FoE満田さんから原発輸出に関するセミナーの案内です。 ********** みなさま(重複失礼します。拡散歓迎) FoE Japanの満田です。 先般、原子力協定が締結されてしまいましたが、まだまだ原発輸出を阻止 する
本文を読むchibaの執筆一覧
4.28ふくしま集会 深刻化する汚染水問題 -集会・デモ・県警要請行動-
著者: chiba福島原発告訴団からの呼びかけです。 ********** 告訴・告発人・支援者のみなさまへ 日頃のご支援・ご協力に感謝申し上げます。 福島原発告訴団が第一次「汚染水告発」を行って、早7ヶ月が経ちます。 タンクからの高濃度
本文を読む4/11東電記者会見 福島漁連への回答「対策」とは、単なる意思表示
著者: chibaおしどりマコさんの「福島第一 地下水バイパス計画」に関する リポートです。是非お読みください。 ********** DAILY NOBORDER 2014年04月13日 漁連への回答書の「対策」とは「単なる意志表示で具
本文を読む「チェルノブイリと福島」4/16まで写真展、4/24(木)講演会
著者: chibaチェルノブイリ子ども基金・向井雪子さんからの 写真展・講演会の案内を送ります。 ********** *重複でお読みの方ご容赦ください。 みなさま <転送・転載歓迎> いつもご支援ありがとうございます。 今年も4月26日
本文を読む4/11(金)原発輸出、原子力協定に関する緊急集会・政府交渉
著者: chibaFoE満田さんからの呼びかけを転送します。 ********** 下記の通り、緊急集会と政府交渉を行います。ぜひ、ご参加ください。 ——————&#
本文を読む東電に対し無責任な「地下水バイパス計画」の実施を強行しないよう求める要請書
著者: chiba福島・いわき市議の佐藤和良さんから団体賛同の呼びかけを送ります。 4月3日午後9時まで募集しています。 拡散希望。団体の皆様、賛同についてご検討ください。 よろしくお願いいたします。 —– 【賛同
本文を読む愛媛県制作「愛媛県南海トラフ巨大地震体験版DVD」について
著者: chiba愛媛県が「愛媛県南海トラフ巨大地震体験版DVD」を発表したので ホームページに掲載された内容を紹介します。 映像はYoutubeでも視聴できます。 地震発生後は、愛媛県に接する瀬戸内全域に大小様々な津波が発生 しますが、
本文を読む本の紹介『放射能と人体――細胞・分子レベルからみた放射線被曝』+関連記事
著者: chibaたんぽぽ舎メルマガ(TMM:2124)でも紹介されたのでご存じの方もあるかと思いますが、落合栄一郎氏著の「放射能と人体」についてまえがきと第1章がPDFで無償公開されていますのであらためてご紹介します。 また、関連で現代
本文を読む「FUKUSHIMA: ONE MAN’S STORY」INTELLIGENT LIFE magazineから
著者: chiba3/10発信の小林さん[星の金貨プロジェクト]から、ご本人のメッセージと ともに海外誌の記事を紹介します。 著者のヘンリー・トリックスさんは、エコノミスト元東京支局長。 「The Economist」はイギリスの時事雑誌
本文を読む3月24日(月)13時~ 原発立地自治体住民連合 記者会見
著者: chibaみなさま 3月24日(月)13時より、原発立地自治体住民連合の呼びかけで、 「日本政府あて公開質問状 趣旨説明」のための記者会見を開きます。 すでに報道関係各社向けにリリース発表しておりますが、一般の方も どうぞご参加く
本文を読むHuffingtonPost記事紹介:再稼動するなら「シャブ中発電」と呼ばせていただく
著者: chiba3月11日のHuffingtonPostから記事紹介です。 一部抜粋します。全文はURLからお読みください。 ********** 「再稼動するなら「シャブ中発電」と呼ばせていただく」 フリーライター 武田砂鉄 http
本文を読む映画「フタバから遠く離れて」映画本編 期間限定で視聴できます。
著者: chiba映画「フタバから遠く離れて」の舩橋監督からのお知らせを送ります。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 映画「フタバから遠く離れて」 映画本編 期間限定公開 公開期間 2014年
本文を読む3/24(月)、3/29(土)人権擁護大会のプレシンポジウム[日弁連]
著者: chiba日弁連のイベントを紹介します。 3/24(月)は東京、3/29(土)は愛媛での開催です。 ============================ ◆「新しいエネルギー計画は、これでいいのか 核燃料サイクル計画におけるも
本文を読む【3/4政府交渉報告】福島第一原発汚染水と原発再稼働についての政府交渉
著者: chiba阪上さんから、3月4日に行われた汚染水と再稼働問題に関する政府交渉の 報告が届きました。 ********** 【政府交渉報告】福島第一原発汚染水と原発再稼働についての政府交渉 http://fukurou.txt-ni
本文を読む3/23(日)14時から【講演会】原発事故で避難は可能?-柏崎刈羽原発と防災計画
著者: chiba満田さん、阪上さんから日程のお知らせです。 ————————————R
本文を読む2014年3月号「科学」の電子版を紹介します。
