平田伊都子の執筆一覧

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】549 気合が入った今年の脱植民地化委員会!

著者: 平田伊都子

今年の<第4委員会>はすごく気合が入ってます! 通称、<第4委員会>は、正式に<国連総会の特別政治問題と脱植民地化を担当する第4委員会>と言います。 要は、地球上から<植民地>を無くそうとする国連の委員会です。 1960

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】548 不思議な王様ムハンマド六世

著者: 平田伊都子

 フランスの代表的時事系週刊誌L’EXPRES(レクスプレス)が、<不思議な王様・ムハンマド六世>と題して、9月21日に特集記事を発表しました。 なぜ、王様はマラケシュ大地震の時、モロッコにおられなかったのか?  なぜ、

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】547 やるか!国連西サハラ人民投票

著者: 平田伊都子

 第78回国連総会ハイシーズン・ウィーク直前に、ブラヒム・ガリ西サハラ難民大統領がアントニオ・グテーレス国連事務総長に長時間の直談判をしたことで、<国連西サハラ人民投票>という国連和平案が再浮上してきました! ① 「どう

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】545 国連西サハラ特使が初めて占領地西サハラへ!

著者: 平田伊都子

 2021年11月に西サハラ国連事務総長個人特使に任命されたイタリア人スタファン・デ・ミストラ氏は、皮肉屋の国連事務総長報道官のフランス人ステファンに<我らが友人>と敬われながら、イタリア人記者のステファナに援護されなが

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】544 赤道直下アフリカ・ガボンで軍事クーデター

著者: 平田伊都子

 2023年8月30日、赤道直下にあるアフリカのガボンで、突然、「悪化する治安状況と悪い統治を終わらせるために、権力を掌握した」と、ガボン軍幹部が国営テレビで、アフリカ訛りのフランス語で軍事クーデター蜂起を宣言しました。

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】543 BRICSにガリ西サハラ難民大統領が参加!

著者: 平田伊都子

 ブラヒム・ガリSADR西サハラ大統領兼ポリサリオ戦線事務総長は、BRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)からアフリカ大陸の指導者に送られた公式の招待状を受け取り、8月22日から24日まで開催された第15

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】542 <戦争の代償>ドローン合戦でウクライナ敗北?

著者: 平田伊都子

 「来年の春まで待とうと、ウクライナ軍の反転攻勢を延期させることが欧米で検討されている」と、アメリカのウオールストリートジャーナルが伝えています。 マジな話です!  ウクライナは「雪が解けたら大反転攻勢!」と、去年の冬に

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】540 原爆の日、ニジェールにECOWAS(旧仏植民地共同体)が最後通牒

著者: 平田伊都子

 ウクライナ戦争、ニジェール軍事クーデター、激増する移民難民、米国大統領選挙戦争、、毎日、たくさんの惨事が凄いスピードで勃発しています。  が、8月6日午前8時15分と8月9日11時2分は、時を止めて、黙とうしませんか、

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】539 自称中東ナンバーワン民主国家のイスラエル民主主義?

著者: 平田伊都子

 イスラエルのネタニヤフ首相は、反対する国民や野党の声を全く無視して、法改正案を強行採決しました。 中東ナンバーワン民主主義国家という仮面が、剥がれました。  人々はネタニヤフ首相に反対の意思表示をし、抗議デモ・テントを

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】538 アルジェリア大統領が中国公式訪問

著者: 平田伊都子

 習近平中国主席から公式招待されたアブデルマジド・テブン・アルジェリア大統領は、2023年7月17日から20日まで中国を訪問しました。  7月18日、習主席とアルジェリア大統領は共同コミュニケで、「政治協議の強化、安全保

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】537 黒海穀物取引は失敗か?

著者: 平田伊都子

 「ゼレンスキー閣下はアメリカとNATOと国連に騙された」と、評判です。 「プーチン大統領は国連黒海穀物取引に騙されるか?」と、7月17日で賞味期限切れになる国連黒海穀物取引を巡って、国連報道室はざわついています。  N

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】536 PKO国連平和維持活動

著者: 平田伊都子

 アフリカのマリから、マリ国連PKOが撤退することになりました。 マリは日本から遠く離れた、大部分が砂漠の国です。 しかし、忘れちゃいけません! 10人の日本人犠牲者を出したアルジェリア・イナメナス天然ガス精製プラント襲

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】534 国連C24脱植民地委員会は西サハラを植民地指定!

