マチス展~思い出いろいろ(2)
- 2023年 5月 28日
- カルチャー
- マチス内野光子
先の記事にあるように、ニースのマチス美術館へ訪ねたのは、2004年のことだったが、その後、思いがけず、マチスの晩年、ニースのスタジオを訪ねたに日本のカメラマンがいたことを知った。毎日新聞社のカメラマンだった阿部徹雄氏は、1952年9月28日、そのスタジオで、すでにベッドで過ごすことも多いマチスにインタビューを行い、カメラに収めていた。阿部氏の訪欧取材旅行の折、訪ねた藤田嗣治とブラマンクの写真と併せて、子息の阿部力氏が編集・出版した渾身の写真集『1952年のマティス ヴラマンクそしてフジタ』(初版2014年、第2版2019年)がある。今回のマチス展でも、多くの写真パネルが展示されていたが、上記の阿部徹雄・力氏による写真集には、マチス晩年の姿と製作中の切り絵の写真が収められている。
阿部力氏の了解を得て、写真集からスキャンした数葉を紹介しておきたいと思った。
第二版(2019年1月5日)の表紙
描きかけの作品が壁面に置かれている。車椅子の後ろの鏡には、ベッド上のマチスがサングラスをかけているのが映り込んでいる
阿部徹雄氏が、日本から持参した土産の砂鉄製の風鈴が揺れているようだ。制作意欲をにじませる表情にも見える
上は、製作中の「デコレーションマスク」、下の左側には「ネグレス」、歌手ジョセフィン・ベーカーをモチーフにした作品という
なお、カメラマンの阿部徹雄(1914~2007)は、1936年、毎日新聞社の前身東京日日新聞社に入社、日中戦争が激化する中、広東支局に長期間勤務後、太平洋戦争末期には海軍報道班員となったが、陸軍二等兵として召集、敗戦を迎える。戦後は、毎日新聞社傘下のタブロイド夕刊紙「サン写真新聞」の写真部長を務め、『カメラ毎日』創刊時より編集にたずさわっている。その後、造形作品を中心に、数冊の写真集、写真文集を出版している。私が氏を知ったのは、没後10年近く経った頃だった。ポトナム短歌会で師事した阿部静枝の夫、弁護士で、政治家でもあった阿部温知の甥にあたる人であることを、静枝の遠縁にあたる方からご教示いただいたのだった。
また、阿部徹雄の作品の一部は、毎日新聞社のフォト・バンクの「阿部徹雄コレクション」(戦時下を含め約900枚)に収められている。
https://photobank.mainichi.co.jp/php/KK_search.php
当ブログの以下の記事もご参照ください。
「没後50年藤田嗣治展」へ出かけました~戦争画とは何であったのか(2
http://dmituko.cocolog-nifty.com/utino/2018/09/50-6ea4.html(2018年9月20日)
初出:「内野光子のブログ」2023.5.26より許可を得て転載
http://dmituko.cocolog-nifty.com/utino/2023/05/post-21a68e.html
〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 http://chikyuza.net/
〔culture1182:230528〕
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。