さる8月21日、東京地裁にて、福島被ばく訴訟(原告は井戸川克隆前双葉町町長)の第1回公判が開催されました。当日は多くの支援者が駆け付け、法廷には入りきれなかったため、そのあと、弁護士会館で開催された「報告集会」で合流とな
本文を読む田中一郎の執筆一覧
国際的な納税回避行為の問題 昨今の2つの新聞記事から + 川内原発再稼働と桜島噴火 + 脱被ばく実現ネット関連サイト
著者: 田中一郎1.主要40カ国で全面導入されるという「タックスヘイブン対策税制」は,どれほどの「効果」があるのでしょうか??? 昨日(8/13)の日本経済新聞朝刊に掲載された「タックスヘイブン対策税制 主要40カ国全面導
本文を読む松崎道幸先生(道北勤医協 旭川北医院):現時点での私の総括的見解 (総ページ数 300枚の力作です)+関連事項
著者: 田中一郎北海道の松崎道幸先生より、放射線被曝に関してのまとまったプレゼン用レジメ(「現時点での私の総括的見解 」(総ページ数 300枚の力作です))をお送りいただきました。貴重な資料ですので転送いたします。なお、少し前の松崎道幸
本文を読む(報告)まちづくり連続講座(第4回):私たちはどのように21世紀のまちをつくっていくべきか (五十嵐敬喜名誉教授・金子勝教授他)
著者: 田中一郎さる7月25日(土)に、法政大学校舎にて「まちづくり連続講座(第4回):私たちはどのように21世紀のまちをつくっていくべきか」が開催されました。当日は、メインスピーカーの五十嵐敬喜法政大学名誉教授(都市政策)に加えて、金
本文を読む福島被ばく訴訟 裁判傍聴のお願い:井戸川克隆さん 福島被ばく訴訟 呼びかけビラ
著者: 田中一郎みなさま,元双葉町町長の井戸川克隆さんが福島第1原発事故による被ばくの責任を問う裁判を提訴されました。どうぞみなさま,ご支援をお願い申し上げます。当日,お時間が許す方は,裁判傍聴にお出で下さい。よろしくお願い申し上げます
本文を読む今月号の『DAYS JAPAN』 :福島原発事故後の小児甲状腺がん厚労省研究班会議の報告書(おしどりマコ 『DAYS JAPAN 2015.8』)他
著者: 田中一郎(最初にイベント情報) ●(7/29)「子ども・被災者支援 法」基 本方針改定 に関する政府・市民意見交換会と記者会見 ~支援対象地域の縮小・撤廃、避難者切捨ては法を踏みにじるもの~ http://www.foejapa
本文を読む情報:見逃せない・見逃してはいけない緊急情報をいくつかご紹介いたします
著者: 田中一郎1.福島原発事故情報公開アーカイブ 福島原発事故に関わる、情報公開請求で公開された公文書のアーカイブ http://www.archives311.org/ (関連)福島事故資料のHP開設 国内外ニュー
本文を読む今ならまだやめられる共通番号(マイナンバー)制度 : スタート前から破綻状況とそのごまかしでは話にならない
著者: 田中一郎昨今の共通番号(マイナンバー)制度に関する新聞報道によれば、この制度がスタート前から破綻状態にあり,それを誤魔化しながら進められている様子が見て取れます。個人情報の漏えいについては,先般の年金システムからの漏えいに続き,
本文を読む2つあります (1)「子ども被災者支援法」基本方針改悪案へのパブリックコメント (2)福島第1原発事故後4年半=甲状腺ガン以外の健康障害や病気の広がりが懸念されます
著者: 田中一郎1.「子ども被災者支援法」基本方針改悪パブリックコメント 皆様既にご承知の通り,福島第1原発事故による放射能汚染は消えてなくなったことにして,被ばく隠しの利権・土建の祭典=2020年東京オリンピックを開催するもくろみが着
本文を読む福島の小児甲状腺がん多発と被ばく影響 (Our PlanetーTV・白石草氏の『週刊金曜日』 掲載レポートより)
著者: 田中一郎今週号の『週刊金曜日』(2015.7.17)に掲載されたOUR PLANET TVの白石草氏のレポートです。福島県の「県民健康調査」における子ども甲状腺ガン検査結果をめぐる直近の状況をコンパクトに伝えています。ご参考まで
本文を読む「戦争法案」断固反対!