著者: chibahttp://www.iwanami.co.jp/kagaku/e-Kagaku.html 『科学(電子版)』第84巻第3号 2014年 再論 福島第一原発1号機の全交流電源喪失は 津波によるものではない……伊東良徳 全
本文を読む2/28(金)下北沢で「原発メーカー訴訟 原告募集最終説明会」
著者: chiba下北沢で原発メーカー訴訟の説明会があります。 (原告募集は2/28締切だそうです) —– 「原発メーカー訴訟」(原告募集最終説明会) 島昭宏弁護団長による講演会と訴訟参加説明会 日時 2月28日(
本文を読む長岡・新潟・上越3市(新潟県)による「実効性のある避難計画」
著者: chiba福島事故以降、新潟県の取組みは目を見張るものがあります。 以下に紹介する資料もそのうちのひとつですが、これでさえ、 無批判のままでは先にすすみません。 原発立地県、隣接県、さらにその隣接県=日本中が、このような 資料を参
本文を読むHuffingtonPost(2/19)再稼働する原発第1号が決定へ 審査を優先する発電所を決める方針
著者: chibaThe Huffington Post (2014年02月19日)から (全文はURLからご参照ください) ───────────────────── 再稼働する原発第1号が決定へ 審査を優先する発電所を決める方針 ht
本文を読む3/1~3/15第3回 江古田映画祭 -3・11福島を忘れない
著者: chiba3月1日から15日まで、 【第3回 江古田映画祭 -3・11福島を忘れない- 】が 開催されます。 3/1(土)のみ会場(1)武蔵大学(1号館 1002シアター教室)、 3/2(日)~15(土)までは会場(2)ギャラリー
本文を読む法律新聞(2月14日)より、「福島の子どもたちを守るために -「まつもと子ども留学」と「ふくしま集団疎開裁判」の取り組みについて」
著者: chiba週刊「法律新聞」(2月14日付け2面)に掲載された記事を ご本人の了解を得て投稿します。 ◇松本市の被ばく低減のための取組みについてもぜひご覧ください。 「まつもと子ども留学」ホームページ http://www.kodo
本文を読む映画2本紹介『変身-Metamorphosis』 『シロウオ-原発立地を断念させた町-』
著者: chiba2月15日配信の脱原発世界ニュースvol.6から抜粋です。 既に終了したものもありますが、今後の日程に注目してください。 (※4/13上映会は緊急会議・映画プロジェクトの企画です。後日、 チケット販売についてお知らせする
本文を読む1/29規制委交渉、追加質問に対する回答で「重大事故時に水素ばくごうが生じる危険性「大」」
著者: chiba新規制基準では「その危険性が13%を超えないこと」としている点に対し、 大飯や玄海の申請書では「12.8%」という数値が示された。しかし、解析が 1種しか行われていないうえに、たった「0.2%」という差をたよりに、 爆発
本文を読むNY TimesからMARTIN FACKLER氏の記事紹介
著者: chibaニューヨークタイムズ誌のマーティン・ファクラー氏の記事を 紹介します。 Nuclear Issue in Limbo as Indecision Grips Japan By MARTIN FACKLERFEB. 11,
本文を読む新潟県知事定例会見(2/6、2/12)から、原発関連の質疑
著者: chiba新潟県知事の2014年2月6日、2月12日定例会見から、原発関連に関する部分 を共同デスクに抜粋で掲載しました。→ http://2011shinsai.info/node/5142 会見全文は新潟県ホームページから参照
本文を読む2月17日(月)開催 エネ庁主管の「廃炉・汚染水対策福島評議会」について
著者: chiba選挙にうもれてしまいましたが、KFB福島放送(2月8日)から、 「廃炉・汚染水対策福島評議会」についてのニュースです。 一番最後に傍聴案内を載せました。 お時間のあるかたはぜひ傍聴をお願いします。(開催地:福島) 「一般
本文を読むご参考)「福島県双葉郡8町村のいま」首長連続記者会見
著者: chiba昨年11月から翌1月にかけて、日本記者クラブで開かれた 「福島県双葉郡8町村のいま」首長連続記者会見をリストアップしました。 よろしければご覧下さい。 会見はそれぞれ1時間ほど。リンク先のページに記者による会見リポートも
本文を読むWEBRONZAから記事紹介:ビジネス展望「原発再稼働のコストと事故リスク」(案)
著者: chibaすでにお読みになったかたもあると思いますが WEBRONZAから記事紹介です。 NHKの朝のラジオ番組に出演予定だった中北徹・東洋大教授が、 30日放送予定だった番組内で脱原発をテーマに取り上げようとした ところ、NHK
本文を読む傍聴のお願い:3/26福島原発被害東京訴訟 第5回期日
著者: chiba一人でも多くの方の傍聴をお願いします 福島原発被害東京訴訟 第5回期日 及び 報告会 日時:3月26日(水) 午前10時~ [第5回期日] 日時:3月26日(水) 午前10時~ 場所:東京地方裁判所 103号法廷 [東京
本文を読む1/29原発再稼働審査に関する政府交渉についての報告
著者: chiba阪上さんからの報告を転載します。 昨日(1/29)行われた原発再稼働審査に関す政府交渉について、 連絡団体3団体で整理した報告です。 <転載・転送歓迎> *********************************
本文を読む