■日時:2020年2月26日(水)18時45~20時45分 ■受付時間:18時15分~ ■会場:明治大学駿河台キャンパス・研究棟4階 第1会議室/ ★要予約(定員50名)(東京都千代田区神田駿河台1-1) ■アクセス:J
本文を読む森広泰平の執筆一覧
アジア記者クラブ1月定例会 テロ帝国アメリカの実像に迫る
著者: 森広泰平2020年1月22日(水)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 櫻井春彦さん(調査ジャーナリスト) 米国は帝国なのか。米国の国防予算は第2位から第10位の国の国 防予算合計を上回り、
本文を読むアジア記者クラブ11月定例会 : エクアドル、チリの民衆蜂起とショックドクトリン
著者: 森広泰平■日時:2019年11月29日(金)18時45~20時45分 ■受付時間:18時15分~ ■会場:明治大学駿河台キャンパス・アカデミーコモン8階 308G教室 (東京都千代田区神田駿河台1-1) ★要予約(定員40名)
本文を読むアジア記者クラブ10月定例会 中国建国70年、目覚ましい経済発展と課題
著者: 森広泰平2019年10月1日に中国は建国70年を迎えました。その歩み は決して平坦ではなく、日本との8年にわたる全面戦争と国共内戦の 4年間を経た建国の翌年には朝鮮戦争に参戦、大躍進政策の失敗、文 革の10年は中国を疲弊させまし
本文を読むアジア記者クラブ9月定例会
著者: 森広泰平昭和天皇は誰に対して何を反省したのか 田島道治宮内庁長官の『拝謁記』を検証する 2019年9月25日(水)18時45分~21時 明治大学研究棟2階・第9会議室 ゲスト 山田朗さん(明治大学文学部教授) 今夏、初代宮内庁長
本文を読む緊急シンポ!「表現の不自由展・その後」中止事件を考える
著者: 森広泰平8月22日(木)18時15分開場 18時30分開会(予定) 21時終了 定員:470名 参加費:1000円 会場:文京区民センター3階A会議室 https://www.mapion.co.jp/m2/35.708817
本文を読む★★★アジア記者クラブ8月定例会★★★ イラン核合意破綻、戦争は起きうるのか トランプ政権とイスラエルの狙い
著者: 森広泰平2019年8月29日(木)18時30分~20時30分 千代田区水道橋・スペースたんぽぽ ゲスト 田中浩一郎さん(慶応大学教授) イラン革命から40年の今年、米国によるイラン核合意破棄を受けた両国の角逐は6月のタンカ
本文を読む7月24日(水)アジア記者クラブ7月定例会 外交大国キューバと米国の経済封鎖若手 外交官が語る直接民主制への挑戦
著者: 森広泰平2019年7月24日(水)18時45分~21時 明治大学研究棟2階・第9会議室 ゲスト クラウディオ・モンソンさん(キューバ大使館政務担当書記官) 今年1月1日、キューバは革命60周年を迎えました。米国の植民地体制
本文を読む7月7日(日)◆◆◆ベネズエラを知る集い◆◆◆
著者: 森広泰平南米の国「ベネズエラ」と言えば、みなさんはどんな印象を持っているでしょうか? 「地球の反対側の遠い国」という印象がまず浮かび、その次に「独裁国家」「飢えと貧困の国」という印象が続くのではないでしょうか? とくに今年1
本文を読むアジア記者クラブ6月定例会 天安門事件30周年、究明はどこまで進んだのか
著者: 森広泰平2019年6月26日(水)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 矢吹晋さん(横浜市立大学名誉教授) 1989年6月4日。文化大革命の終焉から13年目、第11期3 中全会
本文を読むアジア記者クラブ5月定例会 横田空域と日米合同委員会 / なぜ首都圏上空を米軍が管制するのか
著者: 森広泰平横田空域と日米合同委員会 なぜ首都圏上空を米軍が管制するのか 2019年5月16日(木)18時45分~20時45分 専修大学神田キャンパス7号館3階・731教室 ゲスト 吉田敏浩さん(ジャーナリスト) 横田ラプコン(空域
本文を読むアジア記者クラブ4月定例会: なぜ「働き方改革」がフェイクなのか アベノミクスと表裏一体の企業ファースト
著者: 森広泰平2019年4月25日(木)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 竹信三恵子さん(ジャーナリスト) 安倍政権と労働団体が喧伝し、多くの既存メディアが後押ししてきた 「働き方改革」は果た
本文を読むアジア記者クラブ3月定例会 なぜ北朝鮮は生き残れたのか 朝米非核化交渉の舞台裏で進む経済改革
著者: 森広泰平2019年3月29日(金)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 文聖姫さん(ジャーナリスト・「週刊金曜日」在籍) ソ連を中心にした社会主義諸国で構成した経済相互援助会議 (コメコン)消滅の余波は、
本文を読むアジア記者クラブ2月定例会
著者: 森広泰平北方領土問題は存在していたのか 主権なき2島返還なのか着地点はどこなのか 2019年2月26日(火)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 岩下明裕さん(北海道大学・九州大学教授) 「南クリル(北方
本文を読むアジア記者クラブ1月定例会
著者: 森広泰平日韓条約と徴用工問題 日韓会談関連外交文書から読み解く 2019年1月31日(木)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 吉澤文寿さん(新潟国際情報大学教授)  