著者: 田中一郎●(毎日新聞)■注目ニュース■ 安保法案が特別委で可決 集団的自衛権の行使などが可能となる安全保障関連法案は15日午後、衆院平和安全法制特別委員会で、与党単独による強行採決で可決された。 与党は16日に衆院を通過させ、参
本文を読む原子力規制委員会は川内原発の「高経年化技術評価」の内容を詳細に国民・住民に説明せよ
著者: 田中一郎(最初に「戦争法制」・沖縄関連のことを2つばかり) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.直言(2015年7月6日)「違憲立法」成立に加担する維新の党――「独自案」の本質 http://www.asa
本文を読む南相馬・避難20ミリシーベルト基準撤回訴訟にご支援を(2015.7.8付毎日新聞 夕刊より)
著者: 田中一郎下記は、一昨日(7/8)の毎日新聞夕刊に掲載された福島県南相馬市の特定避難勧奨地点解除に関する特集記事です。福島第1原発事故により、理不尽にも居住地域を深刻なまでに放射能に汚染され、避難生活を余儀なくされている方々に対す
本文を読む(報告)秘密保護法廃止 7.6 「12.6を忘れない6日行動」: 院内講演会 「秘密法がもたらす監視社会」 & マイナンバー制度の見直しを求める自治体議員による共同記者会見
著者: 田中一郎昨日(7/6)、衆議院第一議員会館において、院内集会「秘密保護法廃止! 7.6「12.6を忘れない6日行動」」(院内講演会「秘密法がもたらす監視社会:盗聴法、共通番号、共謀罪の問題点」)が開催され、そのあとマイナンバー(
本文を読む(メール転送です) イベント情報,その他若干の重要なこと
著者: 田中一郎(最初にコレ:必ずご覧下さい。必見のトリチウム情報です:明日,「子ども脱被ばく裁判」の定例文部科学省前抗議で簡単にご説明します) ●「その危険が過小評価されてきたトリチウムの影響,稼働中、毎年瀬戸内海に大量
本文を読む自民党政治家達の本当の姿・本音・正体 : まだこの連中を国会や地方議会に送り続けますか? 日本の恥だと思われませんか? こうした議員を選出している選挙区の品格が問われています
著者: 田中一郎みなさまご承知の通り,自民党の「文化芸術懇話会」とやらに参加した国会議員らが,あの作家の百田尚樹を呼んで,なにやらよからぬ会合を開いていたと思ったら,そこでとんでもないことを言い合っていたことが明らかとなりました。事細か
本文を読む(メール転送です) いくつかあります (1)7.18一斉ポスター「アベ政治を許さない」 (2)高浜原発3・4号機海水取水路の脆弱性について (3)マイナンバー緊急記者会見 (4)高浜原発と大津波 他
著者: 田中一郎1.澤地久枝さん:7.18全国一斉ポスター「アベ政治を許さない」 ●【拡散希望】:7・18午後1時「アベ政治を許さない」(澤地久枝さんのHP) https://sites.google.com/site/h
本文を読む(村田光平先生からのメールの転送です) : IOC会長あてメッセージ (国際オリンピック委員会のBach会長宛メッセージをお届けいたします。)
著者: 村田光平/田中一郎国際オリンピック委員会のBach会長宛メッセージをお届けいたします。 IPPNW-Switzerland の友人Nidecher氏及びVosseler 氏の協力を得て おります。 拡散が下記のように始まって
本文を読む「我々にはできる!」=真性「YES WE CAN!」=国際市場原理主義に苦しむスペインに現れた左翼の星「ポデモス」党と,党首パブロ・イグレシアス(われら日本の世直し改革派が学ぶことはないのか)
著者: 田中一郎●「我々にはできる!」=真性「YES WE CAN!」=国際市場原理主義に苦しむスペインに現れた左翼の星「ポデモス」党と,党首パブロ・イグレシアス(われら日本の世直し改革派が学ぶことはないのか)  
本文を読む(報告)「公正な税制を求める市民連絡会」第1回学習会「タックスヘイブンに迫る」(合田寛氏)=「タックス・ヘイブン」とは現代の「悪の巣窟」である(田中一郎) + 放射能その他の若干のこと
