2012年7月23日 連帯・共同ニュース第274号 ■ 日本のプロ野球選手会は第三回のWBC(ワールド・ベイスボール・クラッシク)への参加をやめる声明を出した。アメリカ側に偏った利益配分に抗議してである。野球の解説者の
本文を読む9条改憲阻止の会の執筆一覧
毎週金曜日の首相官邸前行動を持続し7月29日国会大包囲へ
著者: 9条改憲阻止の会2012年7月19日 連帯・共同ニュース第273号 ■ いつもなら家族で夏の旅行に出掛けているころだが今年は予定も立たない。毎週金曜日の首相官邸前行動や経産省前テントに出掛けるのが優先的なこととなっているからだ。別段
本文を読むそこにあったのは大飯を止めたい!熱い想いだった
著者:2012年6月30日~7月2日 番外号その3 ■ 鉛のような雲が低く垂れ込め、雨が断続的に降る若狭の海を見ながら思いは大飯原発ゲート前の仲間の状況だ。取るものもとりあえずUstream中継を見てみる。ドラムの音も意気軒昂
本文を読む7月15日(日)全国相談会、7月16日(祝)10万人集会へ
著者: 9条改憲阻止の会2012年7月13日 連帯・共同ニュース第272号 ■ 次から次へと首相官邸に向かう人々の群れは途切れることがなかった。子供の手を引いた若い母親、それをサポートする父親、腕を支えられた老人、華やいだ若い女性の一群、紫陽
本文を読む政府・官僚の厚顔無恥には呆れるよりももう哀れでしかない!再稼動ありきの無様さ!!
著者: 9条改憲阻止の会2012年6月30日~7月2日 番外号その2 ■ 大粒の雨が降る中、おおい町・成和のオフサイトセンターに着いた。そこには多勢の警備員とマスコミがいた。大飯原発から約8Km離れているが海は直ぐそこに有り、大津波が来たらひ
本文を読む雨に烟ぶる国会通りは意志表示の人々で埋め尽くされた
著者: 9条改憲阻止の会2012年7月8日 連帯・共同ニュース第271号 ■ 次から次へと首相官邸に向かう人々の群れは途切れることがなかった。子供の手を引いた若い母親、それをサポートする父親、腕を支えられた老人、華やいだ若い女性の一群、紫陽花
本文を読むそれでも再稼動?人でなしの所業!野田政府!
著者: 9条改憲阻止の会2012年6月30日~7月2日 番外編 その1 ■ テントとして3回目の福井行き。今回は今までと事情と緊張感が違う。昨夜の「福島の女たち~国会行動」の後、カンショ踊りをしながら首相官邸前に繰り出し怒涛の10万人抗議行動
本文を読む今、必要なのは原発ゼロに向けた闘いの持続だ!
著者: 9条改憲阻止の会2012年7月3日 連帯・共同ニュース第270号 ■ 「何年かぶりだな。元気していたか」。笑顔よりも先に相手の手を握っていた。人の渦の中で懐かしい顔と出会う。短い話だけで別方向へと分かれるが、何年かぶりの友人に次々に
本文を読む国民の声は燎原の火となり野田政権を焼き尽くす!
