先日(5月15日)のETV特集の続きです。「続報・放射能汚染地図プルトニウム調査結果 新測定地」というテーマです。既に同じディレクターの企画撮影したものが、二度放送されています。今度が三度目です。もう一度あるそうです。N
本文を読む交流の広場の執筆一覧
「失敗の本質」
著者: とら猫イーチ「失敗の本質―日本軍の組織論的研究」という書籍を御存じの方は、今では、かなりのお年ではないでしょうか。 確か1984年頃に、社会人、中でも、企業や官庁に属する人に人気を博したものです。 実は、福島の原発事故に関わっ
本文を読む『6/11(土)みんなで参加しよう 反原発自治体議員・市民連盟もノボリをもって初参加 たんぽぽ舎もびらまき・新しい横断幕を制作中』など ―地震と原発事故情報 その88
著者: たんぽぽ舎◆ 地震と原発事故情報 その88 ◆ 5つの情報をお知らせします(6月4日) 1.『6/11(土)みんなで参加しよう 反原発自治体議員・市民連盟もノボリをもって初参加
本文を読む『6/11「100万人行動(全国100か所以上)」』のご案内 など―地震と原発事故情報 その87
著者: たんぽぽ舎6つの情報をお知らせします(6月3日) 1.『6/11「100万人行動(全国100か所以上)」』のご案内 2.『市・町で独自に原発放射能を測定せよ! 住民の安全を守るため―反原発自治体議員・市民連
本文を読む『労働情報』816号(2011年6月1日号)「特集 震災現地 東名からいわき」を発売中
著者: 『労働情報』浅井真由美『労働情報』816号(2011年6月1日号)「特集 震災現地 東名からいわき」を発売中です。 ■□■□■□■ 2011年6月1日号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評 海を信頼して復興にかける漁民 ……遠藤一郎(全国一
本文を読む6月1日掲載記事「ゾルゲ事件研究に関する質疑」の続き―編集委員S氏への渡部氏からのお礼
著者: 渡部富哉わざわざ本をかりだして送信してくれて有り難うございました。この本を読むとこれは真実だな、と思いました。憲兵の資料はかなりもっていますが、これは読んでいませんでした。加藤哲郎さんからも目次を送ってもらいました。満州合作社事
本文を読む『「スペース たんぽぽ」(60畳)の開設準備すすむ』など―地震と原発事故情報 その86
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(6月2日) 1.『「スペース たんぽぽ」(60畳)の開設準備すすむ』 2.『今年の夏も原子力なくても電力は大丈夫!』 3.『たんぽぽ舎の近況―その1』
本文を読むオーディトリウム渋谷2011年6月特集 反権力のポジション―キャメラマン 大津幸四郎
著者: 熊谷博子オーディトリウム渋谷2011年6月特集 反権力のポジション―キャメラマン 大津幸四郎 全共闘、三里塚、水俣……。 反権力のポジションから1960年代以降の 日本現代史と対峙しつづけるキャメラマン大津幸四郎。 彼が撮影した
本文を読む「安全怠った東電は全額賠償を」など―地震と原発事故情報 その85
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(6月1日) ★1、「がんばろう日本」どころでない 山崎久隆 ★2、安全怠った東電は全額賠償を 槌田 敦 ★3、6.11シンポジウムのご案内 ★
本文を読むゾルゲ事件研究に関する質疑
著者: ちきゅう座編集部*渡部富哉氏の‹10.04.15›楊国光著『ゾルゲ上海ニ潜入ス』に異議あり─ゾルゲ事件研究のさらなる前進のために─その7. https://chikyuza.net/modules/news2/article.php?s
本文を読む『長期化する福島原発事故 深刻な汚染-下請け労働者守れ-』などー地震と原発事故情報 その84
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(5月31日) 1.『長期化する福島原発事故 深刻な汚染-下請け労働者守れ-』 2.『読みごたえ・「食品の暮らしの安全」誌が原発特集 脱原発の日本再生ビジョン-1
本文を読む『二本松市長反旗を翻す 内部被ばく検査へ~結果によって避難も検討』など 地震と原発事故情報 その83
著者:7つの情報をお知らせします(5月30日) 1.『6/11全国アクションの東京は18時に新宿アルタ前広場に大集合!』 2.『ドイツ原発廃止へ 16万人デモ』 3.『“満杯”汚染水に台風の危機 流出対策まだ
本文を読む下獄にあたって 丸岡修
著者: 遂犯無罪見せしめのために、私が無罪か有罪かを問う前に、日本赤軍の者であることで「先ず重罪ありき」なのです。 日本が今後二十年もこのままでということは絶対にありえず、堂々と監獄から出てくる日はそれほど遠い未来でなく近い未来でしょう
本文を読む「放射能汚染水(殺人水)の海への流出を防げ」など -地震と原発事故情報 その82
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(5月29日) ★1 放射能汚染水(殺人水)の海への流出を防げ 山崎久隆 ★2 浜岡原発NO! 連帯バスツアー(1泊) 参加者募集 ★3 5月27日(夜)日比谷集会で浜岡原発
本文を読む「廐焚けたり。」
著者: とら猫イーチ「廐焚けたり。子、朝より退く。 曰く、人を傷えるか、と。馬を問わず。」 と論語には、ありますが、未熟な私には、孔子の真似は出来ず、3月11日以後に被災地に取り残された動物達の運命を考えずにはおられません。 被災者の家族と
