「台湾をめぐって中国と米国が戦争を始めれば、日本は米国と一緒に戦うしかない。」「ミサイルが日本各地にふり注ぐことになるだろう。」という 推測を読みました。岸田政権は膨大な予算をつぎこんで「敵基地攻撃能力」を用意する道へ進
本文を読む江口千春の執筆一覧
Let’s Join Hands 11月30日 添付1点 独裁の陰りを喜ぶ 「教育権」を疑う
著者: 江口千春–◎独裁・強権の陰りが拡大 トランプが共和党内でそっぽを向かれ、プーチンは末路が想像され、習近平政治の硬直があらわに批判されています。 ☆中国 「ゼロコロナ」への大規模抗議活動 北京 上海 広州などで &nb
本文を読むLet’s Join Hands 11月21日 添付1点 カタールで 我が国で <人権>
著者: 江口千春◎サッカー ワールドカップは楽しみです。同時に、カタールの出稼ぎ労働者の命と健康、人権についての報道も気になっています。 ☆カタールW杯2022 人権問題に抗議相次ぐ 独主将「我々は立ち上がる」 ☆貧困の連鎖を断ち切り
本文を読むLet’s Join Hands 11月16日 添付1点 ゆめパの時間 おたより 世界12月号
著者: 江口千春ウクライナでの戦争、停戦を追求すべきとの思いを強くしています。両国民のためにも、世界のためにも、気候危機、水の危機という人類の危機に取り組むためにも。ウクライナ国民への将来への国際的バックアップが必要ではないでしょうか。
本文を読むLet’s Join Hands 11月8日 添付1点 注目記事&おたより
著者: 江口千春◎COP27 パキスタン洪水、国土の3割浸水 温暖化の原因である二酸化炭素(CO2)の排出量が少ない貧しい国ほど大きなダメージを受けやすい構造的な問題が浮かび上がる。「すべての主要な排出国、企業に対し、これまでに出た(気
本文を読む大物は誰? 「みらい9号」 ワクワク体験 おたより NOWAR 添付2点 Let‘s Join Hands
著者: 江口千春◎「自民党には今なお教団との関係を公表していない大物がいる。菅義偉・前首相だ。」という指摘があります。 ☆「菅義偉 国葬弔辞は“鉄板ネタ”で好感度爆上げも…統一教会と親密すぎるという「時限爆弾」 ☆ベストセラー1位に鈴木
本文を読むLet’s Join Hands 9月25日 添付2点 注目記事&ご案内 ◎世界気候アクションに集う若者の「切迫した思い」
著者: 江口千春注目記事とご案内です ◎世界気候アクションに集う若者の「切迫した思い」 ◎「人新世の『資本論』」ある県議の読書ノート 「資本主義社会でもできることは? グリーンリカバリーは? 北欧社会の取り組みは? 「飽くなき成長主義か
本文を読むLet’s Join Hands 9月16日 添付1点 無言館と窪島さんに心揺さぶられました
著者: 江口千春◎太平洋戦争で戦没した学生の遺した絵画を集めた美術館『無言館』の絵と建設したと窪島誠一郎さんに感動しました。 ☆入隊前日、塗りつぶそうとした空想の「家族」 ☆出征前 最後の愛の形 「あと5分、10分 描きつづけたい」 ★
本文を読むLet’s Join Hands 9月10日 添付2点 911 ご案内 岸本杉並区長
著者: 江口千春◎「9.11 閉ざされた真相〜遺族と国家の20年〜」初回放送日: 2021年9月NHKスペシャル 20年前、アメリカの中枢に旅客機が突っ込み、2977人が犠牲となった同時多発テロ事件。その実行犯の大部分がサウジアラビア国
本文を読むLet’s Join Hands 8月27 日 添付1点 内戦 原発 杉並気候会議 沖縄の女性 他
著者: 江口千春<今特に緊急性のある危機について> 感じていることを記します。 米国の分断。トランプ氏と「内戦」を叫ぶ衆が武器を手に再び騒乱を起こす可能性?議事堂乱入破壊を失敗させたように乗り越えてほしい。 ウクライナの戦争 原発の危険
本文を読むLet’s Join Hands 8月16日 添付1点 菅野芳秀さん おたより スピーキングテスト
著者: 江口千春◎山形の菅野さんの呼びかけ 八王子まなび・つなぐ広場の花崎晶さんから 「私たちは農民です 私たちは農と食が国家主義・排外主義の枠内で語られることを拒否します」声明と呼びかけ人PDFにて紹介させていただきます。 ★ 「農業
本文を読むLet’s Join Hands 8月15日 添付1点 沖縄線孤児 カーボンファーミング 宗教団体?
