中野@札幌さんへの返答
- 2019年 5月 12日
- 交流の広場
- 反緊縮運動本間宗究本間裕
私自身としましては、40年ほど前に、アメリカの大学で学んだ「ノーマティブ」と「ポジティブ」の考え方を重要視しています。具体的には、「ノーマティブ」が「人々の行動」について、「ある一定の価値観に沿って行動すべきである」という理解になりますが、一方で、「ポジティブ」というのは、「何故、人々は、このような行動を取るのだるか?」という観点からの考察になります。そして、ご質問の「反緊縮運動」につきましても、「歴史的な流れから、人々は、どのような価値観で、どのような行動を取るのか?」の分析を重要視していますので、実際には、「世界的に大量の資金が存在したことにより、今まで放漫な金融政策が可能だった」、しかし、「今後は、実質的な資金が急減することにより、人々の行動が変わらざるを得なくなるのではないか?」とも考えている次第です。
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。