著者: 9条改憲阻止の会2012年6月25日 連帯・共同ニュース第268号 ■ 大飯原発の3・4号機の再稼働に向けた準備は進んでいるが、野田首相ら体制や権力側は再稼働が具体的になれば反対運動も鎮静化すると踏んでいた。野田首相の「反対論は精神論
本文を読む再稼働阻止闘争の動きから(6月23日~7月1日)
著者: 9条改憲阻止の会2012年6月22日 連帯・共同ニュース第267号 ■ 最近の政治的動きはやり切れない気持ちをもたらすところがある。何をやってもという思いにさせるところがあるのだ。気持ちは内向し、新聞等読みたくもないという心的状況にす
本文を読む大飯原発前での抗議とおおい町長への申し入れ17~18日の報告(2)
著者: 9条改憲阻止の会2012年6月21日 連帯・共同ニュース第266号 ■ 今回のバスツアーでの現地集会参加の一部を急遽変更した。17日の夜におおい町丸山公園で監視を続けけるテント村の人々との交流、18日には大飯原発PR施設前での再稼働抗
本文を読む雨に濡れた北陸路の向うに福井も大飯もあった。17~18日の報告(1)
著者: 9条改憲阻止の会2012年6月19日 連帯・共同ニュース第265号 ■ 小雨の降る新宿駅には17日の福井市中央公園で開かれる大飯原発再稼働反対集会に出掛ける人々が続々と集まっていた。野田首相の再稼働決定を受け大飯原発3号機の再稼働のた
本文を読む紫陽花と共に6月15日がやってきた。思いも新たに樺さんを偲ぼう
著者: 9条改憲阻止の会2012年6月12日 連帯・共同ニュース第264号 ■ 写真の向こうの樺さんの微笑にはいつも胸に刺さるものがある。それでもこの胸を刺すものがあるから樺さんに会いにくるのだと思う。これは彼女の生きられたはずの時間への思い
本文を読む「結局、再稼働ありき」の野田首相の政治決断と対決を!
著者: 9条改憲阻止の会2012年6月11日 連帯・共同ニュース第263号 ■ いつの間にか梅雨入りになった。この季節が好きな人も、嫌いな人もいるに違いない。僕は割と好きな方であるが、それでもふり続く雨と湿気には顔をしかめたくなる時もある。
本文を読む「結局、再稼働ありき」の野田首相の政治決断と対決を!
著者: 9条改憲阻止の会2012年6月9日 連帯・共同ニュース第262号 ■ シースルーという透け透けのブラウスもあるが、これだけ透け透けの政治的決断(?)なるものも珍しい。野田首相の大飯原発3.4号機再稼働の政治的決断である。政治決断とい
本文を読む野田の再稼働シナリオに抗議する行動に全力結集を!
著者: 9条改憲阻止の会2012年6月5日 連帯・共同ニュース第261号 ■ 新聞では連日のように、原子力ムラの不祥事や原発推進の実態が暴かれている。しかし、彼らの原発再稼働→原発保持の戦略は民主党政権を巻き込み進もうとしている。福井県の西川
本文を読む6月3日の福井緊急集会報告と6月17日集会の呼び掛け
著者: 9条改憲阻止の会2012年6月4日 連帯・共同ニュース第260号 ■ 朝靄の向こうに海が見えてくる。緑に包まれた高速道路が窓越しとはいえまぶしい。朝明けに敦賀に着いたバスは大飯原発を見に行くメンバーを降ろして福井市に向かった。再稼働
本文を読むいざ!6月の福井へ!野田首相の再稼働決断阻止の為に
著者: 9条改憲阻止の会2012年5月31日 連帯・共同ニュース第259号 ■ 5月31日付けの朝日新聞の朝刊は野田首相が関西電力大飯原発3、4号機の再稼働について「私の責任で判断する」と表明したと報じている。福井県やおおい町の同意を前提にし
本文を読む5月26日おおい町の「住民説明会」報告と福井集会参加の呼び掛け
著者: 9条改憲阻止の会2012年5月28日 連帯・共同ニュース第258号 ■ おおい総合運動公園テント設置より5日目 の25日(金)、「原発設置反対小浜市民の会」主催の「交流会」が開かれた。約40人が参加した。椎名さん、黒田さん、木田さん
本文を読む「9条改憲阻止の会」臨時総会(5月26日)で体制強化を図ろう!
著者: 9条改憲阻止の会2012年5月22日 連帯・共同ニュース第257号 ■ 再稼働の動きが風雲急を告げています。権力側の再稼働に歩調を合わすように右翼の妨害活動が経産省前テントひろばでは強くなってきています。妨害も悪質な挑発行為になってき
本文を読む政府の再稼働決定の動きを注視、対抗行動を!