著者: 江口千春-◎「沖縄戦争孤児」NHK・BS1スペシャル8月14日ご覧になられましたか。関本さんの紹介です。 「復帰50年の沖縄で空白となってきた歴史がある。沖縄戦で親を亡くした戦争孤児。凄惨な地上戦で何を体験し、基地の島となった戦
本文を読むLet’s Join Hands 8月 10日 添付2点 異常気候 ウクライナの原発で 土地規制法 ほか
著者: 江口千春◎炎暑の東京です。この暑さいつまで!と思いますが、「記録的な豪雨」災害を受けている県のことも気になりますね。 国外でも、エアコンは要らないはずの欧州で40度超え、水枯れが、、、。<気象庁>地球温暖化と大雨リスクの増加 ◎
本文を読むLet’s Join Hands 8月 8日 添付1点 広島から 宮城・福島から 追究課題は?
著者: 江口千春◎ 8圧6日の広島原爆の日 記念式典から 湯浅知事の「挨拶」抜粋です。(奈良本さん、小寺さんから紹介いただきました。(傍線 CE) あの時,川土手で,真っ赤に燃え盛る空の下,中学生らしい黒い人形の様な人達がた
本文を読むLet’s Join Hands 8月6日 添付2点 広島原爆の日 ストレスためると 読売の世論誘導
著者: 江口千春今日8月6日は 広島原爆の日 夜10時からのNHKスペシャル 「原水爆が奪った未来 中学生8千人 生と死の記録」必見かと思います 注目記事。情報です ★広島で平和記念式典 初参列の国連事務総長「広島の恐怖を常に心に」 ★
本文を読む八王子駅南口で気をつけていただきたいこと Aさんからのおたより紹介させていただきます
著者: 江口千春熱波と山火事、日本では、記録的大雨(八王子は免れている?) 気になっています。統一教会は、日本で信徒を獲得、脅し取るようにして集めた金、米国での活動資金にしていた?ようですね。 <地球環境 熱波の動画と記事です> <
本文を読む映画と歌と学びの集い718 のご案内/【7月18日】八王子夜間中学・上映会
著者: 江口千春7月18日の八王子の夜間中学の集い、私も世話人の1人になっています。 学校に通えなかった人へ「私の物語」 半崎美子さん校歌…”北海道内初”の公立夜間中学校 来春開校 ◎ 学びと歌をご一緒しませんか
本文を読むLet’s Join Hands 6月7日 添付2点 沖縄音楽 種子 ベネッセテスト 規制をなしの資本主義
著者: 江口 千春◎沖縄・音楽の豊かさ 「OKINAWA ジャーニー・オブ・ソウル」を見て 土壌に触れました ◎おたより紹介&「種子法」廃止で、日本の食はどう変わるのか ――種子の専門家に聞く 食と暮らし、持続可能な社会 &
本文を読むLet’s Join Hands 5月31 日 添付1点 停戦への動き なぜ若者は おたより
著者: 江口千春☆「ロシア侵攻 終結のシナリオ」(日本経済新聞)欧州でも「ロシアを弱体化させる」までと主張する強硬派の英国・ポーランド他の一方の動きと、和平を追求すべきだとするドイツ・イタリア・フランスの動きがあり、米国でもニューヨーク
本文を読むLet’s Join Hands 5月17日 添付1点 沖縄を「対中国最前線」とするのか 平和の世論を高め 貿易・交流・平和構築をすすめる東アジアの拠点ににするのか
著者: 江口千春今日は、このところ、新聞も沖縄についての記事が連日出ていましたが、「どうにもならない」感じのものが多いと感じました。 ウクライナの戦争に影響され国民の多くも「仕方がない」という流れに流される恐れも。 そんなときだからこそ
本文を読むLet’s Join Hands 5月13日 添付2点 子どもの声をうけとめて 教育を保障 経済安保他
著者: 江口千春◎子どもの日 心が動く何かを見つけて ☆新潟日報 ☆新潟の母親の方からのおたより (三浦さんが送ってくださいました 抜粋にて紹介させていただきます ) ◎教育を保障する <おたより紹介> (安藤さんから)
