▼中国のネット規制に沿ったシステムを構築 グーグルが中国への再進出を計っていることが明らかになり、ネット規制との関連で問題となっている。 グーグルは2010年、中国で検閲は避けられないと判断して撤退した。ところが今回
本文を読むグーグルの執筆一覧

シリコンバレーの軍事協力にー石 -グーグル従業員3000人、国防総省との提携に抗議声明 -
著者: 隅井孝雄NYタイムズ紙はこのほど、IT大手企業グーグルで上級社員を含む3100人の社員が軍事技術の開発にかかわる政府との協力に抗議する声明にサインしたと伝えた。またネットニュースの「ギズモード」は、10数名のグーグル社員が抗議
本文を読む催し物案内
集会とデモの情報(7月11日)
集会とデモの情報(7月3日、7日)
【7月26日(土)】第28回 ヘーゲル研究会のお知らせ
7/7(月)「わたしの戦後80年」リレートーク集会
7/4《沖縄のつどい2025》「日本が再び戦争する」なんてありえない?
【7月3日(木)】オンライン被ばく学習会
【明日】三菱重工は「死の商人」にならないで! 6.27株主総会抗議アクションへ
- 文明フォーラム@北多摩第45回研究会 食料危機とサバイバル
【本日】<神戸>イスラエル製虐殺ドローン輸入にNO!川崎重工株主総会アクション
【本日】STOPトランプ・ネタニヤフ!米国はイラン攻撃をすぐやめろ!パレスチナ・ガザへのジェノサイド反対!6・25米国大使館抗議行動へ