たんぽぽ舎から:No2154
- 2014年 4月 26日
- 交流の広場
- たんぽぽ舎
たんぽぽ舎です。【TMM:No2154】
2014年4月25日(金)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします
転送歓迎
━━━━━━━
★1.地震による新幹線事故は運次第か
JRがひそかに怖れていること
「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その48
島村英紀(地震学者)
★2.4/17討論会「規制委の黒い本質を知る-再稼働推進規制委とどう闘うか」
「原子力無規制委員会」「原子力寄生委員会」といえる活動 (下)
森田 龍(たんぽぽ舎講座受講者)
★3.新聞より2つ
◆国 原爆症審査ずさん 岡山地裁 30万円賠償命令
(4月24日東京新聞朝刊より抜粋)
◆新規制基準で安全審査申請 核燃製造のGNF
(4月24日朝日新聞神奈川版見出しより)
★4.書籍の紹介
◆『原発処分 先進国ドイツの現実-地底1000メートルの核ゴミ地獄』
広瀬 隆著
★5.たんぽぽ舎の近況-ベランダに最近、鳩がひんぱんに現れる
鈴木千津子(たんぽぽ舎)
━━━━━━━
※訂正です。
昨日発信の【TMM:No2153】の2.「浜岡原発の危険性について
学ぶ講演会が盛況」において
誤:藤井廣明(神奈川県在住、町議)
正:藤井廣明(静岡県在住、町議)
お詫びして、訂正致します。
━━━━━━━
┏┓
┗■1.地震による新幹線事故は運次第か
| JRがひそかに怖れていること
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その48
└──── 島村英紀(地震学者)
地震による新幹線事故は運次第か
JRがひそかに怖れていることがある。地震による新幹線の大事故だ。
新幹線が開業してから今年で50年。この間、欧州では何度か大事故が起きたが、日本では人命にかかわるような事故は起きていない。
いままでの最大の事故は2004年、新潟中越地震(マグニチュード6.8)での上越新幹線の脱線事故だった。
走行中だった「とき325号」が脱線して傾いた。しかし幸い乗客乗員155人に死者も負傷者も出なかった。
この「325号」は新潟県長岡駅に停車するために減速中で、フルスピードではなかった。そのうえいくつもの幸運が重なった。現場の上下線の間にある豪雪地帯にしかない排雪溝にはまり込んだまま滑走したことも、現場の線路がカーブしていなかったことも、現場が高架だったためにレールのすぐ脇がコンクリートだったことも、対向列車がなくて正面衝突をしなかったことも幸いだった。
そしてこの新幹線が東北・上越新幹線の初代の「ボディーマウント構造」の車両だったために台車のギヤケースという部品と脱線した車輪がレールを挟み込んでくれたことも転覆をまぬがれた理由だった。
じつは、これらの幸運よりもはるかに大きな「幸運」があった。地震が起きたのは10月23日17時56分。そのわずか3分前にはこの「325号」は長さ8624メートルの魚沼(うおぬま)トンネルをフルスピードで駆け抜けていたのであった。
この地震で魚沼トンネル内はめちゃめちゃになった。レールの土台が25センチも飛び上がり、1メートル四方以上の巨大なコンクリートが壁から多数落ちたほか、トンネルの各所が崩壊していたのだ。もし地震がちょうど通過時に起きていたら、新幹線が巻きこまれて大事故になっていたことは間違いない。
この魚沼トンネルは山を掘り抜いた「山岳トンネル」というものだ。阪神淡路大震災(1995年)では天井と床をコンクリートの柱で支えるトンネルが数カ所崩壊したが、それよりも地震に強いはずのトンネルだった。
山岳トンネルでもいままでに地震で無事だったわけではない。関東地震(1923年)以来19もの山岳トンネルが壊れている。それが人命にかかわる大事故にならなかったのは、たまたま列車が通っていなかったからにすぎない。
着工予定のリニア新幹線はその86%がトンネルだし、山陽新幹線も51%がトンネルだ。「魚沼トンネルの再来」がいつ起きるか分からないのである。
だが危険はトンネルだけではない。阪神淡路大震災が起きたのは、新幹線が走り出す14分前の朝5時46分だった。地震には耐えるはずだった新幹線の鉄道橋がいくつか落ちたが、もし新幹線が走っていた時間帯だったら大事故になったに違いない。
