2013年8月6日(火)18時45分~21時 明治大学リバティタワー7階(1073教室) ゲスト 村田忠禧さん(横浜国立大学名誉教授) 日中両国の対立の溝が埋まらない。尖閣諸島や両国の軍事プレゼンスを巡って双方が非 難の
本文を読む森広泰平の執筆一覧
03・21 アジア記者クラブ3月定例会 朝鮮学校「無償化」除外、何が問題か
著者: 森広泰平■03・21 アジア記者クラブ3月定例会 朝鮮学校「無償化」除外、何が問題か ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●主催 アジア記者クラブ(APC)・社会思想史研究会 日時:3月
本文を読む調査報道セミナー2013冬in京都
著者: 森広泰平メディアの信頼回復が急務と言われています。そのカギを握るという「調査報道」。そ れをどう実践していくのか。現場経験が豊かな新聞人、テレビ人を招き、方法論や考え 方などを聞き、そのノウハウを幅広く共有する試みです。 「20
本文を読むアジア記者クラブ通信9月号(狭山事件、進歩メディアと権力、シリア戦争をどう理解するのか、北朝鮮など)
著者: 森広泰平■定例会リポート(2012年7月25日) なぜメディアは狭山事件を検証しないのか 鎌田 慧(ルポライター) ペンを持ったお巡りさん。ペンをもった人権派弁護士。前者は警察発表を鵜呑みにし て無実を訴える被告を実名・顔出しで
本文を読むアジア記者クラブ設立18周年記念定例会
著者: 森広泰平ビキニ水爆実験57年目の真実 『わしも死の海におった』上映 2010年11月20日(土)18時30分~21時 明治大学リバティタワー6階1063教室 ゲスト 山下正寿さん(高知県太平洋核実験被災支援センター) 1954年
本文を読む