6月22日、都教委要請の最後に、件名請願をルポライターの鎌田慧氏を請願者代表として提出しました。請願者=押印してくださった方は合計60名、賛同者は234名です。ご協力、たいへん、ありがとうございました! もし、まだ、お
本文を読む交流の広場の執筆一覧
水、野菜の測定、伊東での養鶏所、廃校の情報
著者: 小山真弓(東日本大震災緊急支援市民会議のメールからの抜粋です―編集部) 1、命の嬰水 ガイガーカウンターでの水や食糧の測定方法は段取りが必要で、今回は手間をかけることができず、採取地近辺の線量を計測しました。箱根湯本や強羅の付
本文を読む“佐賀・玄海原発 一方的に「住民説明会」県が告知、人選不明、再開の儀式”など―地震と原発事故情報 その102
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(6月23日) ★1.佐賀・玄海原発 一方的に「住民説明会」 県が告知、人選不明、再開の儀式 安全置き去り、なぜ走る? ★2.
本文を読む『中学歴史教科書』問題等、都教委の回答!
著者: 増田都子6月22日(水)の都教委要請(22人の参加)の回答をご報告します。 ——————————̵
本文を読む「4号機燃料プールはどうやって溶融を免れたか」など―地震と原発事故情報 その101
著者: たんぽぽ舎6つの情報をお知らせします(6月22日) ★1.九州・玄海原発の再開を阻止しよう! ★2.4号機燃料プールはどうやって溶融を免れたか―山崎久隆 ★3.7月11日(月)「お母さん
本文を読む防衛省よ一流たれ
著者: 岩田昌征3月11日以来の日本社会の現状に関して、隣国の誰かが「市民は一流、官僚は二流、政治家は三流」であると評したらしい。果たしてそうかなと思う。一流の親が子供を二流、三流にしか育て上げられなかったとしたら、そんな親のどこが一
本文を読む第9次東北支援トラック隊プラス6/26福島1万人集会バスツアー
著者: 長船 青治皆さま 「阻止の会」からのバスツアーの呼びかけの通りですが、どちらも「東日本大震災緊急支援市民会議」の主催でありますので、ここはお互いに協力しなければならないところだと考へます。 私のお願いは塩見さんの提言されている「福
本文を読む『「脱原発」案で波乱の様相 6/28東京電力株主総会』など―地震と原発事故情報 その100
著者: たんぽぽ舎6つの情報をお知らせします(6月21日) ★1.『「脱原発」案で波乱の様相 6/28東京電力株主総会 市民団体「今年は風を感じる」』 ★2.『野田市も測
本文を読む原発停止全国訴訟に勝利するために、今何をするべきか?
著者: 山川哲6月15日の「読売新聞」ニュースから面白い記事を見つけたので紹介しておきたい。(以下、引用) 東京電力福島第一原発事故を受け、国や電力会社に原発の運転停止を求める全国弁護団が7月に結成されることが15日、分かった。
本文を読む『原発、82%が廃炉求める 世論調査 政策不信浮き彫り』など―地震と原発事故情報 その99
著者: たんぽぽ舎6つの情報をお知らせします(6月20日) ★1.『原発、82%が廃炉求める 世論調査 政策不信浮き彫り』 ★2.『6/26福島デモ・バスツアー! グッバイ原発・
本文を読む6月22日、『中学歴史教科書』問題等、都教委要請にご参加を!
著者: 増田都子6月22日(水)は争議団が相互支援をおこなう「けんり総行動」の日です。午前8:45、資源エネルギー庁前で福島原発大人災への抗議行動からスタート。 東京都学校ユニオンは、14:40~都議会議階棟2階の談話室3に
本文を読む日・仏で反原発派が大幅に増加!
著者: なんちゃっておじさん今日の「東京新聞」朝刊に、日本世論調査会が6月11,12日に行った全国世論調査の結果が掲載されていた。それによると、「電力需要に応じて廃炉を進める」が53.7%でトップ。次いで、「定期検査に入ったものから廃炉」が18.7
本文を読む「海江田大臣&与謝野大臣の事務所に原発再開を許さない抗議申し入れ!」など―地震と原発事故情報 その98
著者: たんぽぽ舎3つの情報をお知らせします(6月18日) ★1.『本当に電力危機は来るのか?-実は電気は足りている。 自家発電6000万キロワット。 「燃料代で毎月1000円増」は起こらない。 6月21日講演会のお誘い』 ★
本文を読む健康上の異変などを報告するフォームを設置しました
著者: 白石草3月11日の福島第一原発事故以降、健康上の異変や植物動物の異変が起きているとの報告が増えています。そこで、様々な異変が放射能と関連性があるものなのか。また実際に、どのようなことが起きているのかを把握し、行政や研究者にぶつ
本文を読む対日原子力戦略発動その1/対日原子力戦略発動から半世紀
著者: 大木 保対日原子力戦略発動その1 いま日本全土には、17か所に55基の原子力発電所があるという。 すでに全原発が停止しても、電力供給に深刻なダメージがないことが証言されている。 原発が停止すると日本中が停電してパニックになるとい
本文を読む『6/18原発再起動に全力という海江田発言に抗議する行動』など―地震と原発事故情報 その97
著者: たんぽぽ舎6つの情報をお知らせします(6月17日) ★1.『6/18原発再起動に全力という海江田発言に抗議する行動』 ★2.『定期検査入りの原発はそのまま止めておけの運動で 原発を廃止にし
