諸留能興の執筆一覧

「もんじゅを廃炉へ!全国集会」の参加報告

著者: 諸留能興

一昨日の12月3日福井県敦賀市の白木海岸で開催された「11年もんじゅを廃炉へ!全国集会」の参加報告です。  集会当日の3日(土)は雨も降らず、曇り空に時々青空も覗く、12月上旬としては温暖な天候に恵まれた。会場の白木海岸

本文を読む

問われる科学者の責任 「NHK特集シリーズ 原発事故への道程(前編)『置き去りにされた慎重論』」へのコメント

著者: 諸留能興

 2011年9月18日に放送されたNHKETV特集 シリーズ 原発事故への道程(前編)「置き去りにされた慎重論」の再放送が、最近(10月23日PM16:00)、また再放映された。  隠されていた貴重な証言の数々が報道され

本文を読む

「放射性物質汚染対策特措法に基づく基本方針」の「パブリック・コメント」の件

著者: 諸留能興

ご多忙中の折り、申し訳ありませんが、 法案「放射性物質汚染対策特措法に基づく基本方針」 骨子案のパブコメ・・・「パブリック・コメント」(意見募集)の略称ですよね・・・・ に、もし、賛成でしたら、 まだ提出してないようでし

本文を読む

騙されるな!曖昧な事故原因 『なぜ政府・東京電カは《地震》を事故原因から除外するのか?』

著者: 諸留能興

 先月9月18日に、原子力資料情報室第74回公開研究会主催の田中三彦氏講演で、サイエンスライターで、福島第1原発4号機の原子炉圧力容器の詳細設計に携わった経験者でもある同氏が指摘した問題点、『なぜ政府・東京電カは《地震》

本文を読む

福島第一原発事故から7ヶ月が経過した今、危険な誤った考えが、また浸透しつつあります

著者: 諸留能興

 3・11福島第一原発事故から7ヶ月が経過した今、危険な誤った考えが、また浸透しつつあります。原発の新しい「安全神話」が、これほどの甚大な被害と、放射性物質の環境への垂れ流し状態が、今も進行中だというのに・・!   全く

本文を読む

「10・16 変えよう!日本と世界 反戦・反貧困・反差別共同行動 in 京都」の報告/「集会宣言」

著者: 諸留能興

**転送転載 自由**  「10・16 変えよう!日本と世界 反戦・反貧困・反差別共同行動 in 京都」の集会が、本日16日、晴天に恵まれ、  京都丸山野外音楽堂で開催され、約900人の参加者が参加しました。  反戦・反

本文を読む