何なのか説明することはできませんでした。 一方、(海外のマスコミも含めて)メディアの反響は「
本文を読む「パブコメを出そう───原子力規制委員会へ」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1760】 2013年2月27日(水)地震と原発事故情報4-つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.パブコメを出そう───原子力規制委員会へ 2月28日(木)が〆切りです
本文を読む