著者: 田中一郎(最初にネット署名を2つばかり) 1.キャンペーンについてのお知らせ • 【ご賛同のお願い】平和への権利国際キャンペーン!ネット署名への賛同と呼びかけにご協力お願いいたします。 • Change.org https://
本文を読む『さらば放射能!』ニュースより
著者: 田中一郎(報告)原子力市民委員会主催:年次報告『原子力発電復活政策の現状と今後の展望』、特別レポート『100年以上隔離保管後の「後始末」』 発表&意見交換会
著者: 田中一郎さる6月9日、衆議院第2議員会館において、原子力市民委員会主催の一般向け意見交換会(下記)が開催されました。以下、簡単にご報告申し上げます。 <当日の録画> ●▶ 20150608 UPLAN 原子力発電復
本文を読む(緊急イベントのお知らせです)(メール転送です) (1) 自民党憲法破壊街宣行動カへのウンターアクション(6/7)(2)とめよう!戦争法案 全国一斉街宣のお知らせと呼びかけ(6/9)
著者: 田中一郎以下、転送歓迎 「急な話で申し訳ありませんが、今度の6月7日の日曜日に以下の自民党街宣行動カウンターアクションを行います。 多くの人びとに呼びかけていただき、ご都合のつく方は是非ともご参加ください。 6月7日に自民党青年
本文を読む(メール転送のメール転送のメール転送です) 埼玉県大宮駅での「自民党憲法破壊キャンペーン」へのカウンター行動の様子
著者: 田中一郎埼玉県は先日の憲法守れ集会で,1万人の大集会を成功させています。 ウソまでついて,アメリカのために戦争させたがってる, 亡国政党・自民党に向かって みんなで,・・・・・・・・と,叫びましょう。
本文を読む本日(6/6 )のいろいろ情報(メール転送含む)
著者: 田中一郎(最初に若干のお知らせ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.キャンペーンについてのお知らせ · 南相馬20ミリ訴訟の支援の会/住宅支援打ち切り方針を撤回させよう · Change.org htt
本文を読む第19回「福島県民健康調査検討委員会」結果について/(メール転送です) Sメール7 : 東日本一帯での検査のすすめ (甲状腺検査や「めまいやメニエール病、難聴」についての記事から言えること) (第19回「福島県民健康調査検討委員会」結果関連の続報です)
著者: 田中一郎さる2015年5月18日に、第19回「福島県民健康調査検討委員会」が開催されました。遅くなりましたが,その結果について、コメントを含めて下記に取りまとめましたのでお送り申し上げます。 1.第19回福島県民健
本文を読む福島第1原発事故時の民主党政治家を責める前に,東京電力,原子炉メーカー,原子力安全委員会と原子力ムラ御用学者,原子力安全保安院,経済産業省の委員,御用学者や官僚どもの責任を問え
著者: 田中一郎昨今発売された下記新刊書(下記(1))の最後の部分には,2011年3月11日 に起きた東日本大震災が契機となった福島第1原発事故の現場の様子を,3月16日以降,すなわち,1~4号機がそれぞれ爆発した後の(但し,2号機格納
本文を読む(メール転送です) 第19回「福島県民健康調査検討委員会」速報 (子ども甲状腺ガン 126人 前回+9人)
著者: 田中一郎以下はメール転送です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 皆さま 本日行われた、第19回福島県民健康調査検討会にて先行調査、本格調査(この名称はごまかしですね)合わせて甲状腺がん及び疑
本文を読む「NHKスペシャル|廃炉への道 2015核燃料デブリ 未知なる闘い」を見ました 感想です
著者: 田中一郎とりあえず,見たばかりで,熱いうちに,お送りします。 腹が立っていますので,ぞんざいな言葉ですみません。 ●NHKスペシャル|廃炉への道 2015核燃料デブリ 未知なる闘い http://www.nhk.o
本文を読む(メール転送です) [原子力安全:259] 総理秘書官が見た 沖縄返還 ~発掘資料が語る内幕~/NHKスペシャル
著者: 田中一郎┏┓ ┗■1.-戦争・原発・貧困・差別を許さない社会にしなければ- | 横浜臨港パーク「5・3憲法集会」に参加して └──── 中村由博(元教員) ◯ 会場を東京の日比谷公会堂から横浜・臨港パークに移して
本文を読む