ツイッターで超毒舌が何かと話題の著者(東海由紀子)の本ということで軽い気持ちで購入したのだが、なかなか面白かった。松下政経塾の内部に入って、途中で中退した東海氏だから書けるという内容である。仮に卒業していたら、何かとし
本文を読む中田安彦の執筆一覧
TPPの最大の問題点は「拙速」にありー急いてはイニシアチブを取れない
著者: 中田安彦( http://amesei.exblog.jp/14889419/ より転載 ) 2011年 11月 05日 アルルの男・ヒロシです。 本日11月5日は午後から有楽町駅前で「TPPを考える国民会議」(宇沢弘文代表)
本文を読むTPPに反対する国会議員の方が与野党ともにかなり多い
著者: 中田安彦2011年 10月 26日 アルルの男・ヒロシです。 TPP推進派と反対派が議論を始めているが、テレビなどでも推進派の近藤洋介衆議院議員(党PT)に対して、反対派の山田正彦前農水大臣が理路整然と反対論を展開している。フ
本文を読む普天間移設に見る日本の追い込まれ方
著者: 中田安彦2011年 10月 23日 アルルの男・ヒロシです。普天間移設に関しても日本政府の動きが活発化している。産経新聞は野田総理の「対米5公約」というものがあるとして報じているが、その中にはTPPと普天間移設が絡んでいる。
本文を読む野田新首相は米植民地・日本の初代総督になる
著者: 中田安彦アルルの男・ヒロシです。 今日は2011年8月29日です。 やはり、物事は悪い方向に、悪い方向にいくもので、民主党の新代表に「悪代官」のような顔つきの野田佳彦財務大臣が就任した。松下政経塾出身者で初めての総理大臣になるだ
本文を読む小沢一郎の「徳川家康」戦略
著者: 中田安彦http://amesei.exblog.jp/ より転載。 アルルの男・ヒロシです。 民主党代表選挙だが候補者が乱立している。そしてメディアは小沢一郎が動けなくなっているとと報じているが実際はどうだろうか。私はこ
本文を読む私の新刊『日本再占領:消えた統治能力と第三の敗戦』
著者: 中田安彦日米関係についての書籍は05年の『ジャパン・ハンドラーズ』以来です。かなり文献など証言を調べたり、一部、直接取材やマスコミ関係者の情報提供も含めて書かれています。力を入れて書きました。 内容については「あとがき」に要
本文を読む細野豪志・原発担当大臣のカウンターパートが判明した。ジョン・ホルドレンである。
著者: 中田安彦2011年 07月 18日 アルルの男・ヒロシです。 細野豪志・原発担当大臣がアメリカの指示を受けて福島第一原発の事故収束のステップワンとステップツーまでの工程表の履行を行っていることは分かっていたが、一体、アメリカ本
本文を読む理系政治家・菅直人の「ウィークエンド・スペシャル」と「オペレーションズ・リサーチ延命術」
著者: 中田安彦2011年 07月 07日 アルルの男・ヒロシです。菅直人首相が、国内の原発に対する「安全検査」(ストレステスト)の実施を決めました。海江田万里経済産業大臣もこれに従う方向だ。 「ストレステスト」とは、ある一定の想定
本文を読む柏木・ジューリック密約とグアム移転費”密約”
著者: 中田安彦2011年 07月 03日 アルルの男・ヒロシです。現在執筆中の『日本再占領』から一節。 (貼り付け開始) ウィキリークス公電では岡田克也外相が熱心に追求したアメリカの核兵器持ち込みについてのいわゆる「核密約」について
本文を読む進行形の「日本再占領」に日本の統治機構はどのように臨むべきか。
著者: 中田安彦2011年 06月 23日 アルルの男・ヒロシです。 先日まで三日間の日程で、アメリカからリチャード・アーミテージ元国務副長官を団長とする米戦略国際問題研究所(CSIS)の対日調査団(ファクトファインディング・ミッシ
