2023/11/19 この間の日曜日早朝、朝焼けの雪化粧し直した?!富士山と河口湖の紅葉目当てに山中湖~河口湖へ。素晴らしい富士山が撮れました! 今年は暑い日が続いたせいか、河口湖の紅葉はメイン会場まだ盛りでは無く、去年
本文を読む大西利治の執筆一覧
北海道百名山登攀記(10)
著者: 大西利治ニセコから愛を込めて! 我、8月19日羊蹄山に登頂せり。 これで幌尻岳を除き、北海道の百名山8座登頂に成功しました。前日札幌すすきので、何十年振りに札幌在住の友人と再会し会食(今まで見たことの無い大きさのホッケ焼きに大満
本文を読む北海道百名山登攀記(9)
著者: 大西利治十勝岳登山は、トムラウシ山終えた後前線の雨の影響もろに受け、右回り左回りも通行止めで望岳台に向かえず。遅くに高速が開通して前日やっと上富良野方面から接近することが出来ました。 8月17日早朝ガスの中天候回復期待しつつ6時
本文を読む北海道百名山登攀記(8)
著者: 大西利治8月15日トムラウシ山登頂果たし何とかしんがりで下山(笑)。登山が長時間要する事を考えれば、花に浮かれて写真に凝ったり、ガンコウランやクロウスゴ食したりしてる場合ではありませんでした!下山途中降り出した雨とぬかるんだ登山
本文を読む北海道百名山登攀記(7)
著者: 大西利治道東の阿寒岳はじめ百名山3座無事終えて、残るはトムラウシ山、十勝岳、羊蹄山ですが暫くは天候待ち状態になりそうです。道の駅摩周温泉に早朝通りかかったところで、摩周湖で日の出を見ること思い立ち四十何年ぶりに摩周湖に駆けつけま
本文を読む北海道百名山登攀記(6)
著者: 大西利治8月10日は斜里岳登山。前日は雨待機で神の子池に。道の駅などからくっきりときれいな形の斜里岳が見えます。雨と強い風に遭い新道利用して登り、帰りは滑りやすいが短縮出来る旧道を利用して、やばいスリル満点な下山となりました。強
本文を読む北海道百名山登攀記(5)
著者: 大西利治(5) 8月4日の利尻岳登山は、飯豊山下山時起きた膝の違和感特に左側が悪化し、登りで力入れにくくなった。登りが更にスローペスとなって山頂到着1時前となる!テーピングして何とかコースタイムより早めて、5時前に登山口到着。あ
本文を読む北海道百名山登攀記(4)
著者: 大西利治(4) 8月3日利尻島に到着しその足で観光(礼文島の方が見所有るかもです)。4日の利尻岳登山は左膝に力入れられず苦戦でしたが、その前日の報告です。オシドリに会え、祭りやっていてウニが安く食べられ、登山後の夜は花火大会で、
本文を読む北海道百名山登攀記(3)
著者: 大西利治(3) 8月1日大間から函館へフェリー乗る前に、7月31日寒立馬で有名な尻屋崎に(馬は暑さでかいない。夕日、朝日狙いも車中泊は禁止エリアだった!128段灯台登り足鍛えー笑)。民宿予約の都合で利尻目指し、8月2日稚内着で本
本文を読む北海道百名山登攀記(2)
著者: 大西利治(2) 7月28日川入の民宿高見台に泊まり、29-30日本山小屋素泊まりで飯豊山に。メチャクチャハードで70超えて登る山では無かったぞなもし(笑)。7月下旬残雪や花々多く癒やされるも、無風で何度も汗をかき、雪渓の側でも
本文を読む北海道百名山登攀だより(1)
著者: 大西利治(1) 76歳老骨に鞭打ち(笑)、7月19日より椹島基点に千枚岳・悪沢岳~荒川中岳・前岳~赤石岳と南アルプスのゴールデンルート4泊5日で巡ってきました! 戻り梅雨の雨と直前一週間前体調崩しで不安抱えてでしたが、多くの花と
本文を読む一服の清涼剤、北海道の登山便り
著者: 大西利治北海道天気が良くないですが利尻岳、大雪山、雌阿寒岳を登り斜里、羅臼、トムラウシ山、十勝岳、羊蹄山の順で追っかける予定です。飯豊山で膝傷め脚力と天気と相談しながらやってます。百名山まで後12座。足の回復完全で無いため、トム
本文を読む