羽田弁天橋に記念碑を 「10・8山﨑博昭プロジェクト」が始動しました
- 2014年 9月 4日
- 評論・紹介・意見
- 「10・8山﨑博昭プロジェクト」三田誠広
1967年10月8日。この日付を見ただけで、ある世代の人々は、胸が切なくなるような感慨をもつことだろう。若い人たちのために説明しておくと、この日、ベトナム戦争が真っ盛りの状勢の中、日本の首相が南ベトナム訪問の旅に出発することを阻止するため、大勢の学生たちが羽田に通じる橋の上でデモを実施し、機動隊との衝突の中で、1人の死者が出た。山崎博昭くんという京都大学の学生だった。
のちには過激派などと呼ばれることになる学生運動だが、これはその潮流の端緒ともいうべき時期だったので、山崎くんは一般学生として、純粋に戦争反対という善意だけでデモに参加し、機動隊の激しい攻撃にさらされて命を奪われることになったのだった。この「事件」はマスコミにも大きな衝撃として受け止められ、当時の週刊誌に山崎くんの日記の一節が引用されていたことが、いまもぼくの頭の中に鮮明に残っている。
彼は文学青年だった。日記のようなノートの中には、いつかドストエフスキーのような小説を書きたいという夢が語られていた。そのくだりを読んだ時に、同じような文学青年だったぼくとしては、彼が死に、自分が生き残っていることに、言い訳のできないような胸の痛みを感じずにはいられなかった。
ぼくはその胸の痛みを誰にも語らなかった。高校時代の友人の佐々木幹郎は、この出来事に触発されて『死者の鞭』という詩集を発表し、詩人としてのスタートを切った。いずれ改めて佐々木たちと、死者を偲ぶための文集のようなものを作りたいと考えていた。山崎くんは、ぼくたちの高校の同窓生だった。高校時代、周囲を大学生に守られながら、おずおずと反戦デモに参加した仲間の1人だった。
今年の3月、佐々木をはじめ、前衆議院議員の辻恵、関西で弁護士として活躍している北本修二ら、かつての仲間たちが集まった。山崎くんの兄の建夫さんとともに、羽田弁天橋におもむいた。この場所に、山崎くんの名を刻んだ記念碑を作りたいと、全員の意見が一致し、「一〇・八山崎博昭プロジェクト」が結成されることになった。
高校の先輩にあたる元東大全共闘議長山本義隆さんをはじめ、多くの発起人のご協力を得て、プロジェクトは本格的にスタートした。いまは反戦ということを改めて叫ばなければならない時期でもある。このプロジェクトが新たな潮流として広がっていけばと念じている。
◎「10・8山﨑博昭プロジェクト」事務局より
(1)発起人は以下の方々です。
山﨑 建夫 (山﨑博昭兄)
北本 修二 (弁護士、大手前高校・京都大学同期生)
佐々木幹郎 (詩人、大手前高校同期生)
辻 惠 (弁護士、同上)
三田 誠広 (作家、同上)
宮本 光晴 (経済学者、同上)
山本 義隆 (科学史家、元東大全共闘議長、大手前高校同窓生)
上野千鶴子 (社会学者、京都大学同期生)
鷲田 清一 (哲学者、京都大学同窓生)
川村 湊 (文芸評論家)
金城 実 (彫刻家)
高橋源一郎 (作家)
福島 泰樹 (歌人)
道浦母都子 (歌人)
小長井良浩 (弁護士、当時遺族代理人)
水戸喜世子 (十・八羽田救援会)
山中 幸男 (救援連絡センター事務局長)
(2)プロジェクトの詳細につきましては、下記のWebsiteをご覧ください。(9月8日頃に開設いたします。)
http://yamazakiproject.com
(3)このプロジェクトへの賛同人を募集しております。趣旨に賛同していただける方は、上記のWebsiteからお申込みください。
(4)プロジェクトの成功にむけて、下記の要領で「講演と映画の集い」を開催いたします。上記Websiteからお申込みください。(定員になり次第、締め切りとさせていただきます)
・名称 「10・8山﨑博昭プロジェクト――50周年まであと3年」
・講演 山本義隆(科学史家・元東大全共闘議長)
「私の1960年代―樺美智子・山﨑博昭追悼―」
・映画 「現認報告書」(監督・小川伸介 小川プロダクション1967年作品)
・日時 2014年10月4日(土) 12:30開場 13:30開演 16:30終演予定
・会場 品川区立総合区民会館「きゅりあん」6階大会議室
(東京都品川区東大井5-18-1 JR京浜東北線「大井町」駅東口下車 徒歩1分)
・参加費 : 1,000円
〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/
〔opinion4976:140904〕
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。