著者: 平田伊都子

 6月12日から23日までニューヨーク国連本部で開催された国連C24脱植民地化特別委員会の年次総会で、国連が指定した西サハラを含む17の植民地地域が討議されました。       モロッコは、「西サハラはモロッコ領で触民地

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】533 アルジェリア大統領、ロシア公式訪問

著者: 平田伊都子

 アルジェリアが国連安保理非常任理事国として、来年から2年間、国連安保理で活躍します。 モロッコを除く、アフリカ大陸の国々が大喜びです! 特に西サハラの難民や被占領民や亡命者は、独立のチャンスが巡ってきそうだと実感してい

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】532 ロバートがケネディ神話再現目指す!

著者: 平田伊都子

 「バイデン大統領(80才)の高齢をどう思う?」とCNNニュース ショウのマイケル・スマ―コニッシュが質問。 「私は、年令など問題にしていない」と、米大統領予備選挑戦者のロバート・ケネデイ・ジュニア(69才)の回答。 2

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】531 頓挫した米国の中東構想ネゲブサミット

著者: 平田伊都子

 アメリカの主導で、イスラエルが主催する<ネゲブサミット①>が、初めて開かれたのは2022年3月でした。 アメリカとイスラエルが描く新中東地図と、注目されました。  しかし、2023年5月28日に、「<ネゲブサミット②>

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】529 総長は南アフリカ大統領の和平仲介にご不満

著者: 平田伊都子

 「今、停戦に達する即時の可能性があるとは思わないからと、無視したのか?」と、5月15日の国連定例記者会見で、南アフリカのシャーウイン記者が南アフリカ大統領の和平調停を無視した国連事務総長を質しました。 「(その話)は知

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】528 ポリサリオ戦線半世紀の独立運動

著者: 平田伊都子

 今から50年前の1973年5月10日に、モロッコ植民支配下にある西サハラの開放と独立を目指し、ポリサリオ戦線が創設されました。   ポリサリオとは、ポピュラー・(パラ・ラ・)リベラシオン・(デ・)サギア・(エル・ハムラ

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】527 ジャックは悪くない。悪いのは、、

著者: 平田伊都子

 「愛してるよ、ジャック!」と、傍聴席から声が上がり、被告は振り返らず、「パパ、ぼくもだよ」と答えました。 連邦地裁のデイヴィッド・ヘネシー判事は、被告に罪状を説明し、国選弁護士の弁護を受ける資格があると言い渡しました。

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】526 バシール元スーダン大統領脱獄!

著者: 平田伊都子

 「オマル・アル・バシール元スーダン大統領が、スーダンの首都ハルツームの刑務所から脱獄!」と、スーダンのメデイアが2023年4月25日に、一斉に、伝えました。  バシール元大統領は、1989年に軍事クーデターで政権を取り

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】525 BRICSがG7にとって代わる!

著者: 平田伊都子

 4月18日のNHKG7外相共同声明によると、「良質で信頼できる情報へのアクセスがカギになる、、」と、あります。 アメリカが草案した、あるいはアメリカに忖度した共同声明の言う<良質で信頼できる情報>とは、<アメリカが発信

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】524 パレスチナ大義復活!西サハラ大義も?

著者: 平田伊都子

 世界はシーさんのお世話になってます。 シーさんとは、ウクライナ戦争停戦案を掲げロシアを訪問し、サウジアラビアとイランを握手させ、スペイン・サンチェス首相、フランス・マクロン大統領、ブラジル・ルナ大統領、、と。世界の首脳

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】523 だがために国連安保理はある?

著者: 平田伊都子

 一体、国連安保理はだがために、なにがためにあるんでしょうね?  答えが見つかったら、教えてください。 ① 国連安保理とは?(参照、外務省):  国連安保理の母体・<国連>の概要を、外務省の<国連外交>でおさらいしてみよ

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】522 権力に対抗する武器はデモ?スト?ハンスト?

著者: 平田伊都子

 世界中で、普通の人々が、権力に対抗して声を上げています。 イスラエル強権政府に対して、パレスチナの人々は声を上げっぱなしですが、それに輪唱して、イスラエルの人々までもが反政府の声を上げました。 そして、あの強硬派ネタニ

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】521 祝桜開花中国平和外交満開

著者: 平田伊都子

 ウクライナ電撃訪問をした首相は、G7広島サミットにウクライナを招待しました。   <平和>という慣用語をサミットにも付けたいのなら、ロシアも電撃招待して、ウクライナ戦争に電撃平和をもたらしてください。 平和の使者・中国

本文を読む