たんぽぽ舎の執筆一覧

『4/26国と中部電力と東京電力に抗議』など―地震と原発事故情報 その54

著者: たんぽぽ舎

      5つの情報をお知らせします。     1.『4/26国と中部電力と東京電力に抗議』    2.『ドイツで12万人のデモが原発を包囲-チェルノブイリとフクシマをくり返すな』    3.『国は何を知っているんだろ

本文を読む

『世田谷区長選「脱原発」保坂氏当選』など―地震と原発事故情報 その52

著者: たんぽぽ舎

        5つの情報をお知らせします。    1.『世田谷区長選「脱原発」保坂氏当選』    2.『稼働中の原発を今すぐ止めよう―地震が心配』    3.『4/23-24アースデイに参加して』    4.『4/24

本文を読む

「繰り返すな、原発震災!集会とデモ 東京で4500人が東京電力に抗議」など―地震と原発事故情報 その51

著者: たんぽぽ舎

   5つの情報をお知らせします。    1.『東京で4500人、静岡で1300人』    2.『子どもに年20ミリシーベルトを強要するな!』    3.『復興話より原発事故収束が先決』    4.『東電本店はあまりにも

本文を読む

 「東電原発工程表についての疑問」など―地震と原発事故情報 その50

著者: たんぽぽ舎

5つの情報をお知らせします。 ★1 福島原発事故の4月・5月の日程 ★2 東電原発工程表についての疑問 山崎久隆 ★3「想定外」は許さない  後半  山崎久隆 ★4 芝公園集会にこんなお便り頂きました ★5 新刊本紹介:

本文を読む

「4月27日(水)【緊急院内集会】の案内」などー地震と原発事故情報 その49

著者: たんぽぽ舎

      5つの情報をお知らせします。    1.4月27日(水)【緊急院内集会】の案内    2.読書からの声2つ    3.愛知県在住の主婦の方より    4.5月のやさしい学習会(全3回連続講座)―講師:小林公吉

本文を読む

『食品の放射能濃度を測る、家庭で使えるものは?』など―地震と原発事故情報 その48

著者: たんぽぽ舎

           4つの情報をお知らせします。    1.『東電前アクションと芝公園』    2.『4/30広瀬隆さん講演会』    3.『「想定外」は許さない・前半』-山崎久隆    4.『食品の放射能濃度を測る、

本文を読む

「福島県内の子供たちが、本当の危機です」など―地震と原発事故情報 その47

著者: たんぽぽ舎

         4つの情報をお知らせします。    1.おわびと訂正    2.子どもが危ない、広瀬隆さんより    3.浜岡原発を止めよ―毎日新聞記者    4.新聞記事から3つ-ドイツ・メルケル(保守)政権、脱原発

本文を読む

『汚染地域はできるだけ稲作をすべきだ』ー地震と原発事故情報 その44

著者: たんぽぽ舎

        4つの情報をお知らせします。   1.『汚染地域はできるだけ稲作をすべきだ』山崎久隆   2.『足尾鉱毒事件の歴史的教訓と今日の原発震災を受けて』乱鬼龍   3.『4/17半日でわかる原発基本講座開かる』

本文を読む

「高レベル廃液をどうするつもりか?」などー地震と原発事故情報 その42より

著者: たんぽぽ舎

高レベル廃液をどうするつもりか?海に捨てる無能さ。       提言-使用済燃料輸送船を使え!                             山崎久隆 ・4月7日、韓国の金首相は日本の対応について国会での質問に

本文を読む

 『柏崎刈羽原発3号機の運転再開したい発言(社長)に怒る!』― 地震と原発事故情報 その41

著者: たんぽぽ舎

        4つの情報をお知らせします。   1.『東京電力柏崎刈羽原発3号機の運転再開したい発言(社長)に怒る!』       -山崎久隆   2.『労働組合が被災地支援・激励交流』-全労協   3.『なぜ関西から

本文を読む

『東電から申し入れ文への回答が届く』など― 地震と原発事故情報 その40

著者: たんぽぽ舎

        3つの情報をお知らせします。   1.『東電から申し入れ文への回答が届く』・園良太さん   2.『次の東電前アクションのお知らせ』4月15日(金)ほか   3.『福島原発事故は今どうなっているか?』・山崎

本文を読む

3月23日に史上最悪レベル7と判断していた/放射能放出量はチェルノブイリに匹敵するか、超えるような事故にー地震と原発事故情報その39

著者: たんぽぽ舎

        6つの情報をお知らせします。   1.『原子力安全委員会は3月23日に史上最悪レベル7と判断していた』   2.『大量放出を重大視 放射性物質、今も毎時1テラ・ベクレル』   3.『放射能放出量はチェルノ

本文を読む

「事故評価 最悪のレベル7」などー地震と原発事故情報 その38

著者: たんぽぽ舎

       4つの情報をお知らせします。 1 事故評価 最悪のレベル7 2 原子力は即刻やめても困らない。小出裕章さん            (京都大学原子力実験所)に聞く 3 たんぽぽ舎への投稿を紹介します。(箕面市

