2025年は日韓条約が結ばれ、韓国と国交が正常化されてから60年になります。そこで、石坂浩一、内田雅敏、内海愛子、岡本厚、鈴木国夫、田中宏、平山茂,矢野秀喜、和田春樹の9氏が呼びかけ人になって、11月10日(日)、東京で
本文を読むシンポジウムの執筆一覧
軍事化とジェンダー 4つの弁護士会でシンポジウム
著者: リベラル21日本弁護士連合会、東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会が共催する「軍事化とジェンダー 戦争・軍隊」と題するシンポジウムが、5月25日(土)午後1時~午後4時30分、弁護士会館2階講堂クレオ(東京都千代田区霞が
本文を読むシンポジウム「テレビ60年、未来はあるか」
著者: 日本ジャーナリスト会議+社会思想史研究会日時 2013年5月18日 土曜日 13:30〜16:50 出演 元日本テレビプロデューサーの仲築間卓蔵さん インターネット放送局「OurPlanet-TV」代表の白石草さん 明治大学リバティタワー1094(9階) 主催
本文を読む東京都が担うべき基礎的自治体間の財政調整の役割
著者: 醍醐 聡「都政改革の新ビジョン」シンポジウム このブログでもお知らせした新東京政策研究会主催の「都政改革の新ビジョン」シンポジウムが昨日、上智大学で開かれた。私は「東京都の財政状況と新たな財政政策に向けた提言」というタイトル
本文を読むシンポジウム・新しい東京 福祉・環境都市を目指して
著者: 醍醐 聡東京は来年に知事選を控えていますが、これを都政転換の機にしようと2008年12月に各分野の研究者と都政に通じた専門家が集まり「新東京政策研究会」が発足しました。これまで政治、行政、福祉、雇用、環境、まちづくり、教育、税財
本文を読む