「筆は銃弾より強し」パリの追悼デモに連帯するベルリン市民 Je suis Charlie in Berlin 11.1.2015
- 2015年 1月 12日
- 時代をみる
- 梶村太一郎
*写真の枚数が大量なため、適宜編集部で省略させて頂きましたことをお断りいたします。(ちきゅう座編集部)
Berlin Pariser Platz 11.1.2015
本日、1月11日のパリでの追悼デモには最新の報道では150万人、フランス全土では300万人を越えたと報道されています。パリでのデモではパレスチナ自治区代表のアバス氏とイスラエルの首相がオランデ大統領とメルケル首相と並んでデモをするという、およそ昨日までは想像を絶する光景が見られました。スローガンは「イスラム・キリスト・ユダヤ全てがシャルリーだ」とする宗教と民族を超えた言論の自由の防衛への連帯意志の表現です。
そしてここにオバマ、プーチンの米露両大統領の姿が見られなかったことこそが、現在の世界情勢の有り様をこれも見事に物語っています。
彼らはこれに参加することに躊躇せざるをえないからです。なぜなら彼らの前世紀からの冷戦時代からの軍事力に依拠する支配イデオロギーが、現在の世界中のテロと戦争の根本的な原因であるからです。ベトナム戦争後では、旧ソ連邦のアフガニスタンへの侵攻、それに対するアメリカのアルカイダの育成こそが、このような9・11以来のテロリズムを育成したのです。
このパリでのテロ行為の実行犯3名はいずれもフランスの旧植民地諸国からの移民のフランス生まれの二世です。 生まれた国での差別と、彼らのアイデンティーであるイスラム文化圏諸国でのアメリカとフランスなどの同盟諸国の恐るべき軍事暴力が、この若者たちを恐るべき犯罪に駆り立てたことは間違いないでしょう。なぜならこのような非道は世界のあちこちで日常的に起こっているからです。暴力の連鎖の小さな現れにすぎません。
その意味では、この確信犯たちもみじめな犠牲者であると言えましょう。
しかし、この17名の犠牲者をもたらしたこの事件は、世界文明の中枢へのテロでした。フランスは劇作家モリエールや思想家ボルテールらの啓蒙思想によって、1789年の革命で、世界で初めて国権による言論検閲を廃止した国です。その後ナポレオンが一時復活させましたが、風刺芸術家ドーミエや、ドレフーズ事件での作家ゾラなどの意志が貫かれた社会なのです。小さな風刺新聞へのカラシニコフでの襲撃が、その世界に誇るべき伝統への襲撃として受け止められたのです。この連鎖を断ち切ろうとするのが本日のフランスの市民の意思表示なのです。
米露は、このパリでの言論の自由に対する銃によるテロ攻撃に抗議して「筆は銃弾よりも強し」とデモ行進したフランスの市民の意志から学ばねばなりません。そうしない限り世界平和の実現は不可能です。
本日、パリの追悼デモと同時にベルリンでも悪天候の中で、ブランデンブルグ門前のパリ広場のフランス大使館前で連帯の追悼行動が行われました。以下はその光景の写真です。メディアは5000人から18000人の参加があったと伝えています。わたしの観察ではのべで10000人ほどでしょう。全てわたしが撮影した市民の姿です。
初出:梶村太一郎さんの「明日うらしま」2015.01.12より許可を得て転載
http://tkajimura.blogspot.jp/2015/01/blog-post_12.html
〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/
〔eye2867:150112〕
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。