東日本大震災(2011年)でも新幹線が仙台近くで脱線した。これも運良く、乗客は乗っていない試運転中の列車だった。
連載で書いてきたように日本のどこでも直下型地震が起きうる。
また「緊急地震速報」は直下型地震では間に合わない。
いままでは運が良かった。
しかし、これからも運がいいとは限らない。 (4月25日『夕刊フジ』より)
┏┓
┗■2.4/17討論会「規制委の黒い本質を知る-再稼働推進規制委とどう闘うか」
| 「原子力無規制委員会」「原子力寄生委員会」といえる活動 (下)
└──── 森田 龍(たんぽぽ舎講座受講者)
○原子力規制委員会の動き
2012年9月19日:原子力規制委員会発足
10月31日:原子力災害対策指針制定(パブコメなし)
2013年2月15日:委員会人事国会承認
2月27日:原子力災害対策指針改正〈UPZ30Km押し付け
3月6日:「東京電力福島第一原子力発電所の事故に関する健康管理のありかたについて」〈100mSv/年以下で安全〉
6月5日:原子力災害対策指針改正(緊急時モニタリング、安定ヨウ素剤配付)
6月19日:新規制基準決定=既存原発の再稼働審査開始
7月3日:大飯発電所3号機及び4号機の現状評価書
〈大飯新規制基準の評価書、稼働継続〉
11月20日:「帰還に向けた安全・安心対策に関する基本的な考え方」
〈年間積算線量20mSu以下帰還、個人線量計〉
2014年1月17日:核燃料施設等の新規制基準適合性に係わる審査会
3月13日:川内原発優先審査
4月4日:放射線審議会総会
○田中俊一委員長の発言-ひどい内容・電力会社寄りの発言ばかり
2013年3月6日
・100mSv以下の被曝線量では、…放射線による発ガンリスクの明かな増加を証明することは難しい ・多数基立地はバックフィットしない
7月31日・(汚染水の海洋流出について)風評被害を防ぐことはできない
9月11日
・環境に有意な影響があるような汚染はまだ生じていない。心配しなければいけないような状況でないということは、私もそう思っています。
(安倍総理の、汚染水はコントロールされている発言を受けて)
9月25日
・きちっとデータで示して、海の方の汚染にまでは至っていない
・事業者を含めた当事者能力に期待
・海とか海洋生物に非常に大きな影響が出るまでにはいたっていない
┏┓
┗■3.新聞より2つ
└────
◆国 原爆症審査ずさん 岡山地裁 30万円賠償命令
爆心地から二キロ以内に入ったことを証明する重要な資料を二度も見落として原爆症認定申請を却下したのは違法として、長崎市で被爆した岡山県の男性(72)が国に計三百万円の賠償を求めた訴訟の判決で、岡山地裁は二十三日、男性の請求を認め、国に三十万円の支払いを命じた。国の認定審査のずさんさが浮き彫りにされ、被爆者からは抜本的な改善を求める声が上がっている。
原告側弁護士によると、原爆症認定訴訟で国家賠償が認められたのは一九九八年の京都地裁、二〇〇九年の広島地裁に続き三例目。これまでの二例は認定の判断を問うもので、資料の見落としが明らかになったのは今回が初めて。
判決などによると、男性は三歳の時に長崎市で被爆し、その日のうちに行方不明の家族を捜すため爆心地から四百メートル地点へ入った。国が二〇〇八年に定めた原爆症認定基準の「原爆投下より百時間以内に爆心地から約二キロ以内に入市した者」という要件に当てはまるが、同年に前立腺がんや白内障などについて原爆症認定申請をすると却下され、二年後に行った異議申し立てでも認められなかった。
男性が一一年、却下の取り消しと慰謝料を求めて提訴すると、有識者による国の認定審査会が男性から提出されていた「入市証明書」を二度とも見落としていたことが判明。翌年、国は男性を認定した。
古田孝夫裁判長は、「行政には証拠資料を十分に精査しなければならない職務上の法的義務があり、過失は明らか」と国の責任を認めた。
「資料の見落としがなければより早期に原爆症に認定されていた可能性が高い」とし、国に慰謝料などの支払いを命じた。
(後略) (4月24日東京新聞朝刊より抜粋)
◆新規制基準で安全審査申請 核燃製造のGNF
(4月24日朝日新聞神奈川版見出しより)
┏┓
┗■4.書籍の紹介
└────
『原発処分 先進国ドイツの現実―地底1000メートルの核ゴミ地獄』
広瀬 隆著
「廃炉」と「廃棄物処分」の実態に迫る、広瀬隆の最新刊。
本当にドイツは原発ゼロ政策の“夢の国”なのか?
