現代史研究会 日時:1月12日(土)午後1:00~5:00 場所:明治大学・駿河台校舎・研究棟第9会議室 テーマ: 「草稿『ドイツ・イデオロギー』の成立条件」 講師:渡辺憲正(関東学院大学教授) イデオロギー批判の条件
本文を読む現代史研事務局の執筆一覧
第303回現代史研究会(「歴史家ホブズボームとマルクス200年-水田洋先生を囲んで」)
著者: 現代史研事務局第303回現代史研究会 日時:12月11日(月)午後5:00~9:00(時間が通常と異なります) 場所:明治大学駿河台校舎・リバティタワー8階1086号教室 テーマ:「歴史家ホブズボームとマルクス200年-水田洋先生を囲
本文を読む第303回現代史研究会(水田洋先生を囲んでのシンポジウム)
著者: 現代史研事務局日時:12月11日(月)午後5:00~9:00(時間が通常と異なります) 場所:明治大学駿河台校舎・リバティタワー8階1086号教室 テーマ:「歴史家ホブズボームとマルクス200年-水田洋先生を囲んで」 講師:水田 洋(
本文を読むロシア革命から100年/11.25現代史研究会のご案内
著者: 現代史研事務局https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/11/42d0d27a75c182ec960beda9a2908198.pdf 初出:ゾルゲ・尾崎墓参会での記念講演レジュメ(20
本文を読む第292回現代史研究会(柴垣和夫・東大名誉教授):日本経済の進路-軍事的自由主義政策と新たな財閥再編について
著者: 研究会事務局1月16日予定の研究会のご案内をさせていただきます。今回は柴垣和夫先生をお呼びして、以下のような内容のご報告をしていただこうと思います。 今更申すまでもなく、戦後に「解体」させられたはずの日本の財閥は、とっくに再興し、今
本文を読む11月28日(土)現代史研究会&ちきゅう座共催のシンポジウム <「安保法制=戦争法」の採決は正当に行われたのか?メディア報道の在り方を問う>シンポジウム
著者: 現代史研事務局場所:明治大学研究棟第9会議室 日時:2015年11月28日(土)1:00~5:00 パネラーは以下の方々です。 資料代など:500円(ただし、学生は無料) 連絡先:090-4592-2845(松田) 澤藤
本文を読む