アジア記者クラブ6月定例会 思想統制・異分子排除で劣化する裁判制度 『絶望の裁判所』の筆者が語る
- 2014年 6月 11日
- 催し物案内
- 森広泰平
2014年6月26日(木)19時~21時
明治大学リバティタワー13階(1134教室)
ゲスト 瀬木比呂志さん(明治大学法科大学院教授・元裁判官)
最高裁まで勤務したエリート裁判官が退官後に裁判所の内実を暴露した書籍が大きな
波紋を投げかけている。これまで判決結果や被告側の動静が事件として取材対象になる
ことはあったが、裁く側の裁判官の動静が伝えれれることは殆どなかった。それだけに
内容は衝撃的だ。事務総局中心体制がどのようにして上意下達のピラミッド型のヒエラ
ルキーを構築しているのか、『「檻」の中の裁判官たち=精神的「収容所群島」の囚人
たち』と形容される裁判官の統制と排除システムの実態が詳細に語られているからだ。
暴露は続く。裁判員制度導入の背景には地盤沈下していた刑事系裁判官の地位強化が
目的であったこと、裁判官をマインドコントロールするための巧妙な転勤制度、司法修
習所でに任官操作の実態に言及している。ヒラメのような裁判官を量産する理由、国の
意思を代弁する反動判決しか書かない裁判官が増える背景、冤罪の温床についても明か
される。
6月定例会は、『絶望の裁判所』(講談社現代新書)の筆者、瀬木比呂志さんをゲス
トにお招きします。瀬木さんは、反動判決が生まれる背景だけでなく、良心的な判決を
書く裁判官が退官直前の場合に限られていることに加え、裁判所による取材統制と報道
コントロールの実情にも言及しています。報道が事務総局の下請けになっていないかと
問うと同時に、どうすれば司法を市民の手に取り戻すことができるのかについても提言
しています。企業内、個人を問わす報道関係者、裁判被害者、司法制度のあり方に疑問
をもっておられる方は是非ご参加いただければと思います。
■会 場 明治大学リバティタワー13階1134教室(東京都千代田区神田駿河台1-1)
■交 通 JR・地下鉄「御茶ノ水」・都営線「神保町」下車
■費 用 ビジター1500円、会員・学生・年金生活者・ハンディのある方1000
円
■主 催 明治大学軍縮平和研究所
アジア記者クラブ(APC)
■連絡先 アジア記者クラブ(APC)
〒101-0061東京都千代田区三崎町2-2-13-502
Tel&Fax:03-6423-2452
E-mail:apc@cup.com
※最新の情報(変更・中止の場合があります)は、必ずHPでご確認ください。
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。