仏教の執筆一覧

日本再生めざして非暴力=平和力を -「いかされている」ことに学ぶとき-

著者: 安原和雄

他人様のお世話にならず、自力で生きたいと想っている人が案外多いのではないだろうか。健気(けなげ)な生き方ともいえるが、この発想には無理がある。人間は独りでは生きられない。自然環境や他人様のお陰で「ともにいきる」のであり、

本文を読む

原子力発電は仏道とあいいれない -「いのちの尊重」と「足るを知る」を-

著者: 安原和雄

仏教者の集まりである全日本仏教会の「反原発」宣言文、「原子力発電によらない生き方を求めて」が話題を呼んでいる。そのキーワードは「いのちの尊重」と「足るを知る」である。悲惨な原発事故が「いのちの尊重」に反することは言うまで

本文を読む

仏教の「共生と慈悲」を重視するとき -競争・格差社会が先鋭化するなかで-

著者: 安原和雄

 仏教は「共生と慈悲」の重要性を説いてやまない。その共生と慈悲という仏教の基本的な教えが最近、重視されつつある。背景には企業の生き残りをかけた飽くなき私利追求が現代の競争・格差社会を先鋭化させ、生きづらくしているという事

本文を読む