ブルマン!だよねの執筆一覧

Global Head Line ロシアはシリア政変をどう見ているのか RTより

著者: ブルマン!だよね

容易に推測できることだが、アサド政権の不意打ち的な崩壊は西側の引き起こしたことだと主張したわけだ。確かにアサド政権の親子二代にわたる圧制も問題だったのだと一旦は公正な見方を示しながら結論はそこに行くのだ。しかし一体ロシア

本文を読む

不可視の物神性~廣松渉没後30年に寄せて

著者: ブルマン!だよね

資本論の例の商品の物神性について記述した一節(商品の物神的性格とその秘密)は価値形態論で貨幣の必然性を説いた節に後続しており、そこで商品の分析は神学的こごとや形而上学的小理屈にあふれている、商品は自分の頭で逆立ちしその頭

本文を読む

Global Headline  英語版人民日報(Global Times)が「核兵器のない世界」を論評

著者: ブルマン!だよね

10月13日、人民日報は被団協のノーベル平和賞受賞に直接言及することを避け、核兵器のない世界を作るためには、核拡散に至った地政学的背景に遡って敵味方図式を超えた包括的視点に立った相互交渉が必須であると、毒にも薬にもならな

本文を読む

Global Headline ノーベル平和賞は米国の核攻撃の犠牲者に~RTにみる居直り報道

著者: ブルマン!だよね

早速被団協へのノーベル平和賞授与について、RTが報道している。今回の被団協受賞は、ロシアによる核使用の度重なる威嚇を念頭に置いたものであることを、察知したが故の弁明だろう。以下その全訳。 Nobel Peace Priz

本文を読む

Global Head Line プーチン氏がロシアの核ドクトリンの変更を表明~ニューヨークタイムズ

著者: ブルマン!だよね

さてさて、先にロシアRT掲載の、ロシアの核ドクトリンの変更に関する高名な国際政治学者、D.トレーニンの論説を紹介したが、ここは「両論併記」でニューヨークタイムズの報道を聞いてみよう。 Putin Declares Cha

本文を読む

ウラジミール・プーチン、知らな過ぎた男 The Man who knew too little

著者: ブルマン!だよね

グローガー理恵さんから、私のジャック・ボーに関する記事についてのコメントを頂いた。 大変ありがとうございます。この感謝は単に儀礼的なものでなく、さらにジャック・ボー の手練手管を知るのに非常に役に立ったからです。 &nb

本文を読む

数字で見る「軍拡路線」国際比較と日本の選択

著者: ブルマン!だよね

ロシアのウクライナ侵攻、中国の東アジア地域での軍事プレゼンス増大、北朝鮮の核兵器開発などなど世界情勢は確かにキューバ危機以来の緊張の度を深め、岸田内閣もそれを受けて、戦後安全保障の枠組みを決定的に変更する敵基地反撃能力な

本文を読む

異論なマルクス ハロッド中立的技術進歩?

著者: ブルマン!だよね

過日とある研究会で参加者のかたから、おおむね以下のような提起がされた。 相対的剰余価値の生産は、生産力=技術進歩によるのだが、マクロ経済学では、技術進歩に資本財と労働双方に進歩を見るヒックス中立的、資本財のミニ進歩を見る

本文を読む

中国共産党サイコーΣ(・□・;)~理性=真理の政治

著者: ブルマン!だよね

24日、香港の中国批判派新聞「りんご日報」(蘋果日報)が香港国家安全維持法(国安法)違反の廉で幹主要幹部が検挙、資金も凍結されたことで廃刊に追い込まれた。香港の言論の自由はこれで死に絶え、「一国二制度」の根幹は完全に破壊

本文を読む

3.11、その時あなたはどこに? ある東北出張者の体験

著者: ブルマン!だよね

今年も3.11がやってきて、東北の津波の被害からの復興の現状や、福島第1原発による地元民避難生活や除染作業の進捗・問題など、メディアではそれこそ判で押したような報道であふれている。しかし、それがあの東日本大震災という巨大

本文を読む

前夜祭はホテルとの個人契約?わらかせるな安倍!(その4)~総集編

著者: ブルマン!だよね

さてそれでは、どうすれば安倍を追い込めるのか、これをおおよそ考察して総集編(藁としよう。 通常ホテルや宴会場で開催されるパーティーは、会場側と主催者側とが会場側からの見積もりに基づき契約し、イベント終了後主催者側に請求書

本文を読む

前夜祭はホテルとの個人契約?わらかせるな安倍!(その3)~「上様」領収書のイミ

著者: ブルマン!だよね

安倍が前夜祭の領収書で「上様」宛のものがあると答弁し、産経新聞が2月21日付記事 で、そのうちの一枚を入手して写真を公開している。「首相の答弁と一致」をヘッドライン で強調。記事中でも安倍後援会事務所側で実際の発行を「代

本文を読む

前夜祭はホテルと参加者の個人契約?わらかせるな安倍!(その2)  一人5,000円のワケ

著者: ブルマン!だよね

承前 さて、安倍がどうしても前夜祭がホテルと参加者との個人契約だというなら、それを受け入れてやろう。 その場合ホテル発行の領収書は「食事代」名目以外では発行できないことは、先日の投稿で触れたとおり。 ここで注目すべきは、

本文を読む

前夜祭はホテルと参加者の個人契約?わらかせるな安倍!

著者: ブルマン!だよね

今国会で「桜を見る会」の様々な疑惑が追求されているが、安倍後援会主催の ニューオータニでの前夜祭は、ホテル側と参加者との個人契約で、領収書は 個人ごとにホテル側から発行されているが、個人の問題なので公に出来ない、 などと

本文を読む

廣松渉没後25周年によせて その1

著者: ブルマン!だよね

廣松死してはや25年、関連してこの間いくつかの講演会が催されたようだが、私が見る限り廣松をただ消費するに終始しているように受け止めるほかない。今や廣松も「信者」たちがあれこれと解釈を垂れる「経典」と化しているのではないか

本文を読む

Global Headlines 和田春樹氏がソウルで基調講演

著者: ブルマン!だよね

和田春樹東京大学名誉教授が、26日ソウルで学術会議「韓日関係:反日と嫌韓を越えて」に基調講演者として参加し、安倍晋三首相が米国と中国を重要視して韓国を排除しようとする戦略を「韓国を相手にしない」政策だとした。また「この政

本文を読む