本文を読む

芝公園・高円寺デモ/首相は、謝意の前に、謝罪を!/福島原発で再臨界の疑いが濃厚に、などー地震と原発事故情報 その37

著者: たんぽぽ舎

        6つの情報をお知らせします。   1.芝公園・高円寺デモ   2.高円寺デモ報告   3.菅首相は2度と原発を輸出するな   4.福島原発で再臨界の疑いが濃厚に   5.『週刊現代』におススメ記事がたくさ

本文を読む

放射能海洋投棄を止めよ  海を放射能で汚染する日本ー地震と原発事故情報 その36

著者: たんぽぽ舎

        4つの情報をお知らせします。   1.放射能海洋投棄を止めよ  海を放射能で汚染する日本   2.小出裕章・京大助教に聞く     ―福島原発事故―水蒸気爆発が一番怖い―   3.反原発ソングが話題の歌手

本文を読む

「食品も水も土地も放射能汚染された」、「マスコミの原発報道に異議あり」ー地震と原発事故情報 その35

著者: たんぽぽ舎

1 食品も水も土地も放射能汚染された。 2 今後も最大余震の恐れ、地震活動が高まっている 3 マスコミの原発報道に異議あり 4 原発関連御用学者リスト ★1食品も水も土地も放射能汚染された。   余計な人工放射能を、多数

本文を読む

「原発震災が支援・復興の最大の障害に」などー地震と原発事故情報 その34

著者: たんぽぽ舎

■1.支援物資を送るときは、現地の状況を配慮して送ろう!      ―出来れば現地の情報を手に入れ、役に立つものを、的確に!―  たんぽぽ舎ボランティアの自宅へ、下記内容の回覧が回ってきました。これを 機会に、現地に支援

本文を読む

子供たちを放射能から守れ!入学式、始業式の強要に反対の声/ドイツ放射線防護協会が重要な提言―地震と原発事故情報 その31 

著者: たんぽぽ舎

  6つの情報をお知らせします。     1 「津波想定甘かった」 耐震指針関与 入倉氏が謝罪  2 子供たちを放射能から守れ!入学式、始業式の強要に反対の声  3 そんなに『安全」というなら、テレビに出るのでなく、 

本文を読む

「4/3東電・経産省抗議に400人弱、予期せぬ再臨界で水蒸気爆発を起こす危機が」など―地震と原発事故情報 その30情報

著者: 地震と原発事故情報

  6つの情報(4/3東電・経産省抗議に400人弱、東電抗議に参加したIさんか らのメール、たんぽぽ舎からのお知らせ、TV局・新聞社に市民の生の声を届け よう、予期せぬ再臨界で水蒸気爆発を起こす危機が、放射能の拡散予測・

本文を読む

低線量ヒバクの恐ろしさ・放射線汚染が進行している・アニメ『源八おじさんとタマ』などー地震と原発事故情報 その29

著者: たんぽぽ舎

 6つの情報(放射能-低線量ヒバクの恐ろしさ・講演、木更津のアサリ・微 量放射性物質、5/22反原発自治体議員連盟結成!、福島第1原発爆発の瞬間の映 像、英国BBCが報道、脱力系反原発アニメ『源八おじさんとタマ』、4/3

本文を読む

「石丸小四郎さんの発言、BBCが浜岡原発について報道」などー地震と原発事故情報 その28

著者: たんぽぽ舎

  6つの情報(サクラ調査8年目、4/3東電と経産省へ抗議、津波対策不足を認 める―東電会長、当初から設計に「もろさ」福島第1原発、石丸小四郎さんの発 言、BBCが浜岡原発について報道) ■1.放射能汚染・環境汚染を市民

本文を読む

「許されぬ原発「想定外」の言い訳」などー地震と原発事故情報 その27

著者: たんぽぽ舎

  3つの情報(おしらせ2つ、許されぬ原発「想定外」の言い訳、たんぽぽ舎 に寄せられたメール) ●1.おしらせ2つ  イ.4月3日(日)14時~東京電力前で抗議アピール・ライブ!          15時半から経済産業省

本文を読む

「清瀬市で浜岡原発運転中止の意見書採択」などー地震と原発事故情報 その26

著者: たんぽぽ舎

  6つの情報(東京・清瀬市で浜岡原発運転中止の意見書採択、広瀬隆さん講 演のDVDできました、4/4明石昇二郎氏講演会のお誘い、地震・津波について 島村英紀氏のお話、川柳コーナー 乱鬼龍、特色ある新聞記事の紹介4つ ●

本文を読む

「深刻な放射能汚染の時代が始まった。どう生き闘うか。」など―地震と原発事故情報 その24.

著者: たんぽぽ舎

 ☆6つの情報を送ります。  ・3・26たんぽぽ舎講演集会が大盛況(槌田敦、広瀬隆)  ・大畑豊さんの報告  ・今後の方針をみんなで討論~原発やめる大運動を  ・西日本では電気が余っている。なぜ東日本に送れないのか?  

本文を読む