著者と山本太郎さんらは、2013年3月にドイツ原発取材旅行3000キロを敢行。地底1000メートルで見たものは、人類の滅亡の未来を暗示するような、おそろしい事態だった!
<本書の最大のテーマは、高レベル放射性廃棄物の処分(安全な管理)が人間には不可能だ、という結論にある。多くの人は「10万年も管理しなければならない放射性廃棄物をどうするのだ」と疑問をもっているが、これは、実は、10万年先の問題ではない。今年・来年に決断を迫られている「現在の問題」なのである。本文より>
日本も否応なく巻き込まれる“放射性廃棄物の地獄”。2014年2月25日、日本政府はエネルギー基本計画を決定し、そこに「原発を重要なベースロード電源と位置付ける」ことが明記された。深刻な日本の現実を直視し、原子力を放棄する決断が求められる。
『原発処分 先進国ドイツの現実―地底1000メートルの核ゴミ地獄』広瀬 隆著
ご購読は全国の書店へ。版元への直接申し込みは FAX03-3233-4162 五月書房へ。
郵便番号・住所・お名前・電話番号と、このメルマガを見たと明記の上お申込みください。郵便振替用紙を同封してお送りします。
定価1404円(税込) 送料は出版社の負担。
五月書房 101-0064 東京都千代田区猿楽町2-6-5 TEL03-3233-4161
┏┓
┗■5.たんぽぽ舎の近況-
| ベランダに最近、鳩がひんぱんに現れる
└──── 鈴木千津子(たんぽぽ舎)
たんぽぽ舎のベランダに最近、鳩がひんぱんに現れ、ベランダに並べてあるロッカーの上と手すりに四六時中とまり、内側の人たちと目があっても、平然として飛び立たずにいるので、もしや鳩が巣でもと思い、ロッカーの裏側を先週のぞくと巣の形跡もなく、4月21日(月)もなかった。翌22日に見ると、質素な巣を作り、その上に卵が1個ちょこんと乗っていました。先週の中頃から子育ての巣作りのため場所を物色中だった様子!1日で巣を作り上げ、卵を生み、あたためていました。どうしたものか、今日(4月23日)見ると、卵は2個に…
この際、鳩のヒナが孵化し、巣立つまで見守るしかありませんね。
すずめは、自宅にて、5羽(カラー写真36枚撮りで6本を記録)の巣立ちまで見届けましたが…
鳩は初めての経験です!
──────────
☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事故情報」
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856
【編集部より】
メルマガ読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿歓迎。
「集会・デモ・講演会等のお知らせ」に関しては、平等に掲載するため
日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先などを400文字
以内で、またその他投稿に関しては600文字以内でタイトル及び内容を
お送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。
送付先:「 nonukes@tanpoposya.net 」
なお、お送り頂いた投稿は集会・デモ・講演会のお知らせを含めて紙面の
都合上すべてを掲載できない場合があります。
たんぽぽ舎の会員からの掲載希望を優先させていただく場合もあります。
予めご了承ください。
──────────
◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページをご参照下さい。
◆メールマガジンを送ります
たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を
発信しています。
ご希望の方は、件名を「メルマガ希望」としてご自身のEメールアド
レスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを送ってください。
違うアドレスから「このアドレスに送って」ということは間違いの元と
なりますのでやめて下さい。登録できしだい発信致します。
たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net
◆携帯への送信は、1回の容量が多いためか全文配信されない例があります。
──────────
たんぽぽ舎は、月曜~土曜13:00~20:00オープン、日曜・休日はお休みです。
〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
HP http://www.tanpoposya.net/ Eメール nonukes@tanpoposya.net
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。