本文を読む『放射能汚染水を海へ捨てるな。海を殺すな!』など―地震と原発事故情報 その96
著者: たんぽぽ舎7つの情報をお知らせします(6月16日) ★1.『放射能汚染水を海へ捨てるな。海を殺すな! 早く巨大タンカーを持ってきて』 ★2.『たんぽぽ舎』が食品の放射能を測定 「週刊金曜日」で鈴木千津子さ
本文を読む6.15 小出裕章氏の発言に注目
著者: 安東次郎小出裕章さんの6月15日(水)、MBS(毎日放送)ラジオ「 たね蒔きジャーナル」での発言は要注目です。 これの要約が、http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/06/15/tanema
本文を読む”政府や東電よりも一枚上手の賢い市民運動を展開できれば良いな” など―地震と原発事故情報 その95
著者: たんぽぽ舎◆ 地震と原発事故情報 その95 ◆ 6つの情報をお知らせします(6月15日) ★1 自家発電6000万kw・送電線の解放が原発廃止への近道 広瀬隆 ★2 政府や東電よりも一枚上手の賢い市民運動を展開
本文を読む“6月11日の東京デモと「脱原発新宿アルタ前アクション」レポート”など―地震と原発事故情報 その94
著者: たんぽぽ舎7つの情報をお知らせします(6月14日) ★1.イタリア国民投票による脱原発決定 ★2.関電、15%の節電要請に、 橋下大阪府知事「根拠分からず協力しない」 ★3.6月11日の東京デモと「脱原発新宿アル
本文を読む今日の原発関連ニュースから
著者: 安東次郎毎日、原発の話で恐縮ですが、お許しを。 さて、イタリアの国民投票の結果を伝えるNHKの報道ぶりには、おどろく。いわく「イタリアは原子力を使用していないので、電力料金が高い」、「火力発電にもどると地球温暖化が心配だ」。 し
本文を読む反原発へのメッセージ(南相馬市の桜井市長からのメッセージ)
著者: 櫻井勝延*今回の「原発震災」で大変な苦しみを受けている南相馬市の桜井市長からのメッセージを転載いたします。(編集部) 南相馬市は3月11日の大地震と大津波加えての福島第一原子力発電所の相次ぐ事故で市民の運命が大きく変わった。 原
本文を読む東電、危険対策を助言されながら放置─産経、スイス専門家インタビュー
著者: 鈴木顕介6月12日付の産経新聞はロンドン発で、国際原子力機関(IAEA)事務局次長を務めたスイスの原子力専門家ブルーノ・ペロード氏がインタビューで、「福島原発事故は、指摘を受けながら対策を怠ってきた東京電力が招いた人災である」と
本文を読むIAEAの元事務次長『東電、20年間放置 人災だ』など―地震と原発事故情報 その93
著者: 「たんぽぽ舎」5つの情報をお知らせします(6月13日) ★1.『6・11原発やめろ新宿パレードに1万人、 アルタ前に2万人』 ★2.『福島原発事故に関する公開質疑』 -いのちを守る避難対策を- ★3.『東電
本文を読む“「見えないものが人々を分断している」:伊藤夏子の福島報告” “「フランスが語る『原子力の真実』」”などの紹介
著者: 安東次郎原発関連の記事をいくつか紹介します。 「ピースフィロソフィーセンター」の 「見えないものが人々を分断している」:伊藤夏子の福島報告 http://peacephilosophy.blogspot.com/2011/06/
本文を読む6.11新宿 ちょっとだけ写真で報告
著者: 「ちきゅう座」編集部6.11反原発行動、新宿付近の様子を写真で報告します。(へたな写真でホント恐縮ですが・・・。) コスチューム工夫してますね。 このひとが「源八おじさん」です。ユーチューブも見てね。 http://www.youtube
本文を読む『高濃度汚染水、流出なら「漁業崩壊」 初動の甘さツケ重く+梅雨・台風の危機』 地震と原発事故情報 その92
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(6月11日) ★1.『6/13緊急院内集会のお知らせ 第2回福島原発事故に関する公開質疑』 ★2.『福島県教組郡山支部が東京電力に11日に抗議申し入れ 放射能汚染物質・土壌
本文を読む突然の「原発ゼロへ」宣言。歓迎するも…
著者:<西のオバ> ドイツの友人からメールが来た。6.11脱原発100万人集会への日本の取り組みはどうなのかと。承知のようにドイツでは2022年に向けて脱原発へのプログラムが始まった。フクシマを抱える日本はどうなのだ、脱原発
本文を読む“「節電しないと今夏、大停電」もウソ―週刊東洋経済が記事掲載”など 地震と原発事故情報 その91
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(6月10日) ★1.『原発汚染水で太平洋岸を壊滅させるな!』山崎久隆 ★2.『「節電しないと今夏、大停電」もウソ― 週刊東洋経済』 ★3
本文を読むサイト「小出裕章(京大助教)非公式まとめ」の紹介
著者: 安東次郎小出裕章さんの発言をまとめて発信しているサイトが 「小出裕章(京大助教)非公式まとめ」http://hiroakikoide.wordpress.com/ いつも有益な情報満載ですので、「原発災害」の現状を把握するのは、
本文を読む