「支援当然」居直る東電 再建計画 政府認定
- 2014年 2月 14日
- 交流の広場
- ootomi akira
電気代不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times
2013年2月14日号 転送/転載/拡散歓迎
昨年末から問題にしていた東電の「新・総合特別事業計画」ですが、
1月15日に経産省が認可しました。
この計画の問題点はいろいろありますが、
とりあえず東京新聞の報道を、一部紹介します。
東電は許せない! 電気代一時不払いプロジェクトはたたかいを続けます。
ブログは日々更新中! http://d.hatena.ne.jp/toudenfubarai/
「支援当然」居直る東電 再建計画 政府認定 2014年1月16日 東京新聞
福島第一原発事故の巨額損失で破綻状態の東電だが、内部では「支援は当然」
との声すら上がる。けじめなき存続がモラルハザード(倫理観の欠如)を生んで
いる。「東京電力の存続は国民から許された」。東京電力の次期会長として初の
記者会見となった十五日、社外取締役の数土文夫氏(JFEホールディングス相
談役)は、政府による再建計画認定を受けて、こう言い切った。「営利企業であ
ることは厳然たる事実」として、収益基盤の強化が最大の課題だと強調した。
被災者や国民に大きな「借り」のある会社なのに・・・。原子力資料情報室の
伴英幸共同代表は「国費を投入された会社が『成長』を叫ぶのは違和感がある」
と話す。
政府は東京電力を破綻させず、賠償資金を援助し、長期にわたって返済させ
る仕組みをつくった。今回の計画で、さらに援助の枠組みは拡大された。
返済原資の大半は消費者の電気料金だ。一方で、株主や、金融機関の貸し手責
任は問われず、政府や東京電力の責任も曖昧になったことで、ずるずると国民の
税金を投入するいびつな構図に陥っている。「原発事故の責任をはっきりさせな
いまま公的支援をなし崩しで拡大することは、まさにモラルハザードだ」。京都
大学の植田和弘教授は国や東京電力の対応をこう批判した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kakushin/list/CK2014011602000166.html
----------------------------------
発行:電気代一時不払いプロジェクト
http://d.hatena.ne.jp/toudenfubarai/20120217/
ツイッター: @fubarai メール: toudenfubarai@gmail.com
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。