みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」2月27日、28日分の転送です。28日は引きつづき食品の放射性セシウム新規制値について、環境問題に詳しいフリーライターの佐久間淳子さんのお話がありましたので、いっしょに
本文を読む原発災害の執筆一覧
「配布されなかった安定ヨウ素剤」WSJ記事
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 ni0615田島さんの投稿で教えられました。ウォール・ストリート・ジャーナル紙の「配布されなかった安定ヨウ素剤」を紹介いたします。 ●ni0615田島さんのブログ:対訳 「為政者は安定ヨウ素剤を住民
本文を読む小出先生、「国と東電は、汚染の全体像を示さない作戦」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」9月29日分の転送です。今回は引き続きお話された神戸大学大学院の山内知也さんの話もあわせてお届けします。 今回はリスナーからの質問特集です。 また除染についての、渡利
本文を読む子どもを守る社会を ~ 福島の子どもたちを守るための緊急の取り組み ~
著者: 小寺 隆幸1 3.11後の対応で問われたこと 3.11は、私達に様々な面で日本社会のあり方の根底的な問い直しを迫る。その一つが、放射能に汚染された日本で、人のいのちを、とりわけ子どものいのちを守る社会はどうあるべきなのか、という問
本文を読む再論:小出先生の「大人が食べなければならない」、レスポンスⅥ(完)
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 9月13日「責任ある大人が汚染食品を食べるべきか」という対論がアップされ、その長文の文字起こしを「ぼちぼちいこか。。。」さんがブログにアップしております。小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)と森啓太郎
本文を読むバズビー博士の福島県「県民健康管理調査」検討委員会へのコメントと勧告
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 Peace Philosophyの乗松聡子さんのご好意により、バズビー博士の《福島県「県民健康管理調査」検討委員会のプロジェクトと報告書についてのコメント》を紹介させていただきます。 山下俊一、児玉
本文を読む転載「子どもたちを放射能から守る福島ネットワークからの報告」など
著者: 東日本大震災緊急支援市民会議各位、 ご協力に心から感謝申し上げます。 以下、子どもたちを放射能から守る福島ネットワークからの報告です。福島の放射能暫定基準値の測定方法のずさんな実態について添付ファイルと併せて、拡散&転送下さい。 当市民会議では、福
本文を読む40キロ先でも土壌汚染/放射能に汚染される前にNuclear Mafiaに汚染されていた/広河隆一氏「政府・東電の嘘で、多数が被曝」(「ニュースの深層」で)/汚染を調査する体制すらない・IRSNの汚染シミュレーション
著者: 「ちきゅう座」編集部(22日23時40分) ようやく初めての土壌モニタリング調査発表。40キロ離れていても(福島県川俣町内)、土壌1キログラムあたり4万3千ベクレルの放射性ヨウ素を検出。 http://headlines.yahoo.co.
本文を読むリアルタイムで対応してほしい
著者: BON日ごろから原発に関心をもち、僅かばかりの知識も持っている者ならば、政府や電力会社の発表がひたすら保身にまみれていることを読みとることができる。しかし、原発付近に住む被爆の可能性の高い住民は、今回のようにきっとうろたえ、な
本文を読むNHK「格納容器圧力上昇 空気を外に放出を検討」 ・小出氏「急性死から身を守るには」
著者: 「ちきゅう座編集部」3月12日午前2時「格納容器圧力上昇 容器内の汚染された空気を外に放出することを検討中」との報道(NHK)がありました。 なお、原子力安全・保安院「地震による原子力施設への影響について(2時00分現在) (第9報)」は以
本文を読む