本文を読む渡部恒三への「ハラキリ」の勧め: 政治家・官僚の責任のとり方:腹を切るか、首を差し出すか
著者: 中田安彦アルルの男・ヒロシです。今日は多少物騒な事を書く。 「菅下ろし」が膠着している中、民主党最高顧問で「政界の水戸黄門」を僭称(せんしょう)する渡部恒三・衆議院議員は昨日の産経新聞で以下のような発言をしたという。 (引用開
本文を読む『日本永久占領:さらば、小沢一郎』
著者: 中田安彦アルルの男・ヒロシです。 数日前に私が懸念したとおり、鳩山由紀夫が土壇場で菅内閣信任側に回って、不信任案は圧倒的大差で否決された。鳩山由紀夫が総理を辞任したのが去年の6月2日。奇しくも一年後にまたしても鳩山由紀夫は政
本文を読むオサマ・ビンラディンの隠れ家の持ち主アクバル・ハーン氏/堀江貴文と「坂本龍馬」という幻想
著者: 中田安彦オサマ・ビンラディンの隠れ家の持ち主アクバル・ハーン氏 2011年 05月 11日 国のBBCがオサマ・ビンラディンが隠れたことにされていたパキスタン周辺のアボタバードの住人にインタビュー。 オバマ政権がビンラディンの
本文を読む某新聞社系の週刊誌の取材の返答/安物買いの銭失い国家・日本
著者: 中田安彦2011年 04月 19日 某新聞社系の週刊誌の取材の返答 中田安彦です。 SNSI の 統一見解などというものはございませんので、私の考えだけを簡単にお知らせします。 1、米対日タスクフォースは東電解体を進める意向なの
本文を読む財界のドン、カツマタ君が登場
著者: 中田安彦アルルの男・ヒロシです。東電の清水正孝社長が「病気」というこにされて、現場指揮を更迭され、財界のドン、勝俣恒久(かつまたつねひさ)会長が現場指揮に乗り出してきた。 勝俣は2002年に東電の社長に就任。「カミソリ勝俣」
本文を読む東京電力を「大きすぎて潰せない」にしてはならない
著者: 中田安彦アルルの男・ヒロシです。今日は2011年3月25日です。 <政治家は国民の前に姿を見せよ> 「3・11東北関東大震災」から二週間を迎えました。未だ政府・民主党のこの地震の復興に関する動きは鈍いというほかはありません。閣
本文を読む東北・北関東議連を設立し、復興支援計画を策定させよう
著者: 中田安彦アルルの男・ヒロシです。 信じられない地震の発生から一週間を迎えます。 福島第一原発の危機はまだ収束していない。自衛隊、警察、消防、東電の隊員・職員の方々が必死に現地に踏みとどまって、電源の回復、原子炉への散水を繰り返し
本文を読む地震と原子力とブラックスワン:大きなリセットが「日本発」で起きた
著者: 中田安彦アルルの男・ヒロシです。 金曜日に起きた「3・11大地震」の正確な被害状況はハッキリしていない。が、東北地方のいくつかの市町村は壊滅状態になっている。(写真:Googleが、被災地をGeoEye社の人工衛星GeoEye-
本文を読む【前原失脚考】 在任期間最短の外相の蹉跌とは?
著者: 中田安彦アルルの男・ヒロシです。 昨日、前原誠司外務大臣が辞任した。WSJ日本版によると、彼の辞任はこれまでの外相の歴史の中で最短になったという。ポスト菅直人としての呼び声が高かった彼の辞任。日経新聞はマイケル・グリーンの談話
本文を読む映画「ソーシャル・ネットワーク」とビルダーバーグ会議
著者: 中田安彦アルルの男・ヒロシです。ますますこのブログを更新しなくなった今日この頃ですがいかがお過ごしですか? 今日はハリウッド映画「ソーシャル・ネットワーク」を見た。この映画は世界権力者やパワーエリート研究の視点から見るときわめて
本文を読むいわゆる「陰謀論」について
著者: 中田安彦新年明けましておめでとうございます。ツイッターフォロワーの皆様、年賀状をいただきありがとうございました。本年もよろしくお願い致します。 さて、以前にブログ読者の皆様から、お問い合わせいただきました、「陰謀論」についてです
本文を読む