本文を読む武田邦彦氏「空中分解した国、子供を被曝させる」
著者: 安東次郎武田邦彦氏の以下の文は、痛烈かつ的確な批判だと思われますので、以下全文を引用して、紹介します。 http://takedanet.com/2011/05/post_6c14.html (引用開始) 国を失った日本人(2)
本文を読む『放射能に関しては、「がんばれ」はまちがい』など―地震と原発事故情報 その80
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(5月26日) 1.『スイス原発廃止を決定 全5基を順次閉鎖 2万人デモの威力(全人口756万人)』 2.『日本最後の護送船団、電力会社の料金設定方法
本文を読む仏IRSN「さらに7万人が避難すべき」
著者: 安東次郎いまなにより考えなければならないことは、福島の子供たちをどう守るか、だと思いますが、国は被曝の実態を隠すだけ、県は国の顔色を見ているだけで、父母たちの必死の声は無視されているのが、日本の現実。 福島の子供たちがどれほど危
本文を読む「IAEAに監視カメラの映像公開を要請します」など―地震と原発事故情報 その79
著者: たんぽぽ舎6つの情報をお知らせします(5月25日) ★1 IAEAに監視カメラの映像公開を要請します(山崎久隆) ★2 「大量の放射能汚染水」のダダ漏れ(『週刊現代』) おしるこ状況の放射能汚染水は”
本文を読む5/27(金) 【講座】欲望の政治 第一回 (講師:宇波彰)
著者: 変革のアソシエ【講座】 欲望の政治 ――ジル・ドゥルーズ、フェリックス・ガタリ『政治と精神分析』を読む (全10回・最終金曜日、19時~21時)[5月27日開講] 現代社会の政治性の分析を行う場合、ひとびとの欲望の次元を考慮に
本文を読む今中哲二さん(京大原子炉実験所)の話に、今さらながらゾッとした
著者: 山川哲「東京新聞」5月24日の「こちら特報部」は素晴らしかった。というよりも、あらためて身近な危険にゾッとさせられた。今中さんと広大の研究者らによる調査チームは、3月28,29日に飯館村で調査をした。その結果は、「現実の世界と
本文を読む「反原発自治体議員・市民連盟の発足記念の連続講座」など―地震と原発事故情報 その78
著者: たんぽぽ舎6つの情報をお知らせします(5月24日) 1.『反原発自治体議員・市民連盟の発足記念の連続講座 議員活動に、市民活動に役立つ原発基本講座―全7回』 2.『5/27東電前アクション! 東電
本文を読む「槌田敦著「原子力に未来はなかった」(亜紀書房)の紹介」など 地震と原発事故情報 その77
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(5月23日) 1.『5/22反原発自治体議員・市民連盟が盛況に結成』(報告) 2.『5/23文部科学省 包囲・要請行動』(報告) 3.『5/27緊急講演・学習会
本文を読む「福島原発の炉心溶融で首相がおわび」などー地震と原発事故情報 その76
著者: たんぽぽ舎6つの情報をお知らせします(5月21日) ★1 福島原発の炉心溶融で首相がおわび ★2 2号機、3号機のメルトダウンも3月にわかっていた ★3 恩恵は何もない。もらったのは放射能だけ ★4 山口県知事
本文を読む「2号機、3号機のメルトダウンも3月にわかっていた」など -地震と原発事故情報 その76
著者: たんぽぽ舎◆ 地震と原発事故情報 その76 ◆ 6つの情報をお知らせします(5月21日) ★1 福島原発の炉心溶融で首相がおわび ★2 2号機、3号機のメルトダウンも3月にわかっていた ★3 恩
本文を読む武田邦彦先生が衆議院参考人意見陳述
著者: とら猫イーチ中部大学の武田邦彦先生が、先日5月20日(金曜日)に、衆議院科学技術特別委員会において参考人として意見を述べられた折の動画が、もうYou-tubeにアップされています。 内容は、先生のブログで既に公開されているもので
本文を読む『原発の2つのウソ「クリーン・安い」は破産した・・・」などー地震と原発事故情報 その75
著者: たんぽぽ舎6つの情報をお知らせします(5月20日) 1.『原発の2つのウソ「クリーン・安い」は破産した それなのに、なぜ、まだ原発推進なのか?』(柳田真) 2.『原発反対自治体議員・市民の出番
本文を読む「東電の失敗――安全よりコストとメンツを優先してきた」など―地震と原発事故情報 その74
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(5月19日) 1.『「福島第一原発」生みの親 東電元副社長(豊田正敏氏)が答える』 「東電の失敗―安全よりコストとメンツを優先してきた」 2.『原子力ポス
本文を読む「原発情報ブログを立ち上げてビックリ」など―地震と原発事故情報 その73
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(5月19日) 1.5/19レイバーネットTV・第13回放送(20時~21時15分) 2.5/22(日)夕方、反原発自治体議員・市民の交流-懇親会参加歓迎 3.東電前
本文を読む地震と原発事故情報 その72
著者: たんぽぽ舎7つの情報をお知らせします(5月18日) 1.浜岡原発停止操作もまともにできず炉に海水流入 重大事故なのに報道せず―日本のテレビ・新聞はおかしい―
本文を読む