本文を読むLet’s Join Hands 5月11 日 添付1点 子どもアドボカシー 「戦争は長引く」でよいのか
著者: 江口千春* 世界で進む 子どもの話を傾聴し意見表明を助け反映する制度と取り組み 「子どもの心の声を聴く 子どもアドボカシー入門」(岩波ブックレット)には、具体例が分かりやすく記されています。 厚生労働省は2,023年
本文を読むLet’s Join Hands 5月7日 添付1点 子ども&若者 直視しよう &注目情報
著者: 江口千春◎子どもと若者の今 どんな思いで暮らしているのか? 私たちは直視できているでしょうか。 ①子どもの自殺 初の400人超 不登校は19万人以上で過去最多 2021年10月13日 NHK 自殺した415人の児童生徒の置かれて
本文を読むLet’s Join Hands 5月2日 さらば退学 校則を見直す 海軍カレー ネオコンと戦争 手をつなごう第一リスト
著者: 江口千春◎ 子ども&教育 ☆さらば!高校ドロップアウト~” (NHKクローズアップ現代)八王子拓真高校の取り組みを紹介 毎年全国で4万人を超える高校中退者。その防止に懸命に取り組む都立高校がある。自傷行為を繰り返
本文を読むLet’s Join Hands 4月20日 添付2点 八王子だより 今 日本国憲法について
著者: 江口千春◎ミニ新聞「みらい8号」 <<…>> 6月発行へ 子どもの権利条約をすすめる八王子の会で今日話し合いました。 ◎フードバンク八王子えがおの三浦さんから、昨年の「子ども応援プロジェクト」
本文を読むLet’s Join Hands 4月19日 おたより 注目の本 番組 紹介させていただきます 添付なし
著者: 江口千春<注目の本です> 「ヘルシンキ生活の練習」朴沙羅著 筑摩書房 フィンランドの暮らしの断片を、教育現場のスキルと信念を、見事にとらえた一冊です。 目からうろこ、楽しく読めます。お読みの方、ご感想を! <必見の番組かと
本文を読むLet’s Join Hands 添付2点 4月9日 注目記事 子ども 平和 みらい
著者: 江口千春戦争長期化を前提にするような論理について、展望なき味方について私見を記してみました。 ◎逃げる:子どもたちに「安心の森」を ◎19歳「特定少年」報道の多くが実名 少年法改正で解禁、更生妨げる不安拭えず ◎温暖化対策、猶予
本文を読むLet’s Join Hands 添付1点 4月5日 注目記事◎地球温暖化ストップ◎米国の原発 毎年2千トン増え続け 管理料は、年4兆円、やがて6兆円◎アマゾン先住民の闘い◎ ロシア ウクライナ 核
著者: 江口千春◎地球温暖化ストップ 25年までに温室効果ガスを頭打ちに IPCC第3作業部会報告書 ◎米国の原発 毎年2千トン増え続け 管理料は、年4兆円、やがて6兆円 中間処分場は「なし崩しで最終処分地に」なりそうです。日本と同じ懸
本文を読むLet’s Join Hands 3月31日 <速報> マリウポリへ 世界は人道救援を! & おたより
著者: 江口千春◎マリウポリへ 世界は人道救援を! 戦火にさらされているウクライナの中でも、マリウポリの状況は、人道上の危機が限界を超えています。世界は、両軍が戦闘を直ちに停止し、市民が安心して脱出できる避難路と水・食料・医療を保障する
本文を読むLet’s Join Hands 3月27日 添付2点 オミクロン後遺症 戦火続く中で
著者: 江口千春倦怠感、思考力低下、咳…オミクロン株の後遺症深刻 コロナ禍近況 ドイツでも中国でも再び感染が拡大 八王子では減少傾向ですが下がりきらず自宅待機者が5千数百名います。 ◎外国からきた子どもたち 「不就学」「就学不明」1万
本文を読む