著者: 9条改憲阻止の会2012年5月19日 連帯・共同ニュース第256号 ■ 5月14日におおい町議会が再稼働同意の判断をしたことは新聞等でも報道されています。これはおおい町住民の再稼働反対の動きが広がる前に、秘密(非公開)の全員協議会で決
本文を読むあらためて脱原発社会の意思を強め広げて行こう!
著者: 9条改憲阻止の会2012年5月15日 連帯・共同ニュース第255号 ■ 5月5日前に原発再稼働をして原発ゼロ状態《全原発の停止状態》を避けたかった政府や官僚(経産省や原子力ムラ)、経済界《電力会社や大企業》の構想はとりあえず阻止された
本文を読む大飯現地テントは撤収したが、次の準備は進められている
著者: 9条改憲阻止の会2012年5月10日 連帯・共同ニュース第254号 ■ これは大飯現地からの報告であるが、それにあたってまず、政府の再稼働の動きから確認をしたい。昨年2011年12月16日、突如フクシマ原発過酷事故の収束宣言が野田首相
本文を読むカンショ踊りで菖蒲も柏餅も映えた五月五日(祝)
著者: 9条改憲阻止の会2012年5月07日 連帯・共同ニュース第253号 ■ 子供の日と言えば、子供たちと日暮れまで遊んでいた西行や良寛のことを思い浮かべる。子供たちと毬蹴りやかくれんぼをして遊んだ彼らのこころの豊かさを誰でもが感じるこ
本文を読む夏とともに祝祭きたれ!鯉のぼり泳ぐ霞ヶ関の庭に
著者: 9条改憲阻止の会2012年5月01日 連帯・共同ニュース第252号 ■ 「みどり子の頬突く五月の波止場にて」(西東三鬼)。やはり五月は子供のことが中心になりますね。みどり子というのも響きのいい言葉ですが、「夏立ちぬ」というのもあります
本文を読む大飯町大島の原発再稼働監視テントからの手紙(2)
著者: 9条改憲阻止の会2012年4月30日 連帯・共同ニュース第251号 ■ 再稼働不能でも、交付金は一定額保証されるという約束は、この26日経済産業省副大臣が、住民説明会会場でおおい町会に伝えた。政権がかわったらどうなるのだろう。住民説明会
本文を読む大飯町大島の原発再稼働監視テントからの手紙
著者: 9条改憲阻止の会2012年4月28日 連帯・共同ニュース第250号 ■ 「経済産業省前テントひろばでのリレーハンストを注目しています。あざみの歌のように、たとえ離れて暮らすとも、こころはひとつです。こちらは福井県大飯町大島原発再稼働反対
本文を読むゴールデンウィークはテント前ひろばで祝祭を!
著者: 9条改憲阻止の会2012年4月27日 連帯・共同ニュース第249号 ■ ゴールデンウィーク(GW)、誰が名付けたかは知らないがこの言葉にはかつては輝きがあった。「おもしろうてやがてかなしき…」という思いはどんな祭りも付きものだが、それで
本文を読む今年の連休は再稼働阻止のためにテント前ひろばへ
著者: 9条改憲阻止の会2012年4月20日 連帯・共同ニュース第248号 ■ 4月に入っても崩れたような天候の日が多い。何となくそのような気分になっているだけのことかも知れないが春らしい実感が湧かない。国会は政局という恒例の政治に足を取られ混
本文を読む再稼働阻止(原発ゼロの実現)まであと一押しだ!
著者: 9条改憲阻止の会2012年4月20日 連帯・共同ニュース第247号 ■ いつの間にか霞ヶ関周辺は桜も葉桜に変わり、新緑の季節に入ろうとしている。経産省前テントひろばでは政府の大飯原発再稼働に反対する集団ハンストのメンバーを中心にした座
本文を読む