箒川兵庫助の執筆一覧

中国擁護のわけ その26ー英国よ。ディエゴ・ガルシア島を住民に返すべし。

著者: 箒川兵庫助

本ちきゅう座の,澤藤統一郎弁護士の『香港の二人の枢機卿,深刻な立場の違い。』(2020.10,July)のご紹介によれば国家法を巡ってカトリック枢機卿2人の意見に違いがあり,またロ-マ教皇の日曜礼拝の演説内容が突然変更さ

本文を読む

疑わしきはPCR徹底検査,そして陽性無症状・軽症者は隔離を

著者: 箒川兵庫助

前回,『渡航中止勧告国は日本ではないのか』(6月26日付)で6月24日にコロナ感染者数第2波が来たと書いたが,「第1波が終わっていなかっただけ」という指摘を受けた(例えば山本太郎氏の街宣演説)。それはそれで正しい意見だろ

本文を読む

8割の議席を得た民主派議員がいかに政情を不安定化させるかが今後の香港を占う上でカギとなるだろう

著者: 箒川兵庫助

岡田充共同通信客員論説委員の『海峡両岸論 第108号 2019.11.23発行 - 中国の一党独裁とは何なのか 危機感あらわにした4中総会-』を拝読して,最近の中国の,政治的状況がよく分かった。また文章も素晴らしく大いに

本文を読む

20年後の香港行政長官は民選または協議選?ー香港問題の専門家にご教示願いたい

著者: 箒川兵庫助

最近,フランスの国歌ラ・マルセ-ユを聞くことが多い。生来絶対音感がないので音楽は苦手なのだが君が代と違って勇ましいので一億総火の玉に相応しいのではなどと聞き入っている。60歳の手習い。リエゾンなどよく聞き取れないがナチド

本文を読む

中国擁護のわけ その19 香港のデモ青年は暴徒である-歴史から学ばない

著者: 箒川兵庫助

香港デモの様子が次第に明らかになってきた。平穏な生活を求めるデモもあるが,青年中心のデモは暴力以外の何物でもない。しかも彼ら・彼女らの後ろには英米がいる。英米が火を付けて中国の政情を不安定にしようと企んでいる。それはすで

本文を読む

超インフレで困るのはだれか。-小島四郎論考を読んで

著者: 箒川兵庫助

ハンガリ-在住の盛田常夫氏が,旧ソ連邦におけるハイパ-インフレ-ション(以下,超インフレと略す)を根拠にMMT批判を展開されたが、ジンバブエと同じく政治混乱による供給体制の崩壊を見落としていた。そして同様のことが日本や英

本文を読む

オ-ストリアと日本の相違ー太郎氏の街宣映像を2つ,3つ観てからにして-

著者: 箒川兵庫助

久しぶりに故・加藤周一の『夕陽妄語Ⅵ』を読み返した。その中で興味を引いたのが「殷鑑遠からず」。 オーストリアのハイダ-自由党首の話が出てくる。60年代5%の支持しかなかったがハイダ-氏が党首になると,90年には16.5%

本文を読む

反原発学者・研究者-トリエンナ-レ-「れいわ新選組」TV報道なし-に共通するもの

著者: 箒川兵庫助

澤藤統一郎弁護士の「『表現の不自由展・その後』が実証した、我が国の表現の不自由」(ちきゅう座 2019年 8月 4日)を拝読し、澤藤先生に大いに賛成したい。  思い出せば遠くは広島平和祈念資料館「蝋人形」から始まって『は

本文を読む

「れいわ新選組」の過ちと反MM論者についてー澤藤論考を読んで

著者: 箒川兵庫助

澤藤統一郎先生の『「れいわ」だけがやった「ワクワクした参院選」7月30日付』で,予期した通り,「Reiwa」について論じられいる。 >私は、「令和」を政党名につけるセンスには大きな違和感を禁じえない。「新選組」という権力

本文を読む

既成政党不信と「れいわ新選組」の半永続性ー半澤論考を読んで

著者: 箒川兵庫助

半澤健市氏の『山本太郎政権の可能性 - 参院選2019の結果をみて -2019年7月26日』を拝読した。半澤氏は問う:《山本太郎政権は夢物語だろうか》。しかし「実際は,山本内閣というより野党連合政権への「れいわ」の少数名

本文を読む