尖閣諸島沖の事件処理は、検察庁が政治決着を画策するという想定外の「禁じ手」により中国の無法に屈する結果となった。 橋本大阪府知事は、検事に(政府が為すべきところの)決断を押しつけている、と評したそうであるが、正しく的を
本文を読むとら猫イーチの執筆一覧
イルカとクジラ
著者: とら猫イーチイルカやクジラを巡って、海外との摩擦が取り沙汰されることが多い昨今ですが、極めて個人的な感想では、そもそも、これ等の獣と私の食する「食材」とが結びつかないのです。 私が育った地方の片田舎では、イルカを食物と認識した人が
本文を読む株屋さんと詐欺商法と投資の素人と。
著者: とら猫イーチ最近のことですが、私が証券投資をしているところから、知人・友人より相次いで投資に関わる相談を受けました。 その内、一つ目は、定年退職を控えた友人からで、日本株の低迷を観て投資のチャンスと考えたようでした。 彼は、一般の
本文を読む噴飯ものの政局と温暖化
著者: とら猫イーチ日本人は、よほど政治好きなのでしょうね。 世上は、これほどの国難にあっても、今さらどうでも良い政局の動向に神経を尖らせて、井の中の蛙宜しく喧しい限りです。 与党の民主党からして、国会構成がどうであろうとも、国家の行く末
本文を読む消費税増税が敗因か?
著者: とら猫イーチ参議院選挙の結果が、色々と取り沙汰されています。なかでも、消費税増税についての民意を、与野党を問わず黒白正反対に受け取られる向きがあることは興味深いことです。 例えば、菅首相は、選挙前に増税を言い出したことを悔やんでお
本文を読む参議院選挙? 勝手にしたら。
著者: とら猫イーチAFPに依れば、「新聞各社が26日に発表した世論調査によれば、7月11日投開票の参院選で連立与党の過半数維持は微妙な情勢となっている。」。 フンフン。 そうでしょう。 http://www.afpbb.com/art
本文を読む鳩山政権の破綻の理由
著者: とら猫イーチ菅新政権に関わる先の投稿と後先が逆ですが、本稿では、鳩山首相辞任後に、「水に落ちた犬を叩く」がごとく批判を加えるのは、日本的な美意識に欠ける行為であると自覚しながら、旧来の民主党支持者と昨年来の俄民主党支持者の一部の「
本文を読む菅首相の新しい道
著者: とら猫イーチ昨夏の衆議院選挙において、民主党が劇的な勝利をして鳩山首相が誕生した折には、率直に言って、私個人を含めて多くの国民が、多少の期待と希望を持っていたものでした。 しかし、現実は厳しく、程なく迷走を始めたのですが、大方の批
本文を読む浜矩子教授の「財政危機」講演を聴く―を読んで。
著者: とら猫イーチ半澤健市氏の「浜矩子教授の「「財政危機」」講演を聴く‐「「国債バブル」」は本当だろうか」は、浜矩子氏の著作や講演に接したことの無い小生にとっては、間接的ながら氏の論説を窺うことが出来て感謝しました。 しかし、浜教授に
本文を読む