本文を読む安田純平さん解放とジャーナリズムを考える ~戦場取材の意義と「自己責任」論
著者: 森広泰平12月26日(水)18時15分開場、18時30分開会(予定)、21時終了 定員500人 入場料1000円(当日受付) 安田純平(ジャーナリスト)/原田浩司(共同通信編集委員)/金平茂紀(TVキャスタ ー)/川上泰徳(中東
本文を読むアジア記者クラブ11月定例会: 沖縄報道を考える、深まるジャーナリズムの危機の中で
著者: 森広泰平2018年11月21日(水)18時45分~20時45分 専修大学神田キャンパス3号館3階・303教室 ゲスト 山田健太さん(専修大学教授) 翁長雄志前沖縄県知事の後継候補として知事選で圧勝した
本文を読むアジア記者クラブ10月定例会: 明治維新は革命だったのか 朝鮮・中国蔑視の源流、征韓論を検証する
著者: 森広泰平2018年10月24日(水)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 吉野誠さん(東海大学名誉教授) 日本政府は、明治150年記念式典を明治改元日に当たるとされる 10月2
本文を読むアジア記者クラブ10月定例会
著者: 森広泰平明治維新は革命だったのか 朝鮮・中国蔑視の源流、征韓論を検証する 2018年10月24日(水)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 吉野誠さん(東海大学名誉教授) &n
本文を読む●平成30年度立正大学文学部公開講座● 「氾濫する情報の接し方」
著者: 森広泰平立正大学文学部が公開講座「氾濫する情報の接し方」(全5回) を開催 — ジャーナリスト、TV番組制作者、研究者らが講演 https://www.u-presscenter.jp/2018/08/post-39
本文を読むアジア記者クラブ9月定例会
著者: 森広泰平ケチって火炎瓶事件の真相を語る 安倍首相は暴力団に選挙妨害を依頼したのか 2018年9月27日(木)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 山岡俊介さん(ジャーナリスト)
本文を読む8/24(金) アジア記者クラブ8月定例会 「騙されてたまるか 調査報道の裏側で」
著者: 森広泰平2018年8月24日(金)18時45分~20時45分 専修大学神田キャンパス1号館・102教室 ゲスト 清水潔さん(日本テレビ報道局) 事件報道は警察発表から始まるのが定番だ。前日に「犯人逮捕へ」と紙面に掲載され、早朝
本文を読む7.26(木) アジア記者クラブ7月定例会 なぜ拉致問題は解決済みなのか 日本政府の対北圧力一辺倒と政治利用の果て
著者: 森広泰平2018年7月26日(木)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 金志永さん(朝鮮新報社編集局長) 「最近まで『対話のための対話は意味がない』などと気炎を吐いていた者が突然、朝日首脳会談の開催を主
本文を読むアジア記者クラブ6月定例会
著者: 森広泰平『総書記 遺された声』と日中関係の将来 日中国交45年目の秘史を読み解く ■日時:2018年6月30日(土)14時~17時30分 ■受付時間:13時30分~ ■会場:明治大学リバティータワー8階1085教室
本文を読む朝鮮大学校講演&討論会のご案内
著者: 森広泰平歴史的な「板門店宣言」の発表を前後し、朝鮮半島を取り巻く情勢 や世論が大きく変化していく中、世界の注目が集まりつつある朝鮮半 島の今後の展望について、識者の方々に語っていただきます。 テーマ:『対決から平和へ―今後の朝鮮
本文を読むアジア記者クラブ5月定例会
著者: 森広泰平なぜ北朝鮮巡る邦字報道が歪むのか 金正恩政権と朝米首脳会談後の東アジア 2018年5月26日(土)18時45分~20時45分 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 李柄輝さん(朝鮮大学校准教
本文を読むJCLU 2018年総会記念講演~海野普吉弁護士 没後50周年記念~
著者: 森広泰平『沖縄と憲法』を開催します 日時: 2018年5月26日(土)14:30~17:00(受付開始14:15) 場所: 専修大学神田キャンパス 5号館7階571教室(千代田区神田神保町3-8) 資料代: 500
本文を読むアジア記者クラブ5月定例会
著者: 森広泰平なぜ北朝鮮巡る邦字報道が歪むのか 金正恩政権と朝米首脳会談後の東アジア 2018年5月26日(土)18時45分~20時45分 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 李柄輝さん(朝鮮大学校准教
本文を読むアジア記者クラブ4月定例会
著者: 森広泰平加計問題「総理のご意向」 報道は幕引きなのか 朝日新聞記者が権力と対峙した1年を語る ■日時:2018年4月21日(土)18時45分~20時45分 ■受付時間:18時15分~ ■会場:明治大学駿河台キャンパ
本文を読むアジア記者クラブ4月定例会
著者: 森広泰平加計問題「総理のご意向」 報道は幕引きなのか 朝日新聞記者が権力と対峙した1年を語る ■日時:2018年4月21日(土)18時45分~20時45分 ■受付時間:18時15分~ ■会場:明治大学駿河台キャンパ
本文を読む