世界映画史上のベストワンは『東京物語』 ―英映画専門誌の監督投票で―
- 2012年 8月 25日
- 評論・紹介・意見
- 半澤健市映画
英国映画協会(British Film Institute)発行の映画専門誌「サイト・アンド・サウンド」(Sight & Sound)は、「世界映画史上ベスト作品」の集計結果を発表した。同誌は1952年から10年に一度、専門家によるベスト作品を選んでおり今年は7回目になる。投票は、「映画監督」358人と「批評家」846人によって別々に行われた。批評家には、研究者、アーキビスト、評論家、映画業界人を含む。投票者はグローバル化しているが、結果はなお欧米中心となっている。ともあれ現在、世界で最も権威ある映画順位評価とみられている。二種の投票結果の上位10位は次の通りである。
■ 監督投票による世界映画のベストテン(英Sight & Sound誌、2012年9月号)
順位 映画名 公開年 監督 投票数
1.東京物語(日) 1953 小津安二郎 48
2.2001年宇宙の旅(米) 1968 S・キューブリック 42
2.市民ケーン(米) 1941 O・ウエルズ 42
4.81/2 (伊) 1963 F・フェリーニ 40
5.タクシー・ドライバー(米)1976 M・スコセッシ 34
6.地獄の黙示録(米) 1979 F・コッポラ 33
7.ゴッド・ファーザー(米) 1972 F・コッポラ 31
7.めまい(米) 1958 A・ヒチコック 31
9,鏡(ソ連) 1974 A・タルコフスキー 30
10.自転車泥棒(伊) 1949 V・デ・シーカ 29
■ 批評家投票による世界映画のベスト50(10位まで表す、出所は同上)
順位 映画名
1.めまい
2.市民ケーン
3.東京物語
4.ゲームの規則(仏) 1939 J・ルノアール
5.サンライズ(米) 1927 F・W・ムルナウ
6.2001年宇宙の旅(米)
7.捜索者(米) 1956 J・フォード
8.映画カメラを持つ男(ソ連)1929 D・ヴェルトフ
9.裁かるゝジャンヌ(仏) 1927 C・T・ドライヤー
10.81/2
《監督投票で日本映画が初めて第1位に》
今年のハイライトは、小津安二郎の「東京物語」が、監督投票ベストテンのトップに、批評家投票でも第3位に入ったことである。日本映画の第1位は、この調査70年の歴史上で初めてである。
「家族の絆が静かに崩壊する。それを諦観とともに比類ない映像で描く」。評者の小津作品観を要約するとこうなる。日本的といわれる小津の普遍性が評価されているのである。「東京物語」に一票を投じた監督には、ウディ・アレン、クエンティン・タランティーノ、マーティン・スコセッシ、フランシス・フォード・コッポラらの名前がみえる。
批評家の投票結果は235位までわかる。そのなかの日本作品を順不同で記す。
「七人の侍」「羅生門」「生きる」(黒澤明)、「生まれてはみたけれど」「晩春」「麦秋」(小津安二郎)、「雨月物語」「山椒大夫」「残菊物語」「西鶴一代女」(溝口健二)、「となりのトトロ」「千と千尋の神隠し」(宮崎駿)、「浮雲」(成瀬巳喜男)。タイトルは略すが、山中貞雄、清水宏、小林正樹、新藤兼人、今村昌平、深作欽二、大島渚、松本俊夫、鈴木清順らの作品も得点している。しかし今井正、木下惠介、吉村公三郎、渋谷実、豊田四郎、五所平之助などの名前がない。
《異なる東西の評価と大きな順位変動》
一方、日本のファンが好む外国映画が意外な低位置にいたり、過去70年間で順位が大きく変動したものがある。批評家ランキングで例示すれば、「モダンタイムス」(63位、以下同じ)、「第三の男」(73)、「天井桟敷の人々」(73)、「アラビアのロレンス」(81)、「カサブランカ」(84)、「赤い靴」(117)、「しのびあい」(154)、「怒りの葡萄」(183)、「道」(202)という具合である。
順位を下げたのは、「街の灯」(52年2位から今回50位)、「戦艦ポチョムキン」(52年4位から102位)、「黄金狂時代」(52年3位から154位)などがある。
この種のランキングには賛否両論があるのは当然だ。
芸術に順位をつけるのはけしからんという意見もある。私も言いたいことは山ほどある。しかしなるべく私見を抑えて事実を述べた。英誌の記録は、作品を真ん中において映画作家と批評家が対峙して創り出す巨大なマトリックスである。更に興味ある読者は、Sight & Soundのサイトを参照されたい。要点は無料でみられる。
初出:「リベラル21」より許可を得て転載http://lib21.blog96.fc2.com/
〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 http://www.chikyuza.net/
〔opinion965:120825〕
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。